気学・風水 「きのこ狩り」は北(一白水星)の方位取りにおすすめのアクション!きのこの開運効果 2021年1月23日 12月の半ば、キノコ狩りに行ってきました!! 仲良しの上司が千葉にものすごく美味しい椎茸があると教えてくれまして。 職場の椎茸好きで狩りに。 例によって私は方角を気にして吉方で日付を決めたのですが… きのこ狩り、一白水星(または北)の象意だし、何より方位取り先のお土産に最適すぎることに気が付きましたのでご報告です。 き...
気学・風水 【風水】写真の飾り方を整えて、大切な人との良縁を強固にしよう!方位や飾り方まとめ 2020年7月18日 楽しかった思い出の写真 大切な家族の写真 恋人、片思いの好きな人、友達、風景… プラスの感情を引き起こす写真は、総じて開運アイテムとなります。 飾る方角やフォトフレームの選び方で、さらに運気をアップさせましょう!! 今回は、「人物が写っている写真」を中心にお伝えします! 目的別と方位別、それぞれまとめたので、気になった...
気学・風水 風水で見る『マスク』の色やデザイン!おすすめは定番の白!黒はなぜNG? 2020年6月14日 花粉症や風邪をひいたときに装着するマスク。 普段は身に着けないけれど、着けなければいけないときは装着がしばらく続くアイテムですね。 実は、顔の半分を覆ってしまうマスクは風水視点ではあまり良いものではないんです。 しかし、風邪の時などは身につけることがマナーでもありますし、インフルエンザ流行時は身を守るために必要。 また...
気学・風水 夏の風物詩!『花火』『花火大会』の開運効果を風水視点で紹介します!! 2020年6月3日 2020年、6月2日。 新型コロナウイルスの悪疫退散を祈願して、全国で同時、一斉に花火を打ち上げられました。 人の集まり「密」を避けるために事前告知はせず、20時から各所で花火が打ちあがる。 音で気が付いた方もいれば、近くで夜空に大輪の花が見られた方もいらっしゃるでしょうか。 私が住んでいる場所からは見えなかったけど、...
気学・風水 スマホの画面割れ、そのままにしていませんか?修理に出して対人運を回復しよう!! 2020年6月1日 よく酔っ払って画面を割る先輩が、またタブレットの画面を割ったということで。 お酒飲むたびに聞いてる気がしますが、とうとう自宅飲みでも…(>_<)笑 スマホやタブレットの画面は、少しのひび割れでも、早めに修理をした方がいいですよ!! という話をしました(*'ω'*)ノ そんなわけで、今回は風水視点でどんな運気...
気学・風水 【風水】ピアノの配置も東なの?置けない場合はどうしたらいい?方位別まとめ 2020年5月2日 友人のお嬢さんが早いもので小学生になるんだそう! お母さん(友人)が音楽の学校に行ってたくらいピアノが上手だったのだけど、結婚を機に止めてしまって…お嬢さんに話したら興味を持ったから、お稽古を始めることになって、ピアノを改めて買ってあげるんだとか。 いい話だねぇ(*‘ω‘ *)なんて聞いてたら、風水的にどこに置けばいい...
気学・風水 【風水】トイレの蓋を閉めないと金運が逃げるというけれど…あなたはどちら派ですか? 2020年4月12日 トイレの蓋を閉める、閉めないは、割と好みがありますよね。 ネット上でもたびたび論争が起きています。 開ける派の人の理由としては、 「蓋に触りたくない!」 これですかね。 実は、筆者も外のお手洗いを使うときは、洋式便座の蓋が閉まってると、開けるのがちょっと怖いので、外では開けっ放しにしてます。 だって流れてないかもしれな...
気学・風水 風水で見るスキンケアとメイクの関係!どうして洗面所でのメイクはNGなのか? 2020年4月11日 世界中の女性が大きく関心を寄せる『美容』。 いつまでも美しくありたいというのは古来から強く願われ続けている、永遠のテーマの1つです。 「美しさ」を構成するものは何でしょう? 物質としての「美しさ」。雰囲気の「美しさ」。 美しさの定義は様々ありますが、今回はいちばん身近なところから! スキンケアとメイクの関係について、風...
気学・風水 風邪やインフルエンザなどの流行り病を乗り越える風水 2020年4月8日 新型コロナウイルスのパンデミックにより、世界中でロックダウン(都市封鎖)が行われるなど緊迫した状況が続いています。 日本でも3月7日に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都市に緊急事態宣言が発令されました。 私も神奈川県の小売業なので、しばらくお休みです(;´・ω・) さて。 外出自粛でお家で...
気学・風水 【九星気学】肌荒れに効果的な方位!?南西の九紫火星で皮膚科に行ってきました! 2018年11月8日 11月に入ってますます乾燥が強くなってきましたね… 風邪の引きやすさも注意しなければいけませんが、私はすっかり肌荒れしてしまいました(^▽^;) ちょっと尋常でなく赤みが出てしまったので、意を決して皮膚科へ。 お薬を貰ってまいりました。 さて。肌が荒れたらまず現実的に対処するとして… 実は、肌荒れに有効な方位というのも...