開運雑記 【開運】音のパワーで脳の幸せ回路を刺激!音楽の開運効果で幸運体質になろう♪ 2017年3月8日 ハイスタ聴きながら散歩してきて元気いっぱいダ!yeah~♪(年齢がわかりますね!笑 20代後半から流行りの曲など新しい音楽を聴かなくなるといいますが、本当ですね~。 青春時代に効いてた曲はなんでこうも元気をくれるのか… 意欲にみなぎりました。笑 さて。この「新しい音楽を取り入れなくなる」現象は、個人の好みが成熟したから...
開運雑記 【風水】幸運画像とはなんぞや?モチーフ別の運気を上げる待ち受け画像の選び方♪ 2017年3月7日 携帯の待ち受け、どんな画像にしていますか? 頻繁に見ることになる待ち受け画像は、知らず知らずのうちに影響を受けています。 待ち受けを開運効果の高い画像にすることで得られる開運効果は、手軽だけど強力! 『運気が上がる画像』の噂は多く出回っていますが、ピンポイントで上げたい運気を狙ってみませんか? 携帯電話は気学で言うと三...
開運雑記 【開運】太陰暦の1日目『朔』に含まれた意味と名前に使うときの印象のこと 2017年2月26日 2017年2月26日 魚座の新月です。 今月の『新月の願い事リスト』はお決まりですか? 26日といっても、時間が23:58なんですよね。 新月の願い事リストは、必ず直後に書くのが鉄則。 フライングで26日23:58前に書かないよう気を付けてくださいね! 魚座新月の叶いやすい願い事は、 『想像力』『精神的な幸福』『被害者...
開運雑記 【風水】禁煙で開運!?そんなに『タバコ』はダメなのか?スピリチュアル視点から考察 2017年2月25日 最初に、私はタバコを吸いません。 でも友人知人にもタバコを嗜む人は多いですし、紫煙をくゆらせるのはなかなかカッコイイと思っています。 昔、実家では、タバコを吸う家族によく苦言を呈していましたが。笑 先にはっきりさせておきたいのは、一方的に喫煙者を責める意図はないということ。 愛煙家の方には、喫煙で運気を落とさないように...
開運雑記 【パワーストーン】『アメジスト』は誠実な愛を呼び、精神をポジティブに引き上げてくれる石 2017年2月19日 2月の誕生石として有名なアメジスト。 和名は『紫水晶』。 高貴な色とされる、美しい紫色の石です。 深い紫色は、慈愛を感じる優しい波動を灯しています。 古来より、「霊的な力を持つ」と言われる神秘的なアメジスト。 紫色を作る『熱を持つ赤の作用』と『冷たさを持つ青の作用』が混然一体となったミステリアスな雰囲気がスピリチュアル...
開運雑記 【パワーストーン】『水晶』は基本の「キ」!初心者から上級者までおすすめの万能の石 2017年2月18日 世の中にパワーストーンは数あれど、『水晶』が一番知名度が高いと言えるのでないでしょうか? 水のように透明で、柔らかく光を跳ねる水晶。 エネルギーの調整・増幅が得意なこの石は、古くから占いや魔術に用いられてきました。 御守りや、願いを叶えるためにパワーストーンを持つならば、まずおすすめしたい石です。 パワーストーンの中で...
開運雑記 【神社】『初午(はつうま)』は五穀豊穣を願う 稲荷神社の行事 お供え物は油揚げ? 2017年2月12日 個人的に、前の職場の就職祈願でお稲荷さんに祈願し合格して、折に触れてお世話になっているので、お稲荷さんには親しみがあります。 日本の神様は「八百万(やおよろず)の神」といい、たくさんいらっしゃいます。 日本で一番多い神社は『八幡神社』ですが、『稲荷神社』は八幡神社に次いで2番目に多いと言われています。 稲荷大社のように...
開運雑記 癒しか活力か、はたまた狂気か?満月に宿る不思議なパワーについて 2017年2月10日 自分たちが住んでいる地球という星を除けば、一番身近に感じられる天体が太陽と月。 農作物を育み、鬱を霧散させる太陽の『陽』の力。 対して月は、その美しさに癒され、時に不安を煽ることもある『陰』の力。 タロットカードにも「太陽」と「月」のカードがありますね。 『太陽』のタロットカードの意味は、「純真な明るさ」「注目を浴びる...
開運雑記 【開運】神社で頂いたお神酒はどうする?私はすぐに飲みます!いつ飲むかは悩まなくて大丈夫! 2017年2月6日 神社から頂いたお神酒。 私は日本酒好きなので、普通に飲むのが楽しみです♪ 寒川神社のお神酒は熊沢酒造の日本酒で普通においしい。笑 寒川神社で八方除けの御祈祷をして頂きました!御祈祷とお土産レポート♪ 御神酒とは、『神様にお供えしたものを下げたお酒』です。 御神酒「用」に…という意味で、「お神酒」と名前の付いた日本酒がス...
開運雑記 ほんのり甘い『蓮花茶』!美容にも効果があるベトナムのお茶♪カフェインの有無は? 2017年2月4日 皆様はお家で常備しているお茶ってありますか? 我が家では基本『麦茶』で、気まぐれにフレーバーティーを試しています。 夏場は『ミントティー』が定番だったけど、最近のハマリものは『蓮花茶』です! まだまだ日本では普及していないのか、スーパーではあまり売ってないですね。 簡単に水出しで使っているので、ティーパックタイプが普及...