【神社】滋賀県犬上郡多賀町『多賀大社』<神仏霊場近江國一番><金咲稲荷神社><奥書院><太閤橋>

ぬ<神社の基本データ>

御祭神:
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)
伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)

ご利益:延命長寿・縁結び・厄除け

御朱印:有

塩:有り

土:有り

水:なし

駐車場:有り

住所:〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地

電話番号:0749-48-1101

公式HP:【公式】多賀大社

多賀大社について

多賀大社の拝殿

〜由緒〜

古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。

生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。

春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事で、近辺には彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれ、年間約170万人の参拝者を迎えています。

多賀大社HPより引用

多賀大社は公式HPにもはっきりした創建は出ていないのですが、遥か昔から信仰があった滋賀県随一の古社です。

元正天皇の病気平癒のエピソードがある事から、700年ごろにはすでに格式ある神社として在ったということになります。
その後も、東大寺再建の責任者だった俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)が、再建を実現できるよう延命長寿を祈願したり、太閤秀吉が母の大政所の延命祈願をしたり、武田晴信(信玄)が厄除祈願をしたりと、社伝に錚々たるメンバーの名前が出てきます。

太閤橋

多賀大社の太閤橋

天正十六年、太閤秀吉は米一万石を事納し、母大政所の病気平癒を祈りました。太閤橋や奥書院庭園は、その奉納によって築造されたと伝えています。

多賀大社HPより引用

延命長寿をした太閤秀吉は、祈願成就したことから多賀大社に様々な奉納をしています。
戦国時代あたりまでの権力者は、神仏への信仰が篤いですよね。

冷徹だと言われる人物でも、神仏への恩義を忘れず感謝の心を持っている。
自らの力を最大限に引き出し、さらに天佑神助を重ねて大きな物事を成す。

『人事を尽くして天命を待つ』

信仰とのバランスが良いですよね。
見習いたいものです。

話がそれましたが、多賀大社の入り口にある『太閤橋』も、秀吉が奉納したもののひとつ。

かなり急な丸っこい橋です。渡れます。
全国の大きな神社でたまに見かけますが、実際に渡れるところはあまりないのではないでしょうか!?

しかしまぁ、渡れるなら渡りたいですよね!

足をかけられる丸太と、左右に鎖があるので、そこに捕まりながらおっかなびっくり渡ってきました。
登りはいいんですが、下りがちょっと怖い…。

チャレンジする方はお気を付けくださいね。笑

お多賀杓子

多賀大社の杓子絵馬

元正天皇(げんしょうてんのう)
元正天皇の病気に際し、当社の神主が強飯を炊き、しでの木で作った杓子を献上、天皇はたちまち治癒されたと伝え、そのしでの木が現存する飯盛木で、杓子は「お多賀杓子」として有名です。

多賀大社HPより引用

元正天皇のエピソードに出てくる杓子。しゃもじですね!
多賀大社の代表的なアイテムで、絵馬にもなっています。

カエルの子を「おたまじゃくし」と言いますが、「お多賀杓子(おたがしゃくし)」が訛ったものという説があるそうです!
確かに似てるかも(*^^*)

多賀大社の御朱印

多賀大社の切り絵御朱印

大きな神社なので、御朱印の種類も複数ありました!
基本的にはどちらも初穂料300円。

画像の、切り絵の御朱印は初穂料500円でした。

最近は凝った造りの御朱印も多くて、「参拝の証」「お札と同等に尊崇の念をもって扱うべき」とはいえ、コレクター魂を刺激するというか、ついミーハーに集めたくなってしまいますね…笑

【開運】御朱印はお札と同等です!敬意を持って寺社を巡り、御朱印を集めよう!

多賀大社の塩と砂

多賀大社の方除御塩砂

多賀大社では、御塩と御砂がセットになった授与品があります。
初穂料は1000円。

見た目もお洒落。
厄除けアイテムだけど、インテリアに馴染みそうです(*^^*)

盛り塩は専用(※盛り塩だけに使うお皿という意味で、素材はなんでもOK)のものを使うことを推奨されますが、普段から盛り塩する習慣がないと、別で準備しないといけないので…
誰でも持ち帰ってすぐ使えるのはいいですね!

