
2020年…中国から広まったcovid-19、通称コロナウイルスの流行により、人類はスタジアムでの大声観戦を封じられたのだった…
というわけで。
今年は新ルールによって、球場での応援に制限がかかっております。
感染リスクの高い下記の応援行為を禁止いたします
- スタージェットやジェット風船等の使用
- メガホンを用いた応援
- フラッグ応援
- スタージェット、メガホンの持ち込み
- 観客同士のハイタッチ、肩組み等の接触行為
- 大声での応援、立ち上がっての応援
- 大声での球団歌や応援歌等の歌唱
- トランペット・ホイッスル等の鳴り物応援
逆にOKなのは、
以下の応援行為でお楽しみください
- プレーの度の拍手や通常の声援(自席で手をたたき歌う程度、大声は避ける)
- 応援タオルを掲げる
- 応援ボードを掲げる
※当面の間、横浜スタジアムでの私設応援団による応援活動は自粛いたします
通常の声援はOKとなっていますが、テレビでも聞こえる声量で選手の名前を叫んでいると大ヒンシュクです。
一緒に参戦した相方にだけ届く程度の声で喋りましょう。
テーブルサイズトークというやつですね!
いやほんと…テレビ越しにスタジアムに入れなかった何万人もの人から怨嗟を向けられますからね!!気を付けよう!!
さて。しかし拍手だけではなく、言いたいこと、叫びたいことは出てくる。
目まぐるしく変わる試合展開についていける、「喋れる」「叫べる」応援ボードを作ってみました!!
応援ボードの注意事項
・横浜スタジアムへお持ち込み可能な応援ボードは、サイズ縦30cm×横45cm以内で手持ちできるもののみとなります。
・テンプレートのプリントアウトや、その他使用する素材の費用は利用者様のご負担となります
・応援ボードを自作される際、選手のプレーを妨げる可能性がある素材(反射したり光るもの)は使用しないでください・本テンプレートは応援のために個人で利用するもので、データおよび編集したデータを第三者に譲渡、転売、貸与、再配布する行為は禁止させていただきます
・誹謗中傷や公序良俗に反したり、肖像使用の承諾が得られていない素材の使用、第三者の知的財産権を侵害する恐れのある内容のボード作成はお控えください。本テンプレートを使用してのトラブルについて球団では責任を負いかねます
・球場にて応援ボードをお使いの際は自席にて掲げ、他のお客様の迷惑にならないようご配慮ください・自作された応援ボードおよび掲げている様子が、球場のメインビジョンおよび球団公式ホームページやモバイルサイト、SNS、球団公式制作物、メディアなどに映し出される場合がございます。あらかじめご了承ください
以上を踏まえて、応援ボードを作成します!!
応援ボード作成:準備するもの
・B4ハードカードケース ¥110
・ホワイトボードシート(シール式) ¥110
・ホワイトボード用ペン ¥110
・印刷したテンプレート×2 ¥50×2=¥100
B4は、縦 25.7cm×横 36.4cm なので、規定サイズ内です!
最初はA3の縦 29.7cm×横 42.0cmで作ろうと思ってたのですが、硬質カードケースにA3がなかったのでサイズを合わせてB4に。
厚紙をあてるなどすれば、A3でも作れると思うのですが、雨の日にも使えるようにケースに入れます!
印刷以外は全て100円ショップで揃えました♪
ホワイトボードシートは地元の最寄100円ショップには売っていなくて、横浜駅のヨドバシカメラ前Daisoで購入しました!
ネットでも扱っています。
↑リンク探せなかったのですが、110円であるので探してみてください。参考までに!
マグネットタイプとシールタイプがあるので、気を付けてください!
『シールタイプ(粘着式)』です!
応援ボード、ベイスターズのテンプレートはコチラから!↓
応援ボードを作る!!
①コンビニでテンプレートを印刷する。
公式ページのテンプレートはPDF形式。
スマホのドロップボックスを使ったり、各コンビニのプリントサービスを利用するのも良いと思います。
私はよくわからんかったので、PCからUSBに落としてメディア印刷?というのでやりました!('ω')ノ
大きさどうなるのかしら?と思いましたが…特別設定をいじらないでいい感じに印刷されました。
こんな感じ!
クリアケースに入れるので、せっかくだからともう1枚印刷。
必要なければ1枚でもOK!!
②ハードカードケースに入れる。
うっすら元々入っていた紙が透けてますねw
元々入っていた紙は引っこ抜いてしまってもいいと思います。
この後ホワイトボードシートを表に貼っていくので…少し厚みによりハリが出て?いいかな?と思って、私はそのまま入れてます。
③ホワイトボードシートを適切な大きさに切る。
裏が方眼になっているので、適当に大きさを見積もってからザクザクとハサミ(用量外)で切っていきます。
『NEW GENERATION HERE』のやつが長方形にザクーって切れて楽だと思う。
私が買ったホワイトボードシートはA4サイズだから、両面に貼るにはちょっと小さかったです。
両面にめいっぱいホワイトボードシートを使う場合は、2枚買っておくといいですね!
④ホワイトボードシートを貼り付ける
こう、ペターっとね。
ちなみに私は失敗して汚くなってしまいましたが、まぁ遠目にはわからんだろ!ガハハ!と思ってます。
⑤完成!
(*^◯^*)書いて消せるんだ!!#baystars pic.twitter.com/ryYhF3liaJ
— REINA (@reina_QV) July 18, 2020
字が汚くて恐縮ですが、これで試合展開に合わせてボード上で喚き散らせます!!
やったね!( *´艸`)
あと、入れる方向逆にすれば良かった…
空いてる方を下にしないと、雨の時は水が入っちゃう(*_*)改善点です。
フォントにこだわってよく使う「打てー!!」とか「ナイスピッチング!!」とかを量産してもいいですね!!
チケットとれるかわかりませんが、現地に行くまでに増やしたいと考えています♪
紙芝居屋さんみたいになってやるぞ!
候補は、
「打てー!!」
「ここで決めろ!!」
「ナイスピッチング!!」
「(横浜市歌)」
「残念そこは大和」
あたりですかね!!笑
考えるのも楽しいです!!
まとめに
2020年、コロナウイルスの影響でなかなかプロ野球が始まらない中、やっとの開催。
観客ありのゲームもようやくといった内情です。
野球ファンだけでなく、全ての人がウイルス感染を予防しようと頑張っています。
しっかりとガイドラインを守って、今しかできない応援方法で野球観戦を楽しみましょう!!
横浜優勝!!