【神社】宮崎県東諸県郡国富町『剣柄稲荷神社』<本庄稲荷神社><樹齢1000年のクスノキ>

<剣柄稲荷神社の基本データ>

御祭神:
彦稲飯命・玉依姫命・神倭磐余彦命

御朱印:有

駐車場:有

住所: 〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町本庄4847

電話番号:0985-75-2259

公式HP:本庄剣柄稲荷神社 - 宮崎県国富町ホームページ

剣柄稲荷神社について

剣柄稲荷神社の社殿

国富町の中央台地 本庄の第三十八号古墳の上に鎮座し俗に本庄稲荷神社と称している。

今から凡そ1900年余年前の景行天皇の即位十二年 壬午 十一月の創建で、御祭神は彦稲飯命・玉依姫命・神倭磐余彦命で、その相殿には倉稲魂命・太田命・大宮姫命を祀ってある。

さて、「剣柄(けんのつか)」とは此処の古墳墓の称にて神武天皇御兄・彦稲飯命とも言い、命の「御剣」を埋めた塚とも言い

或は日本武尊が熊襲魁帥を刺し給える時の「御刀」を埋めたる所

又は日神・素命が剣玉の誓をなし給いし時の「御剣柄(おんけんのつか)」を納め奉りそ所とも称し

或は景行天皇の御妃・御刀媛命の墳墓とも伝えられるも

創建余りにも古く諸説多し。

現在境内に残る元・天然記念物「本庄のいちいかし」は樹令千数百余年を経たものである。(略)

現地看板より引用

創建が古すぎて、由緒が諸説あるとのこと。

①神武天皇の兄、彦稲飯命の御剣を埋めた塚

②ヤマトタケルがクマソタケルを刺した刀を埋めた場所

③スサノオが誓約で使った剣の柄を納め奉った所

④景行天皇の妃、御刀媛命の墳墓

宮崎県国富町本庄の小高い丘は、だいたい古墳だそうです。
剣柄稲荷神社のある場所も38号古墳の上とのことで、神武天皇の兄「彦稲飯命」、もしくは景行天皇の妃「御刀媛命」の墳墓ではないかと言われているので、①か④が有力でしょうか。

彦稲飯命は神武天皇の兄、四兄弟の次男です。
鋤持神(さいもちのかみ)」とも呼ばれ、鋤は刀剣の意味。

神武皇東征の際に、熊野で海難に遭って命を落としたと伝わります。
柄だけ九州に戻ったとか…?

ご祭神が彦稲飯命なので、①なのかな?とも思いますが。

景行天皇に所縁のある土地のようなので、御刀媛命の墳墓という説もありそうです。
御刀媛は最期に景行天皇を追って入水し、石になったという謂れのある神社があるみたいなので、その場合弔うために古墳だけ作られたのか…

とかく、何か尊い立場にある人物の剣の柄にまつわる神社であると。

でもこちらは「稲荷神社」なんですよね。

稲荷神社の由来については、社殿の前に説明がありました。

(略)
本庄稲荷神社には、神社の裏の山、藤岡山の遥か彼方より白狐三神神霊を奉りて現れ給う。

以来神の入り給いし穴に、油揚げ・卵などお供えして神を祀る風習起これりとの口説あり。

今に尚此の穴の跡が残っています。

現地案内板より引用

剣柄稲荷神社の西側にある山が藤岡山のようです。

実際に狐が降りてきて穴に住みついたのか、その穴に神降ろしをして祀ったのか…

白狐三神と数がはっきりしてること、勧請元の記載がないことから、本当に三匹の狐が住んでいたことがあるのかも?

剣柄稲荷神社の御祭神は彦稲飯命ですが…
雰囲気は的には、「お稲荷さん系の自然霊がいる神社」の方がしっくりくる気がします。

狛犬様が個性的

この投稿をInstagramで見る

 

REINA(@reina_quail_voice)がシェアした投稿

ちょっとキャラクターっぽい可愛らしさではないですか?

目がつぶら、躍動感もありカワイイです(*^^*)

剣柄稲荷神社の境内

樹齢1000年のクスノキ

剣柄稲荷神社の樟

剣柄稲荷神社には樹齢1000年越えの樟があります!!
巨木好き歓喜!!