【開運】神社で頒けてもらえる『御神塩』『清め塩』はどう使う?意味や使い方など

多賀大社『奥書院庭園』

多賀大社の奥書院庭園1

奥書院(滋賀県指定有形文化財)

別当寺「不動院」の署員として安永3年(1774年)に建てられたもの。建物構造は、一重寄棟造の桟瓦葺。
江戸時代中期の建物であるが、江戸時代の書院様式をよくとどめているため、昭和43年に県の文化財に指定された。

奥書院内の説明文より引用

太閤秀吉が、母の大政所の病気平癒を祈り、その祈願成就の奉納によって増築されたと言われているもののひとつ。

江戸時代に描かれた襖絵などもあり、見事な庭園と合わせて見どころが多いです。

また、から著名人から奉納された絵馬が多数飾られていていました!
一部をご紹介しますね。

著名人の奉納絵馬

司馬遼太郎の絵馬

作家 司馬遼太郎

藤子不二雄の絵馬

漫画家 藤子不二雄

横浜流星の絵馬

俳優 横浜流星

横浜流星さんは、多賀大社が2021年に撮影した映画の舞台になったことで奉納されたみたいです。
公開は2022年の10月21日だそう。

 映画『線は、僕を描く』公式サイト

これもご縁だし、映画館で見てみようかな。

あ、画像は横浜流星さんの絵馬をピックアップしましたが、監督の小泉徳広さん、出演者の清原果耶さん、江口洋介さん、三浦友和さんの絵馬も一緒に並んでいます。
おそらく映画上映の期間までは飾られると思うので、ファンの方は必見ですね!

野球選手の奉納絵馬

テレビに出ている有名人も興味深かったですが、私はプロ野球ファンなので、野球関係の方の絵馬にテンション上がりました!

まずはこちら。

バース掛布岡田

元阪神タイガース ランディ・バース
元阪神タイガース 掛布雅之
元阪神タイガース 岡田彰布

( *´艸`)ふふふ!

阪神ファンの方はこの並びを見るだけで楽しいと聞きました。これは紹介せねばと。笑

滋賀県だからな…。滋賀県も関西。
やはり阪神タイガースのファンが多いのでしょうか。
というか、飾った人が阪神タイガースのファンなのかも??

続いてこちら。

則本岩瀬原

東北楽天イーグルス 則本昂大
元中日ドラゴンズ 岩瀬仁紀
読売ジャイアンツ 原辰徳

東北のチーム、楽天イーグルスエースの則本さん。
なんでかなー?と思ったら、多賀大社のある滋賀県犬上郡多賀町出身なんですね!
多賀大社は地元なんだ!氏神様なのかな。

そして中日ドラゴンズのレジェンド守護神、岩瀬さん。
岩瀬さんの絵馬には2006年1月1日と日付が書いてありまして…
どんな年になったのかな?と調べてみたら…この年にプロ入り100セーブ、そして優勝!
さらに優勝が決定する試合で守護神として最後11回裏同店の場面から2回を投げて無失点、胴上げされたとのこと。ご利益すごい。

原さんの絵馬もありました!
ジャイアンツは他にも、王貞治さん、長嶋茂雄さんなど、野球ファン歴の浅い私でも知っているレジェンド選手の絵馬がたくさんありましたよ♪

野球ファンはこの絵馬たちを眺めるのも楽しいので、ぜひ奥書院庭園を拝観しましょう(*^^*)

そして私は思いました。

横浜DeNAベイスターズの選手も絵馬奉納しよう???笑

1つもないんかーい!!って…悲しみ。
三浦監督だけでも…ぜひ…!!

金咲稲荷神社

金咲稲荷大明神

金咲稲荷神社(かねさきいなりじんじゃ)

御祭神 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
例祭日 十一月八日
御神徳 商売繁盛 社運隆昌 金運上昇

穀物、食物の生命力を顕す「稲魂(いなだま)」の神様。
全国に広く信仰され「お稲荷様」と親しまれ、商売繁盛、社運隆昌の信仰を集める。
当社は「お金が咲く稲荷社」とも云われる。
「金咲稲荷講(かねさきいなりこう)」があり、全国各地より祈りが捧げられている。

鐘咲稲荷神社の由緒書きより引用

多賀大社の右奥に鎮座するお稲荷様。
多賀大社はたっくさんの境内社があるのですが、その中でも金咲稲荷神社はたくさんの上り旗が奉納されていて、信仰の篤さを感じます。

多賀大社のHPでは、金咲稲荷講についてこうあります。

金咲稲荷講
お多賀さんの孫神様である金咲稲荷さんの御加護のもと商売繁盛を祈る人々の集い。

多賀大社HPより引用

私も集いたい('ω')ノ

お多賀さんはイザナギ・イザナミであり、その子供であるオオヤマツミ、その子供がウカノミタマというわけで、孫神様として祀られているのですね。
全国にたーっくさんあるお稲荷さんは、伏見稲荷大社などの「ウカノミタマノカミ」を祀る神社から勧請されていることが多いですが、こちらのお稲荷さんは勧請されたお稲荷さんじゃない、のかな。

