占星術 【占星術】山羊座パワーでコツコツと困難を乗り越える!!『目の前の草を食み、山頂へ登れ』 2020年4月26日 『ヤギになれヤギになれ。目の前の草を食み、山頂に至れ』 これは私が仕事や勉強でどうにも集中力が続かない時に唱える呪文のようなものです。 あなたは「責任を持つこと」や「コツコツ頑張ること」「現実的な判断」は得意ですか? 私は大の苦手!!(>_<) 自分のバースチャート(生まれた時の星座に配置)にも表れてます。...
開運 【開運】六曜とは?意味・由来と賢い活用法 大安・仏滅は本当に当たるのか? 2020年4月18日 六曜(ろくよう)とは、「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」の6つの日を巡らせ、吉凶を占う暦注のひとつです。 日本では結婚式や葬儀、契約日などで意識されることが多く、「仏滅は凶、大安は吉」といった形で有名です。 しかし実際には、六曜に科学的根拠はなく、仏教とも関係がありません。 この記事では、六曜の意味や歴史、本当の由...
ラッキーモチーフ 【開運】『ハート』モチーフの意味とご利益 恋愛運UP・良縁・日本古来の魔よけ 2020年4月17日 愛しい、かわいい、好き…弾んだ暖かい気持ちを表す『ハート』模様。 日ごろから文末に仕込んだりして、よく目にする「愛のモチーフ」ですね! 恋愛の意味だけではなく、ライトな「好きだよ!」「いいね!」なんて意味にも使われます。 そんな日常的に用いる『ハート』の意味をまとめたいと思います!! 『ハート』模様の意味と起源 『ハー...
夢占い 【夢占い】ゾンビと戦う夢を見ました。恐怖との対決、認めて乗り越えること。 2020年4月16日 先日、ゾンビの夢を見ました。 結婚式場があるような大きなホテルで、私は警備役。 ゾンビの襲撃に備えて重火器を装備し、パトロールをする。 私の担当フロアは3階で、吹き抜けを除けば1つ下の階から玄関に向けて大きな階段が伸びている。 待合室のドアを開けたところでゾンビ襲来。 重火器で倒し、近接戦闘もしながらなぎ倒し…すごい怖...
占星術 【占星術】金星と火星で知る12星座別の恋愛傾向・好みのタイプ・アプローチ方法 2020年4月15日 恋愛占星術の中でも「金星」と「火星」はとても重要な星です。 金星は「愛や好みのタイプ」、火星は「欲求やアプローチの仕方」を示し、自分や相手の恋愛傾向を読み解く上で欠かせません。 この記事では、金星・火星が12星座にある場合の恋愛傾向や好みのタイプを詳しく解説します。 「気になる相手はどんな恋愛スタイルなのか?」「どうア...
おすすめ記事 【風水】食後のコーヒーは金運アップの習慣?恋愛運にも効く“開運アクション” 2020年4月14日 おやつを食べたあとに飲むコーヒーって、なんだか特別な時間ですよね。 実はこの「食後のコーヒー」、風水の世界では 金運や恋愛運を高める“開運アクション” とされているんです。 普段は「眠気覚まし」や「リラックス」のためにコーヒーを飲んでいる方も多いと思いますが、風水的な意味を知ると、いつもの一杯がちょっと違って見えてきま...
観光 【観光】京都の出町柳にある『ゲストハウス トンボ』女ひとり旅でドミトリーに泊まってみました♪ 2020年4月13日 しょ、衝撃。 以前泊まった京都の『ゲストハウス トンボ』四畳半神話大系の主人公の家のモデルだったのか…聖地じゃないか! 知らなかった~~~~~普通に泊ってた~~~~~~~~(*_*; 森見登美彦さんのファンで、「四畳半神話大系」は小説もアニメも履修済みなんですけど… 全然気づかなかった。 気づかないまま宿泊し、気づかな...
風水 【風水】トイレの蓋を閉めないと金運が逃げるというけれど…開ける?閉める?あなたはどちら派? 2020年4月12日 トイレの蓋を閉める、閉めないは、割と好みがありますよね。 ネット上でもたびたび論争が起きています。 開ける派の人の理由としては、 「蓋に触りたくない!」 これですかね。 実は、筆者も外のお手洗いを使うときは、洋式便座の蓋が閉まってると、開けるのがちょっと怖いので、外では開けっ放しにしてます。 だって流れてないかもしれな...
風水 【風水】どうして洗面所でのメイクはだめなのか?風水で見るスキンケアとメイクの関係! 2020年4月11日 世界中の女性が大きく関心を寄せる『美容』。 いつまでも美しくありたいというのは古来から強く願われ続けている、永遠のテーマの1つです。 「美しさ」を構成するものは何でしょう? 物質としての「美しさ」。雰囲気の「美しさ」。 美しさの定義は様々ありますが、今回はいちばん身近なところから! スキンケアとメイクの関係について、風...
ラッキーモチーフ 【開運】『ウサギ』モチーフの意味とご利益 子孫繁栄・飛躍・幸運を呼ぶ力 2020年4月10日 春になると目にする機会が増える『ウサギ』モチーフ。 ウサギは冬眠しないので、野ウサギ達は冬でも活動してますが、春に注目度が上がるのは、やはりイースターの効果でしょうか。 イースター、キリスト教の復活祭は、卵(イースター・エッグ)とウサギ(イースター・バニー)がキーワード。 多産のウサギと、生命が生まれる直前の卵は、「復...