神社仏閣 神奈川 神社 【神社】神奈川県 中郡 大磯町『 六所神社(ろくしょじんじゃ)』<相模国総社><湯津爪櫛守り> 2017年1月18日 久しぶりにちょっと車で遠出をしまして、縁あって神奈川県中郡大磯町にある【六所神社(ろくしょじんじゃ)】に参拝してきました。 横須賀市から大磯に行くには、ほとんど海岸沿いを走ることになるのですが、快晴で気持ち良かったー♪ 綺羅波光る波間を横目に、前方には雪化粧の富士山! 吉方で出かけていたからか、渋滞にも巻き込まれず終始...
開運 【開運】ついてない時に風向きを変える!簡単にできる即効性の高い邪気払い3つの方法 2017年1月17日 即効性の高い邪気払い3つの方法 「なんだか上手くいかない…」 「最近イライラする…」 「ついてないことが続いている…」 誰にでも、運気が停滞するタイミングはあります。 運気は波のように上下するものですが、悪いことが続くと気分が滅入ってしまいますよね。 そんなときこそ、邪気払いで気の流れをリセットしましょう。 簡単で即効...
九星気学 【九星気学】九星気学で避けるべき四大凶方位の体験談!行くとどんなトラブルがある? 2017年1月16日 九星気学や風水で良い方角の気を取り入れると、運気がぐんと上がります。 でも、これには良い面だけでなく、注意すべきリスクもあるんです。 私は占星術やタロットカードも扱っていますが、積極的に運気を上げるためには九星気学を重視しています。 占星術は宇宙全体の流れを地球に反映させ、個人に合った大きな流れを読む方法です。 一方、...
神社仏閣 神奈川 神社歓迎サイン 猫 【神社】神奈川県横須賀市『走水神社』<日本武尊><弟橘媛命><古代稲荷社> 2017年1月13日 地元横須賀でも随一と名高い【走水神社】。 TV番組でスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが紹介していたり、小泉純一郎元首相も、一家で参拝し信仰しているという、何かと有名な神社です。 地元なのですが、近年ようやっと参拝しました。 そしたらもう、なぜ今まで行かなかったのか悔やまれるぐらい素晴らしい神社で…いえ、これもご...
開運 金運 【開運】『満月のお財布フリフリ』で金運アップ やり方やコツ・効果・注意点を解説 2017年1月12日 古くから「満月の日に財布を振ると金運が高まる」というおまじないが伝えられています。 現在ではSNSや書籍などを通じて広まり、実践する人も増えてきました。 満月は「満ちる」「満たされる」という象徴を持ち、富や円満を表す力があると考えられています。 そのため、満月の夜に財布を清め、感謝を込めて振る行為は「金運を呼び込む習慣...
おすすめ記事 家の風水金運恋愛運健康運 【風水】掃除と断捨離で運気アップ!玄関・寝室・水回りの開運ポイントまとめ 2017年1月10日 毎日の暮らしの中で「運気を上げたい!」と思ったとき、まず見直すべきはお掃除です。 風水では 掃除ができていれば、開運効果の8割はすでに達成している と言われるほど。 どんなに高価な風水グッズを置いても、部屋が散らかっていては効果を発揮できません。 逆に、玄関・寝室・お風呂などを清潔に保つだけで、健康運・金運・恋愛運とい...
神社仏閣 【パワースポット】横浜中華街 媽祖廟<除災招福><恋愛成就> 2017年1月7日 横浜中華街のパワースポット! 【媽祖廟】も有名なパワースポットです♪ 中国語で「娘」を「にゃん」と読むのかわいいですよね! さて、【関帝廟】と同じく横浜元町中華街にある、【媽祖廟】も行って参りました。 【関帝廟】のすぐ近くなので、同時にお参りできます。 媽祖廟の主祭神は、「天后」とも呼ばれる天上聖母(媽祖)です。 関羽...
神社仏閣 【パワースポット】横浜元町中華街 関帝廟<商売繁盛><学業成就> 2017年1月6日 横浜中華街のパワースポット【関帝廟】 中華大好き私です。 正確には中華料理大好き。肉まんも大好き。 またもお仕事前にひょっこりと、横浜中華街 噂のパワースポット【関帝廟】に行って参りました! 前情報で、『火』の気が強いパワースポットだと聞いていましたがさてはて。 主祭神は三国志で超有名!関羽が神格化された関聖帝君 すご...
おすすめ記事 授与品 【保存版】神社参拝の持ち物リスト 必須アイテムと季節・初詣に役立つ便利グッズ 2016年12月27日 神社へ参拝するときに「何を持っていけばいいの?」と迷う方は多いと思います。 必ず持って行きたいのは、小銭・ハンカチ・御朱印帳・お守りやおみくじ(返納用)の4つ。 さらに御朱印巡りをする人や夏場に参拝する人には、虫除けスプレーやウェットティッシュといった便利アイテムも役立ちます。 この記事では、神社参拝の基本の持ち物から...
神社仏閣 東京 神社 【神社】東京都中央区日本橋『笠間稲荷神社 東京別社』<お稲荷さん><商売繁盛><日本橋七福神> 2016年12月24日 人形町駅から行っても、東日本橋駅から行っても真ん中くらいにある、笠間稲荷神社。 日本三大稲荷に数えられる、茨城の笠間稲荷神社の東京別社でございます。 【公式】日本三大稲荷 笠間稲荷神社-東京別社 大通り沿いの一角だけど静かな佇まい 私は、取引先に伺う前には一番近くの神社でご挨拶してから向かうのが習慣なのですが、仕事の取...