金咲稲荷神社のお社

お社が真新しく、最近立て直されたのかな?綺麗でした。

お酒などを奉納するトレーの奥には、名刺を挟める場所もありました。
仕事に関する、昇進、企画の成功、成績向上などを祈願する場合は、名刺を持っていくといいですね♪

 

多賀大社を囲う鎮守の杜に一歩入ったような場所にあり、また位置的に多賀大社の本殿が近いです。
多賀大社のスカーッとした大きな神社特有の浄化感とは別の、しっとりしたパワーを感じる場所でした。

金咲稲荷神社で頂いた歓迎サイン

金咲稲荷神社のトカゲさん

歓迎サインが特別印象的だった金咲稲荷神社。

旅先での参拝で、多賀大社には日をまたいで2日間参拝したのですが…
金咲稲荷神社では、2日間連続で、同じトカゲさんが出迎えてくれました!

多分、同じコだと思うのですが…!!

初日、お社の真下にある隙間から顔を出し、お社を1周して見せてくれたのも感動したのですが、2日目に「昨日のトカゲさんはいないよなぁ…」と思いながら、なんとなく、本当になんとなく端を見たら…いる!!!!!

金咲稲荷神社のトカゲさん2

わかりにくいのですが、お社の周りだけ少し高くなっていて、その下にいます。
気づいたときは、台の端から一瞬だけ顔を出していて。

驚きました。
あのお社に住んでいるのかもしれないけど、いや、それでも2日目は一瞬顔を出したらすぐいなくなってしまったので、タイミングが神がかっていました。
歓迎サインだから神がかっているのも当然かもしれませんが、え?すごくないですか?すごいと思うのだけど!!(興奮)

私があの瞬間に目を向けなければ気づけなかったので。

それから、トカゲだけでなく、ハグロトンボもいました!
初日、トカゲとほぼ同時に現れて、歓迎サインの荒波にカメラがも荒ぶって大変でした。
神様笑ってた気が…。なんとなく。少しからかわれたような気がします。笑

ハグロトンボも2日間両方現れて、2日目は鳥居のところで見送ってくれました。

金咲稲荷神社のハグロトンボ

【神社仏閣の歓迎サイン】神社仏閣で遭遇する虫や動物たちは歓迎サイン!どんな意味がある?

他にも、初日はそんなことなかったのに、2日目に訪れたら手水の水の勢いがものすごかったり…
方角の吉兆である(方位取りも兼ねた修行旅行でした)蝉の抜け殻を、金咲稲荷神社から眺める本殿の手前にみつけたり。
それもまた神々しかったんですよね…写真で伝わるかな…「絵」が良かったんです。

多賀大社の本殿とセミの抜け殻

セミの抜け殻、見つかりましたか?(右下のところです)

どの歓迎サインも、「嬉しい!」という気持ちがとても強くて、…金咲稲荷神社と相性が良いのかもしれません。
多賀大社、そしてこちらの金咲稲荷神社は、必ずまた参拝したいと思います(*^^*)

多賀大社へのアクセスと駐車場

電車でお越しの場合
JR彦根駅より電車12分 バス20分
JR南彦根駅よりバス20分
新幹線米原駅より電車25分

私は車で参拝しましたが、公共交通機関を使うと最寄駅からバスなのですね。
多賀大社付近にも神社仏閣かたくさんありますので、神社仏閣めぐりで行かれる場合は小回りがきく車の方がおすすめです。

多賀大社の駐車場は参集殿前と、徒歩5分くらいの場所に大きめの駐車場があります。

駐車場無料です!

参集殿前は土日休日だと埋まってしまって停めにくいかも。
また、入口と出口が別なので注意です。

大きな鳥居の左手から入るのですが、出るときは参集殿の左横の細い道から出る一方通行。

初日は出口がわからず奥の方まで進んでしまって、工事作業をしていたおじさんに笑われてしまいました…🥺笑

まとめに

この投稿をInstagramで見る

 

REINA(@reina_quail_voice)がシェアした投稿

文化財や摂社末社が多く、見どころたくさんの多賀大社。
近隣の風景も自然が多く残り、癒されます。

関西圏ですが、滋賀県は関東からも行きやすいです!ぜひご参拝ください。

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

【楽天たびノート】多賀大社

おすすめの記事