開運 家の風水健康運 【風水】換気で開運♪空気を入れ換えて邪気払い!エネルギーを巡らせて人も家も健康を保つ! 2017年2月2日 暖房や冷房が必要な季節だと、ついつい部屋を閉め切りにしがち。 換気は開運にもなることをご存知でしょうか!? 昔に比べ、今の家屋は気密性が高く、風が通る隙間がありません。 意識的に換気をすることが重要です! 健康にも換気は必要! ハウスダストや、空気中の塵、湿気など… 空気中には床を掃除しただけでは取り除けない体に悪いモ...
開運 【開運】今年の恵方は『恵方飲み』!?節分の食べ物で日本酒飲むぞー! 2017年2月1日 2月の3日は節分! 「鬼は外!福は内!」の掛け声で豆を撒くのも楽しいですが、一番わくわくしてるのは子供さんでしょう。 しかしこんな素敵な企画を見つけました! 2月3日は恵方呑みの日です!作法を復習しておきましょうー*\(^o^)/* 2016年の恵方は、南南東です! #ehonomi #恵方呑み pic.twitter...
神社仏閣 神奈川 神社 【神社】神奈川県横須賀市野比『白髭神社』<銀杏><稲荷社><龍が見える所> 2017年1月30日 地元散策シリーズ! 今回は横須賀市野比の海岸沿いで縁があった、【白髭神社(しらひげじんじゃ)】をご紹介します。 のどかな海岸沿いの神社 晴れた日は本当に気持ちのいい野比海岸。 海岸沿いから野比駅方面の内側に入ったところに【白髭神社】はあります。 周辺は大きな家や、ちょっと歩いてみたら畑があったり、薄いっぱいの空き地があ...
開運 家の風水恋愛運 【風水】桃花位とは?干支・本命卦・流年・屋向から出す恋愛運アップの方位とやり方 2017年1月29日 恋愛運を高めたいときに活用される代表的な風水が「桃花風水(とうかふうすい)」です。 中でも「桃花位(とうかい)」と呼ばれる方位は、出会いや良縁を引き寄せる特別なスポットとされています。 桃花位を出す方法はいくつかあり、干支・本命卦・流年・屋向 という4種類のアプローチがあります。 「干支から簡単に出す方法」から、「本命...
開運 金運 【開運】夢の種を蒔こう!豊かな人生を作る『新月の願い事リスト』の書き方 2017年1月28日 月の満ち欠けに宿るパワーは強大です! 満月は全てが『満る』『完成する』タイミング。 そして新月は『始まり』であり、新月に始めたものは大きく成長していきます。 このタイミングで願い事をすると、願いの叶いやすさが大きくアップ! 『新月の願い事リスト』で豊かな人生を叶えよう!! やり方は簡単!リストを書くだけ 難しいことはあ...
神社仏閣 東京 神社 【神社】品川神社境内『浅間神社』でミニ登山♪富士登山と同様のご利益!? 2017年1月27日 日本一の霊山、富士山。 平安時代活発に火山活動していたころより、噴火を神の怒りとし、信仰されてきました。 地下に龍脈が流れるとされ、日本でも有数のパワースポットなのは間違いありません。 私の住む横須賀からも、場所によって富士山を見ることができますが、やはり遠景に見ても雄大で美しいですよね。 さて、実は富士山に登らなくて...
神社仏閣 東京 神社 【神社】東京都品川区北品川『品川神社』<東京十社><一粒萬倍の泉><大鳥居の昇竜と降竜> 2017年1月26日 最近、なぜか源頼朝の軌跡を追うように神社参拝しております。 特別意識しているわけではないのですが、方角に沿ってあれこれ移動していると、気が付けば源頼朝の名前を見るような感じです。 流れで、徳川家康。 徳川家康は、源頼朝リスペクトだったようですね。 生きている時代は400年ほど下りますが、家康は源頼朝の采配を評価し、研究...
未分類 【美術館】魅惑のドールハウス展@そごう横浜 シルバニアファミリー世代悶絶のミニチュアの世界! 2017年1月24日 素晴らしきかな1/12のミニチュア世界!! 横浜そごうで開催されている【魅惑のドールハウス展】に行ってきました! ドールハウスの持つ可愛らしさ、コンパクトに納まりながらも世界観の再現性やそこから刺激される空想の世界は無限大です。 すっかり夢中になってしまいました! 全ておさわり禁止ですが撮影OK! ドールハウスの緻密さ...
未分類 【観光】『みさきまぐろきっぷ』使えるよ!三浦半島三崎口【まぐろ食堂 七兵衛丸】でランチ♪ 2017年1月23日 マグロだマグロだー!! 地元の友達に誘われて、三崎口でマグロ食べてきました♪ お肉も好きだけど、海産物も大好き!! 幸せの予感、それは紅マグロ!! というわけで、三崎口を散策したわりに、一番最初に見たところに入りました。 【まぐろ食堂 七兵衛丸】さんは『うらり』駐車場のすぐ横 『海南神社』の記事でも書いたのですが、三崎...
神社仏閣 神奈川 神社 【神社】神奈川県三浦市三崎『海南神社』<相州三浦総鎮守><雌雄の大銀杏><子産石> 2017年1月22日 神奈川県三浦市、三崎口の最南端に位置する海南神社。 後日、改めて七福神めぐりをする予定でしたが、たまたまマグロ食べに三崎口にいましたので、近くに立ち寄ったご縁で参拝してきました♪ 主祭神は藤原資盈公 藤原資盈(ふじわらのすけみつ)公は、色々あって三浦半島に漂着。 海賊を平定し、漁を教える、福祉を進めるなどし、地元民から...