目次
<環来神社の基本データ>
御祭神:藤原旅子(ふじわらのたびこ)
ご利益:
故郷に還り来れる
旅行安全 交通安全 無事帰還
御朱印:有り
塩:なし
土:なし
水:なし
駐車場:有り?
住所:〒520-0361 滋賀県大津市伊香立途中町518番地
電話番号:077-598-3171
公式HP:【公式】旅行安全 交通安全 無事帰還を願う 環来神社
環来神社について
御祭神、藤原旅子は第五十代桓武天皇の皇妃にして、第五十三代淳和天皇の生母であり、太政大臣 藤原百川(ふじわらのももかわ)の女(むすめ)である。 往昔、此の龍華の荘(大津市伊香立途中町、上龍華町、下龍華町)は藤原氏の食邑地にして、当時其の邸宅あり、旅子此処に生まる。
長じて比良の南麓、最勝寺の開祖、静安に随侍し佛に帰依す。(略)
病重篤と成りし時『我が出生の地、比良の南麓に梛(なぎ)の大木有り、その下に葬る可し』と遺命されし故、此処に神霊として祭祀さる。(当社鳥居真正面の古木が梛の木)
環来神社HPより引用
御祭神の藤原旅子様が出生の地に還ったことで「還来神社(もどろきじんじゃ)」なんですね。
後述する源頼朝の逸話もあり、旅行安全 交通安全 無事帰還の御神徳がある神様です。
環来神社の那岐の木
故郷に還り来れるとの此の神社の由緒に鑑み、その後、日清、日露の戦いに参戦する人、此の社に参拝をなし、無事帰還を祈願さる。
太平洋戦争に至るや、参拝者引きも切らずとかや、又源頼朝白羽の矢と共に、馬に付けられし鈴をも奉納されし古事を以て、祈願者大小の鈴を奉納さる。環来神社HPより引用
遠くに行っても還って来れる。
ご祈祷の受付に「海外旅行」とありましたが、少し不安になるような旅路の前には、ぜひともご利益を賜りたいですね。
現代でしたら、出張や単身赴任、子供の一人暮らしなど、故郷から離れる不安や寂しさがある時にも!
環来神社と源頼朝
平治の乱(西暦一一五九年)起こりし時、戦に敗れし源義朝の一行は八瀬大原街道を敗走、ようやくにして此の還来神社社頭に着き、白羽鳴鏑の矢を献じ武運長久を祈願する。此の一行に有りし源頼朝、落伍し途中の山に迷い乍らも、やがて還来神社に到着、源氏の再興を祈願し、東国へと走る。後年、頼朝源氏の頭領として君臨せし時、此の還来大明神を忘れ難く神田を寄与す。
環来神社HPより引用
他の神社の記事でも折に触れて書いていますが、私はスピリチュアルの先輩として源頼朝のファンでして。
住んでいるのが神奈川県ということもあり、鎌倉も近く、鶴岡八幡宮をはじめ、源頼朝の軌跡が残る神社仏閣を多く参拝しています。
というか、源頼朝はそれはもう信心深く、割とどこに行っても奉納・寄進をしたと名前を見ます。
伊豆に流された後の話はよくよく存じていますが…
こちら、環来神社は、源頼朝が13歳の時、父である源義朝が敗北し死亡した平治の乱の時に縁を結んだ神社ということで…
呼ばれた?のかな?そんな気がします…。笑
頼朝は平治の乱を落ち延びる際、捕まれば命はないという状況です。
結果として様々な出来事が重なり、命は長らえ、伊豆に流刑となります。
おそらく、この平治の乱で生き延びたことが、自分が「成すべきことを成すために生かされている」と感じた始まりなのだと思うのです。
冷徹な部分がクローズアップされやすい頼朝ですが…
この13歳の時に逃げ延び、山で迷ったのちにもう一度 環来神社にたどり着いたこと、そこで祈願をしたことを忘れず。
後年、権力を手にしてから神殿を寄与していることなどは、頼朝先輩の信心深さだなぁと、スピリチュアルの後輩は思うわけです。
環来神社の御神徳が「無事に帰る」なのも、またご縁ですね。
環来神社の御朱印
環来神社は神職さんが常在していない神社ですが、本殿の前に木のケースがあり、御朱印やお守りが頒布されています。
初穂料は、
御朱印は300円。
お札は500円。
お守りは300円~500円。
連絡をして申し込めば、ご祈祷各種もしていただけるようです。
祈祷料は各種5000円。
海外旅行、尋ね人、家出人、病気平癒、家内安全、他
【開運】御朱印はお札と同等です!敬意を持って寺社を巡り、御朱印を集めよう!
動物や虫は歓迎サイン…
セミに突撃されました。
意図せず源頼朝ゆかりの神社に訪れたことに感動し、こう、かなりスピリチュアルな気分に没入していたのですが…
まぁ叫びましたよね。
背中にドーーーーン!ジジジジジジジズィ!!!!いうもんだから、ギャーーーーー!?ウォー!!!!!?!?ですよ。
優雅さのかけらもない。笑
しかも振り返っても当たり屋のセミがどこ行ったのかわからんし、え?姿見えないってことは背中に張り付いてんの???と青ざめながらその場でくるくる回り出す始末。
いや別にひとりきりでしたし、いいんですけど…びっくりした…。
えぇ、動物や虫との遭遇は歓迎のサインですから。
これも歓迎サインですね!!!
旅子様、いたずら好き???うそでしょ??
うーん。
本殿左手側の、お地蔵様が祀られているゾーンで強襲にあったので、また別の存在なのかも。
からかわれたかな…
眷属にからかわれるのも歓迎サインのひとつなので、そういうことかもしれません。笑
【神社仏閣の歓迎サイン】神社仏閣で遭遇する虫や動物たちは歓迎サイン!どんな意味がある?
環来神社へのアクセス
滋賀県大津市伊香立途中町518番地。
読み方は、しがけん おおつし いかだち とちゅうちょう。
の、住所をカーナビ頼りに車で行く方法以外に思いつかない…
私は宿泊先の『旅装 茶谷』さんへ向かう道の途中で鳥居に気付き、なんとなく惹かれて参拝したので、完全に旅行の予定外で訪れたので…
比叡山?の山中、眼前いっぱいに道路と緑しか見えないような道の途中にあります。
駐車場…とは書いていませんが、境内の前に少しスペースがあるので、車はそちらに停めることができます。
公共交通機関を利用する場合、JR湖西線『堅田』駅から江若バスで『還来神社前』下車。
ネットでバス停の時刻表を検索してみましたが、1日6本くらい…なので、行き帰りの時間はしっかり確認していきましょう◎
無事に帰れる祈願して、バス逃して帰れないのはすごく悲しいので(;´・ω・)笑
まとめに
滋賀県大津市の環来神社。
ほぼ京都府の近く。車でお近くに行く予定があれば、旅の安全を祈願するのもおすすめですよ♪
都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)