生活雑記 【観光】初めてレンタルタイヤを借りる。11月の上高地にスタッドレスは必要なかったかも… 2020年12月21日 先月、初めてレンタルタイヤを借りました!! 結果としてタイトル通り、スタッドレスタイヤは必要なかったのですが、今後も冬の山へ行くときには必要になると思うので備忘録を残します!! タイヤを借りる人のスペック 運転歴はそこそこ長いけど車には詳しくない、今回初めてスタッドレスタイヤをレンタルした私のスペック。 性別:女性 住...
九星気学 【九星気学】方位別「お土産」で吉方旅行の効果を高める!開運アイテムの選び方 2020年11月21日 「吉方旅行」という言葉をご存知ですか? これは、自分にとって幸運をもたらす方向に出かけることで運気を高める開運法の一つです。 吉方旅行の効果を最大限に引き出すためには、旅行先での「お土産選び」も重要なポイント! 旅行先のエネルギーを持ち帰り、日常生活に取り入れることで、さらに運気をアップさせることができます。 今回は、...
神社仏閣 神奈川 神社 【神社】神奈川県鎌倉市『銭洗弁財天 宇賀福神社』<鎌倉の銭洗い弁天><龍神水おみくじ> 2020年11月11日 <銭洗弁財天 宇賀福神社の基本データ> 御祭神: 本宮:市杵島姫命 奥宮:弁財天 ご利益:金運上昇 御朱印:有 初穂料は300円 塩:有 「清め塩」初穂料50円 土:なし 水:なし ※その場でお金を清める 駐車場:有(無料)※平日のみ 住所:〒248-0017 神奈川県 鎌倉市 佐助2-25-16 電話番号:0299-...
歓迎サイン 【神社仏閣の歓迎サイン】甘い香り・花の香り・線香の匂いが示す神仏からのメッセージ 2020年9月25日 神社仏閣を参拝しているとき、どこからともなくふわりと「良い香り」が漂ってくることがあります。 花の香りやお線香の香り、木々の香り、時には甘い香りなど…その種類はさまざまです。 「え? どこから香っているんだろう?」と不思議に感じながらも、なぜか心地よさに包まれる。 そうした香りは、神仏からの歓迎サインだと考えられていま...
歓迎サイン 【神社仏閣の歓迎サイン】聖域で出会うカラスは神使!カラスが鳴くのは幸運のサインです 2020年9月19日 神社仏閣巡りをしていると、さまざまな動物に出会います。 鎌倉のお寺で出会うリスや、沢や海が近い場所にある神社の参道で待ってるカニ。 自然が多い場所なら「偶然かな?」と最初は思っていましたが、神社で遭遇する吉兆はすべて神様からの歓迎サイン。 嬉しいですね! その中でも最近気になる動物がいたのでご紹介します。そう、カラスで...
開運 家の風水恋愛運 【風水】写真の飾り方と方位別の効果 家族・恋人・友人・自分の写真で開運するまとめ 2020年7月18日 楽しい思い出や大切な人との写真は、風水では「写真に写っている人との縁」に作用する、強力な開運アイテムです。 家族・恋人・友人・憧れの人など、ポジティブな感情を引き出す写真を効果的に飾ることで、さらに運気を高められます。 この記事では「人物写真」に焦点を当て、目的別・方位別の飾り方 をわかりやすくまとめました。 風水に基...
開運 健康運 【風水】風水で見る『マスク』の色やデザイン!おすすめは定番の白!黒はなぜNG? 2020年6月14日 花粉症や風邪をひいたときに装着するマスク。 普段は身に着けないけれど、着けなければいけないときは装着がしばらく続くアイテムですね。 実は、顔の半分を覆ってしまうマスクは風水視点ではあまり良いものではないんです。 しかし、風邪の時などは身につけることがマナーでもありますし、インフルエンザ流行時は身を守るために必要。 また...
開運 恋愛運美容 【風水】夏の風物詩!『花火』『花火大会』の開運効果について。恋愛運は上がる? 2020年6月3日 悪疫退散(悪病退散)、そして鎮魂としての花火の歴史は、1733年から。 前年に江戸でコレラが流行り、亡くなった方への慰霊と悪病退散のために、両国川(現在の隅田川)で水神祭が行われました。 それから、両国川の川開きには毎年花火が打ちあがるようになります。 これが今も続く隅田川花火大会です。 花火が咲く大きな音。 火が天空...
開運 【風水】スマホが割れた時のスピリチュアルな意味 運気・縁起・身代わりのサインとは? 2020年6月1日 スマホやタブレットの画面が割れてしまったとき、ただの不注意や物理的なトラブルと考えがちですが、実はスピリチュアル的な意味や風水的な暗示があるとされています。 古くから「身近な物が壊れる=運気の変化やエネルギーの乱れを知らせるサイン」として解釈されてきました。 特にスマホは毎日手にし、あなたの気と強く同調するアイテム。 ...
開運 ラッキーモチーフ 【開運】『ナザール・ボンジュウ』『ハムサ』モチーフの意味とご利益 邪視除け・厄除け・風水効果 2020年5月30日 SNS全盛期。 昨今、心無い誹謗中傷によって心身を病んでしまった話をよく耳にします。 痛ましいことです。 実際の人間関係でも、妬み、嫉み、嫉妬や相手を呪う気持ちは巷に溢れています。 ちょっとしたことから、深刻な悩みまで様々に。 小さなことから大きなことまで、その嫉妬心は邪視となります。 今回は、そんな邪視から身を守って...