生活雑記 【雑記】正しい情報は本にある。現代に求められるファクトチェックと読書のこと 2025年5月18日 なぜ今、「正しい情報を得る手段」として読書が注目されているのでしょうか? テレビなどの既存のメディアはもちろんのこと、SNSでもリアルタイムの情報が大量に流れ込み、日々、受け取る情報量は膨れ上がるばかり。 疑問があればGoogleで検索したり、最近ではAIを活用する人も多いのではないでしょうか? テレビ、SNS、AI。...
生活雑記 美容 【生活雑記】象印のスープジャーを使ったオートミール弁当がすごく楽で経済的! 2025年2月3日 毎日のお弁当、きちんと作っている人を尊敬している。 私はズボラで、気分が乗ってるときは連日作るけど、だいたい1か月くらいでブームが去って買い弁になってしまう。 自分の性格はよくわかっているので、頑張れる時だけでいいのだけど… 最近どんどん物価が上がって、コンビニで適当に買うとすっごくお金がかかる。 経済的じゃなさすぎる...
生活雑記 【観光】初めてレンタルタイヤを借りる。11月の上高地にスタッドレスは必要なかったかも… 2020年12月21日 先月、初めてレンタルタイヤを借りました!! 結果としてタイトル通り、スタッドレスタイヤは必要なかったのですが、今後も冬の山へ行くときには必要になると思うので備忘録を残します!! タイヤを借りる人のスペック 運転歴はそこそこ長いけど車には詳しくない、今回初めてスタッドレスタイヤをレンタルした私のスペック。 性別:女性 住...
生活雑記 新しくできた長坂の横須賀ごみ処理施設『エコミル』!粗大ごみを持ち込みしました! 2020年4月9日 2020年3月某日、長坂に新しくできた、横須賀ごみ処理施設『エコミル』で粗大ごみ持ち込みをしてきました! 久里浜にある南処理場に行く気満々だったんですけど、話題に出したら友人が「場所が変わったらしいよ」と教えてくれまして。 うっかり南処理場に持って行ってしまうところでした; 南処理場は2020年2月28日まで。 3月か...
生活雑記 うっかり自動車免許の更新を忘れた私のリアル更新手続き記録<失効半年以内><神奈川県民> 2018年5月27日 タイトル通り、うっかり自動車免許の更新を忘れた私です。どうも。 やっちまいましたなぁ。 ハガキ来なかった気がするんだけど…理由にならんと一刀両断されたので、とぼとぼ二俣川の運転免許センターまで行ってまいりました。 数年後にまたやりかねないので記録しておきます(>_<)笑 【観光】初めてレンタルタイヤを借りる...
生活雑記 『何もしない』は必要だと認めることから。成果を出すためにこそ『何もしない日』を作りたい 2017年6月19日 「何もしない日」はどうにも罪悪感を覚えてしまう。 「何もしない」でいると焦りが消えない。 今日も「何もできなかった」と自分を責めている。 そんな経験がありませんか? 確かに「前向き」で「生産的」で「効率良く」成果を求めたいもの。 意欲は大切ですし、人生を生き急ぐのもまた一興。 しかし、それが強迫観念になるのはもったいな...
生活雑記 お肉大好きな私だけど『週一ベジタリアン』で健康効果を高めたい!ベジタリアンにも種類がある? 2017年4月21日 焼肉、牛丼、餃子にラーメン。 トンカツ、焼き鳥、ビーフシチューにハンバーグ。 スペアリブにローストチキン、バーベキューにジンギスカーン! お肉大好き。 しかし、肉類の過剰摂取が健康に悪いのは現代の常識。 健康そして美容のことを考えて、肉好きだからこそ週一で『ベジタリアン』な日を設けた方がいいではないか? というわけで毎...
生活雑記 人生が好転する朝活アクション10選♪気軽な朝活で充実の毎日を手に入れよう! 2017年4月10日 昨今、言葉としてすっかり定着した『朝活』。 朝という時間は、ちゃんと目が覚めていれば脳は冴えわたり、空気は清浄で心地よく、何をするにもボーナスステージのような時間帯です。 ベッドの心地よさも手放しがたいけど、せっかくなので早起きして、時間を有効利用してみませんか? しかし何するか自由すぎて困るというあなた様。 気軽にで...
生活雑記 【春の名歌】『桜』を詠んだ和歌と名句 良寛・親鸞・在原業平に学ぶ無常と人生の教訓 2017年4月4日 春になると、日本中が桜色に染まります。 その美しさは古くから人々の心をとらえ、多くの和歌に詠まれてきました。 桜の和歌には「無常」「決意」「遊び心」など、人生に通じる深いテーマが込められています。 お花見の席で声に出して読むのは少し気恥ずかしいかもしれませんが、知識として心に留めておくだけでも季節の楽しみ方がぐっと広が...
生活雑記 【雑記】脳力UP!『書写』をして集中力と文章力を鍛える!書写におすすめの文章は? 2017年3月31日 ブログを書き始めて数か月。 自分の文章力にもどかしさを覚える今日この頃です。 文章を書くうえで必要だと感じること。 伝えたいことが自分の中で確立しているかどうか。 そして、その伝えたいことを表現するための文章力。 本は好きでそれなりに読んできたつもりでしたが、自分の言葉をしたためるとなると難しいものですね。 文章力に必...