【風水】寝室と窓についての開運ポイント!大事なのはカーテンの色だけじゃない!

引越しをして、東に窓があるお部屋になりました。
良いお部屋です(*^^*)

ワンルームなので部屋=寝室として、風水的に意識したポイントをまとめておこうと思います。

寝室はパワー充電スポット

熟睡する女性

寝室はお家風水の中でも重要なスポットです。
毎日眠ることで、能や身体の疲れを癒すと同時に、スピリチュアルなパワーの充電をします。

それは「開運力」「運気」と呼ばれるものでもあり、「高次元からのアイデア」「閃き」であり、無意識で発揮している不思議能力の素であったりします。

夜、このスピリチュアルパワーをしっかりと充電できていないと、「ついてない」「運びが悪い」「インスピレーションが湧かない」という状態になります。

寝室のスピリチュアルパワー充電力を上げるのには風水が有効。
といっても、風水は8割が掃除と整理整頓なので、ベッドやお布団周りを整えて清潔に保っていれば、まず問題はありません。

逆に言えば、それが出来ていないと、カーテンや枕カバーなどのファブリックをこだわっても効果が弱くなってしまいます。

寝具についてはこちらの記事で詳しく書いたので参考になれば。

【風水】『寝具』を整えて人生のステージを上げる!ベッドなど寝室にまつわる風水について

基本を抑えたうえで、寝室と窓の関係を見直すことで、さらなる運気アップを狙います。

理想は自然光で目覚める事

朝の光

今回お伝えしたいのは窓について。

理想は、朝日を浴びて目が覚める事。

太陽光には体内時計をリセットする効果があり、セロトニンの分泌を促します。
セロトニンがしっかり作られると、そのセロトニンを材料にして、夜、良質な眠りに必要なメラトニンを作る…というサイクルになっているので、科学的にも有効です。

地球のサイクルと合った生活をしていると、見えない世界の流れもスムーズに動きますので、開運にも繋がります。
朝一番の太陽光は、スピリチュアル的には魔を祓い、活力を与えてくれます。

これを踏まえて、私は東側の窓はレースカーテンのみにしています。
今は遮像のレースカーテンというのがあるんですね!

防犯上、いくらスピリチュアル的に良くてもレースカーテンだけじゃ不安だなーと思っていたのですが、遮像カーテンで今のところ問題ないです。
夜も透けていないので安心しました。

うちの遮像カーテン

朝日も程よく入ってきておすすめです!
大きな窓の方は通常のレースカーテンと、通常のカーテンをかけています。

在宅ワークで日中も部屋にいますが、通常カーテンは閉め切っていても、東の窓の遮像カーテンから十分に採光が取れるのでイイ感じです。

もし今、寝室で遮光カーテンを使用している場合は、目覚めたらすぐに開けるようにすればOKです。

私が買ったものはコレです(*^^*)
サイズ要確認ですー

カーテンの色について

オレンジのカーテン

西は黄色、南は赤…と、風水的なラッキーカラーはあるんですけども。
正直、好きな色で大丈夫です!!

無理に開運に合わせて選ぶよりも「好きな色」「部屋と調和する色」でOK。

逆に、何色でもいいから、どうせなら欲しい運気を上げたい!という場合は風水で選ぶのもアリかな?

ピンク系…恋愛運アップ、若々しさ(美容運)、優しさ/北、南東、西と相性良し

黄色系…金運アップ、コミュ力アップ/西、北西と相性良し

緑色系…コミュニケーション運アップ、心を穏やかにする/東、南東と相性良し

茶色系…貯蓄運アップ、落ち着き/北東、南西と相性良し

赤色系…美容運アップ(他者への印象)、カリスマ性、活力/南、北東と相性良し

オレンジ系…健康運アップ、元気が出る/南東、南と相性良し

青系…スポーツ運アップ、知的、冷静さ/東と相性良し

紫色系…直観力アップ、精神性が高まる/南と相性良し

白、アイボリー系…浄化作用、厄を寄せない/北西、北と相性良し

他にも色のトーンや柄で風水的な影響は変わりますが、『気に入っている』ものは、それ自体が強いラッキーアイテムなので、ぜひご自身の好みを優先させてくださいね!