コンパクトな境内に、ドーンと巨木があるのもカッコいいですね!!

そして、こんな看板が。

<探してみましょう>

千年のクスの木を支えている根っこで、たくましい男の人が、うつ伏せをした形によく似たものがあります。(坊主頭)

頭をなでて、不老長寿を祈りましょう。

現地看板より引用

うつ伏せの男性(坊主頭)…?

剣柄稲荷神社の樟の根元

………こ、これかな…?

…ちょっと怖い!!

怖いけど頭(?)は撫でました。

いや、「逞しいうつ伏せの坊主の頭をなでる」は大概ホラーではないです?

効果は「不老長寿」だそうです。
なぜなの。笑

そういえば、由緒書きにあった「元・天然記念物の本庄いちいかし」は、樫?だから、この樟のことではないのかな?
反対側の階段横に、立派な切り株があったけど、それ…?

元ってことは、枯れてしまったのかな。

境内社『国造神社』

剣柄稲荷神社境内の国造神社

本殿向かって左側に『国造神社』があります。

御祭神は、

豊国別命(とよくにわけのみこと)
老男命(おいおのみこと)

豊国別命は、景行天皇と御刀媛命の皇子。
老男命は豊国別命の孫。

日向国を造った祖神をお祀りしているのですね。

お社にはガラス戸がついていまして、中を覗くと…

剣柄稲荷神社境内の国造神社2

角刈りの木彫りが…!!

横浜の金比羅さんで見た天狗の像を思い出すな…

こちらは左右に配置されているので、随身像、なのかな?
お顔も険しい表情ですし。

先に紹介した個性のある狛犬、社殿の彫刻、木彫りの随身(?)と、彫刻の見どころが多いです(*^^*)

剣柄稲荷神社の御朱印

正面鳥居から入り参拝し、裏の駐車場も確認したのですが…社務所を確認できず(-_-;)
ご自宅なのかな?というお家の場所に社務所もあるみたいでした。

帰りに車を走らせながら気づきました。
正面鳥居向かって左手に「社務所」の文字が見えました。

御朱印もそこでいただけるみたいです。

剣柄稲荷神社でのスピリチュアルサイン

剣柄稲荷神社の狛犬様1

狛犬様の写真を撮っていたら突然、朗らかな声で「おはようございます!!」と聞こえてきまして。

境内に私しかいないので、私かな!?と思って「お、おは、おはようございます!」とお返事したら、どうも地元の方が「神様に」ご挨拶していたみたいで。笑

常からハキハキと神様にご挨拶されているんですね。
気持ちの良い信仰心です。

改めて私に気付いて「早いですね!おはようございます!」と。

夜中に豪雨警報なども出ていたので、「雨が酷くならなくてよかったですね!!」などポジティブな話題で声をかけてくださって、明るい雰囲気で参拝出来ました。

そんなお話をした直後の帰り道。
参拝中は「曇り」だったのですが、帰りに集中豪雨に遭いまして。

しかも雨雲レーダーを確認したら、極小規模の集中豪雨。

ピンポイントで数分間、私の車の周りだけ土砂降り!!w

憑き物落としかな…
ちょっとメッセージ性を感じた出来事でした。

【神社仏閣の歓迎サイン】聖域での人との交流、挨拶や親切を受けたらそれは歓迎サインです!

【神社仏閣の歓迎サイン】晴・雨・曇り・雪の移り変わり…神社仏閣の参拝時に天候が変わるのは歓迎サイン!

剣柄稲荷神社へのアクセスと駐車場

剣柄稲荷神社の駐車場

鳥居の正面に6台くらい置ける駐車場があります。
また、裏側にも少し広い駐車場がありました。

まとめに

剣柄稲荷神社は、古代からの信仰篤く、ゆっくりと時間を重ねている古社です。

小さな神社です。
宮崎県の観光ルートには入らないでしょう。

移住しなければ訪れる機会はなかっただろうなと思うと、これもまたご縁ですね。

駐車場は完備されているので、機会があればぜひ訪れてみてください。

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)



 ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめの記事