気学・風水 【風水】『ぬいぐるみ』は飾らない方がいい理由を考察!数は関係ない?飾るときの注意点は? 2021年2月20日 風水やってます。というと、結構な確率で相談されることがいくつかあります。 「風水でぬいぐるみって飾るとダメってほんと?」 「ぬいぐるみって運吸い取るんだよね?いくつまでなら平気?」 「恋愛運が下がるって聞いたんだけどカワイイから飾っちゃう…やばいかな?」 などなど。 ぬいぐるみに関する質問は多いです。 確かに風水では『...
気学・風水 【風水】『照明』を確認して天のパワーをしっかり受け取ろう!天運を受け取るチェック項目 2021年2月18日 別段運が悪いわけではないけれど、いまいち波に乗り切れない。 チャンスはめぐってくるけど、なんとなく掴み切れない。 仕事のアポイトメントや友人とのレジャーの予定を進めたいのに、どうも日程が合わない。 などなど。 なんとなく間が悪い時は誰しもあるもの。 通常、運気が良く、開運の流れに乗っているときは、何事もトントン拍子に進...
気学・風水 【風水】自分を変える、現状を変える、『変化』を起こす八白土星を使った風水術! 2021年2月17日 どうして自分はこうなんだろう。 なんでこんな状況になってしまったんだろう。 人生はままならないものではありますが、心配事や不安な事、自分の嫌な部分、理想と現実のギャップ。 ずっと思い悩んで憂鬱に沈んでいるとしんどいですよね。 気持ちの切り替えをして、良い方向に導けるように。 風水で開運しながら、気分転換をしてみませんか...
気学・風水 【風水】「壺」を飾るだけで開運するって本当?置く場所で金運が上がる?壺の開運効果を考察! 2021年2月8日 風水的なアイテムとして、ちょっと存在感の強い壺。 基本的に「器」は、中身が入っていない状態で置いておくと、運気が吸い込まれてしまうので、器を飾るなら中にパワーストーンを入れておきます。 しかし面白いのが、流派によっては「壺」は飾るだけで良し。となっている場合があるのです。 それについて考察をしたので書き留めたいと思いま...
気学・風水 【風水】南西のキッチンはダメなの?風水視点のキッチンの考察と、方角別のインテリア対策について 2021年2月2日 「風水で南西のキッチンってだめなの?」という質問を知人に聞かれたので、今回は私の考察する『キッチンの方角と風水』についてご紹介します! 特にスピリチュアルだとか風水だとかを気にしていなくても、改めてダメって言われると気になるのが人情ですよね…。 確かに、キッチンは家の中でも風水的に重要な箇所。 風水だとキッチンは、「金...
気学・風水 【風水】玄関マットは必要?玄関マットは邪気のフィルター!方角や色など風水的な意味を解説します! 2021年1月29日 あなたのお家では『玄関マット』使っていますか? 玄関を開けた時に靴を抜いで、最初に足をつく場所に設置する『玄関マット』。 ・チリやほこりを持ち込まない ・インテリアとして玄関の印象を変える ・フローリング等、床のの冷たさを軽減する などのメリットがありますが、実は風水視点で見ると、かなり重要な役割を担っているんです。 ...
気学・風水 【風水】写真の飾り方を整えて、大切な人との良縁を強固にしよう!方位や飾り方まとめ 2020年7月18日 楽しかった思い出の写真 大切な家族の写真 恋人、片思いの好きな人、友達、風景… プラスの感情を引き起こす写真は、総じて開運アイテムとなります。 飾る方角やフォトフレームの選び方で、さらに運気をアップさせましょう!! 今回は、「人物が写っている写真」を中心にお伝えします! 目的別と方位別、それぞれまとめたので、気になった...
気学・風水 【風水】ピアノの配置も東なの?置けない場合はどうしたらいい?方位別まとめ 2020年5月2日 友人のお嬢さんが早いもので小学生になるんだそう! お母さん(友人)が音楽の学校に行ってたくらいピアノが上手だったのだけど、結婚を機に止めてしまって…お嬢さんに話したら興味を持ったから、お稽古を始めることになって、ピアノを改めて買ってあげるんだとか。 いい話だねぇ(*‘ω‘ *)なんて聞いてたら、風水的にどこに置けばいい...
開運雑記 【風水】食後に飲むコーヒーの効果を風水の視点から解説!食後のコーヒーで金運アップ♪ 2020年4月14日 仕事の合間、おいしいランチを食べて、食後のコーヒーを飲んだら頭すっきり! 午後の仕事も頑張るぞ!! コーヒーを飲むとダイエット効果がある!などなど、美容や健康を意識して『食後のコーヒー』を習慣化している方も多いのではないでしょうか? 実はその習慣、風水視点でも、嬉しい「金運アップ」の効果があるんです♪ 現実的な理由でも...
気学・風水 【風水】トイレの蓋を閉めないと金運が逃げるというけれど…開ける?閉める?あなたはどちら派ですか? 2020年4月12日 トイレの蓋を閉める、閉めないは、割と好みがありますよね。 ネット上でもたびたび論争が起きています。 開ける派の人の理由としては、 「蓋に触りたくない!」 これですかね。 実は、筆者も外のお手洗いを使うときは、洋式便座の蓋が閉まってると、開けるのがちょっと怖いので、外では開けっ放しにしてます。 だって流れてないかもしれな...