ちなみに黒はおすすめしません。
金運を安定させる、落ち着きをもたらす、というプラス効果もありますが…
神気を通さない、落ち着き通り越して気持ちが沈みがちになる…など、デメリットもあるのです。

カーテンは空間の専有面積が広いので、黒が多くなると「気」の動きが鈍くマイナス要素の方が大きくなってしまいがちです。

ちなみにグレーはOK!
シックにモノトーンでまとめたいな~という場合は、グレーを基調にするといいですよ。

暗幕のような真っ黒は、できれば避けましょう。

【風水】黒い服が魔除けになるのはどうして?『黒』という色が持つ効果について

また、ペットを飼っている場合に、インテリアやファブリックの色で陰陽のバランスを取る風水術もあります。
犬は「火」の気を持ち、寝室とは相性が悪く…室内飼いでも、風水的にはベッドは別が吉です。

一緒に寝ることが習慣化している場合は、「火の気」を持つ犬の波長を調和するために、「土の気(茶系などアースカラーのファブリック)」でバランスを取る方法もあります。

詳細はこちらの記事で。

【風水】犬と一緒に寝ると運気が下がると言われても…愛犬と寝ても運気を落とさない方法

お布団は天日干しがベスト

太陽パワー

お布団の充電パワーが一番高まるのは、天気の良い日の午前中に布団を干すこと。

シンプルですが、これが一番です。
生きている人間が何時間も布団に籠もっていると、どうしても汗でじっとり湿気てきます。
湿気は運気を下にひっぱるので、布団がじめっとしているのは良くありません。

天日干しには殺菌効果がありますが、晴れた日の午前中は空気が清く、スピリチュアルパワーも充電しやすいです。

定期的に晴れた日の午前中に布団を干す。
これがベストですが、雨天が続いたり、仕事をしていれば、干しても中に入れる時間がない!なんてこともあるかと思います。

ベッドの場合、マットレスを天日干しはちょっと難しいですよね。

その場合は布団乾燥機ですね!!一家に一台あるべき。
前に書いた寝具の記事でも激推ししていますが、心からおすすめなのだから仕方がない。笑

寝る前に喚起をすると吉

素敵な月夜

これは『人生の勝負は朝で決まる/千田琢哉』という本に書いてあったのですが…

<寝室の換気で、睡眠の深さは変わる>

朝起きたら窓を開ける人は多いが、夜寝る前に窓を開ける人は少ない。
だが本当は、夜寝る前にこそ、窓を開けて換気することが睡眠には大切なのだ。
なぜなら十分な酸素を寝室に取り込むことによって、あなたの睡眠中、身体に十分な酸素を取り込むことが出来るからだ。

寝室に十分な酸素があれば、あなたは短時間で熟睡できる。(略)

人生の勝負は朝で決まる/千田琢哉』より引用

朝の清浄な空気と比べると、スピリチュアル的には夜の換気に有効性はあまりないんですけども、空気を動かすことは良いことです。

私は窓を開けて寝るのが好きなんですが、酸素が増えるからだったのか…
防犯上の懸念もありますので、寝る前に数分、がいいかもしれませんね!

そういえば、換気の記事を書いた時に調べたんですが、5分もあれば部屋の空気は一掃できるそうです。

ちょっとお水を飲む間~とかに喚起をして、酸素を取り込んでみてはいかがでしょう。

【風水】換気で開運♪空気を入れ換えて邪気払い!エネルギーを巡らせて人も家も健康を保つ!

まとめに

朝に窓を開ける

私は元々、睡眠はダメダメな方で…
色々調べて改善しようとしているのですが、今回東の窓を遮像のミラーカーテンのみにして、朝日をたっぷり取り入れるのは有効だと感じています!

引越ししてからは、目覚めがスッキリしているなと。
遮像カーテン、本当におすすめです。

健康も開運も、良質な睡眠環境から!
参考になれば幸いです。

おすすめの記事