開運雑記 【開運】2月3日は節分!豆撒きをして鬼を祓おう!商売繁盛・家内安全・無病息災! 2023年2月1日 2月3日は節分。 スーパーなどでも鬼のお面と福豆の陳列を見るようになってきました(*^^*) 節分と言えば、豆撒き!! 昨今では恵方巻きも流行っているようです。 今回はそんな『節分』について所感をまとめたいと思います。 『節分』とは 節分 季節の変わり目のことで、もともとは立春、立夏、立秋、立冬の前日を言いましたが、室...
神社 【神社】出雲大社 相模分祠<関東のいづもさん><良縁結びのだいこく様><ヤギのももちゃん> 2023年1月25日 <出雲大社相模分祠の基本データ> 御祭神: 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) 事代主大神(ことしろぬしのおおかみ) 合祀祭神28柱(兼務神社23社のご祭神) ご利益: 商売繁盛の神 地鎮の神 農耕の神 医薬の神 子授けの神 安産の神 教育学芸の神 厄除けの神 八方除けの神 等 御朱印:有 塩:なし 土:なし 水:有...
開運雑記 【開運】お正月の準備!『門松』を飾る意味、スピリチュアルな効果について。 2023年1月19日 門松を飾りたい。 私はスピリチュアルに興味はあれど、いままでは結構、年中行事を疎かにしていまして。 今年はしっかりと敢行したいと思い立ったのが昨年の年末。 早速、お正月の行事からやっていこうと、12月末から準備を始めていたわけですが… なんとか飾ってみたものの、疑問点も多かった。 まず門松。 …門松とは。門松とは? 自...
神社 【開運】神社に参拝する時間は何時がおすすめ?夜はスピリチュアル的に参拝しない方がいいの? 2022年12月23日 神社は、基本的に24時間開いているところがほとんどです。 「敷地内に入れる」という意味ではだいたいいつでも参拝できるのですが… ✦社務所が空いている時間 ✦神様がいらっしゃる時間 ✦避けた方がいい時間帯 など、参拝目的によって最適な時間が違います。 それぞれ理由と一緒に解説します! 都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/...
気学・風水 【開運】神社で頒けてもらえる『御神土・清め砂』はどう使う?使い方や意味について 2022年11月19日 神社で分けていただける授与品の塩と並ぶ定番に『土』『砂』があります。 『塩』は盛り塩の知名度があるからか、使用イメージが湧きやすい傾向にありますが、『土』『砂』はどう使えばいいのか、いまいちわからないという方も多いのではないでしょうか? 今回は神社で開示されている使用方法の確認と、風水やスピリチュアルの視点からの使用方...
美術館 【美術館】東京都浅草橋『東京タロット美術館』&『CAFÉ Tarot(カフェタロー)』 2022年11月15日 友達に誘われて、浅草橋にある『東京タロット美術館』に行ってきました!! 「美術館」というと大きな建物を想像しますが、マンションの一室に入っているかわいい美術館です。 美術館というか、「ギャラリー」「ショールーム」といった感じです。 タロットを通して自己と対話する 日本初のタロット美術館 というコンセプトとのこと。 タロ...
神社 【神社】岐阜県不破郡垂井町『南宮大社』<美濃国一之宮><南宮稲荷神社><金属の神の総本宮> 2022年11月9日 <南宮大社の基本データ> 御祭神:金山彦命 ご利益: 製鉄、鍛冶、金物の神様 破魔除災 金運招福 御朱印:有 塩:なし 土:有 水:なし 駐車場:有 住所:〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 電話番号:0584-22-1225 公式HP:【公式】美濃国一之宮 南宮大社 南宮大社について 御祭神 金山...
神社 【神社】福井県敦賀市『氣比神宮』<北陸道総鎮守><越前國一之宮><けいの明神> 2022年11月8日 <気比神宮の基本データ> 御祭神と御神徳: 伊奢沙別命(いざさわけのみこと)…衣食住・海上安全・農漁業・交通安全 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)…無病息災・延命長寿・武運長久 神功皇后(じんぐうこうごう)…安産・農漁業・海上安全・無病息災・延命長寿・武運長久・音楽舞踊 応神天皇(おうじんてんのう)…海上安全・農漁業・無...
神社 【神社】福井県三方上中郡若狭町 熊川宿『權現神社』『白石神社』『松木神社』 2022年11月4日 熊川宿について <熊川宿の誕生> 秀吉に重用され若狭の領主となった浅野長政は、天正17年(1589)に熊川が交通と軍事において重要な場所であることから、諸役免除して宿場町としました。 以来40戸ほどの寒村が200戸を超えるような町となりました。 <鯖街道> 古代、若狭は、朝廷に食糧を献上する御食国(みつけくに)のひとつ...
神社 【神社】滋賀県高島市『白鬚神社』<近江最古の大社><湖中大鳥居><猿田彦命> 2022年10月29日 <白鬚神社の基本データ> 御祭神:猿田彦命 ご利益: 延命長寿/縁結び/子授け 福徳(ふくとく)開運/攘災(じようさい)招福(しようふく) 商売繁盛/交通安全 他 御朱印:有り 塩:なし 土:なし 水:なし 駐車場:有り 住所:〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地 TEL 0740-36-1555 FAX 0...