
地元横須賀でも随一と名高い【走水神社】。
TV番組でスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが紹介していたり、小泉純一郎元首相も、一家で参拝し信仰しているという、何かと有名な神社です。
地元なのですが、近年ようやっと参拝しました。
そしたらもう、なぜ今まで行かなかったのか悔やまれるぐらい素晴らしい神社で…いえ、これもご縁なのでしょう。
感銘を受けて、一度足を運んでからは折に触れて参拝しております。
横須賀には日本武尊と弟橘姫が登ったとされる「武山」もあります。
【仏閣】神奈川県横須賀市 竹山不動 <浪切不動><焼火地蔵菩薩><身代わり不動尊><筆塚><稲荷神社>
走水神社について
主祭神は日本武尊と弟橘媛命。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は、日本神話でもトップクラスの武勇を持ち、西へ東へ制圧しまくったスーパースターです。
横須賀にやってきたのは、上総国(かずさのくに 現在の千葉県中央部)を制圧するため。
御座所を建て、古代稲荷社で必勝祈願したのち、船で千葉もとい上総国へ向かいました。
しかし、航路が荒れ狂って危険が迫ります。
その時、妻である弟橘媛命(オトタチバナヒメノミコト)が「あなたの命にかえて、海の神の怒りを鎮めましょう」と海に身を投じました。
たちまち海は凪ぎ、船は水を走るように上総国にたどり着いたのでした。
…という、悲しい神話がある土地なのです。
そして、御座所は『御所が崎』として公園になっており、また古代稲荷社跡は走水神社に現存してます。
凄いですよね。
日本神話の場所そのまま残ってるってどういうことなの…。
私はこの古代稲荷社跡で、強い畏敬の念を感じました。
御所が崎も気持ちいいですよ!
走水神社から少し歩いたらすぐです。
坂道を上ると、もう一つ小さな休憩場所があって、そこからは富士山が見えるんですよ♪
走水神社の境内社
本殿の横には、弟橘媛命に殉じた侍女を祀る【別宮】が。
本殿右手には【稲荷神社】。
御祭神は豊受姫命(トヨウケヒメノカミ) 宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)。
さらに進んだところに水神様…かわいい河童さんがいます。
こちらは走水と縁の深い『水』をお祀りしているそうです。
左手の階段を上ったところには、東郷平八郎、伊東祐亨、井上良馨、乃木希典、高崎正風、
上村彦之丞、藤井茂太の7名が発起人となり建立されたという、『弟橘媛の記念碑』が。
裏にも色々書いてありますので(回り込めます!)、ぜひご覧ください。
さらに奥には【古代稲荷社跡地】
私ここにかなり強いパワーを感じました。
走水神社の御祭神は弟橘媛命ですが、弟橘媛命が祀られる前からいらした神様がまだいらっしゃるのだとしたら…
神様の神通力は歴史の長さも加わると言います。ものすごい強い神様が、今もいらっしゃるのかもしれません。
そのまた上には、
天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀る【神明社】
須佐之男命(スサノオノミコト)を祀る【須賀神社】
建御名方神(タケミナカタノカミ)を祀る【諏訪神社】
海軍も縁がある神社です!
先ほどの【弟橘媛命記念碑】に東郷平八郎の名前があったり、稲荷神社の横には【露国機械水雷】が奉納してあったりします。
昨今は、人気のアプリゲーム『艦これ』にも出てくる重巡洋艦【衣笠】艦内神社も走水神社から合祀されているとかで、実は聖地巡礼している方もいるようです。
参拝客は老若男女たくさんいますので、どなたが聖地巡礼かわかりませんが。笑
弟橘媛命のご利益は海難除けですので…なんだか歴史を感じますね。
入口にはアイドル猫ちゃんが!!
猫好きさん大喜び。
走水神社にはかわいいアイドル猫ちゃんがいます。
きまぐれ「ちびこ」ちゃんと…
寝てばっかりの「くろ」ちゃんです!
どちらかというと、ちびこちゃんに遭遇する確率が高いですね。
ほんと気まぐれで、ミャウミャウ鳴いてすり寄ってきてくれるかと思えば、一目散に逃げられたりします。笑
くろちゃんは鳥居くぐってすぐ右の休憩所で寝てます。
いる時はだいたいそこで寝てます!
【神社仏閣の歓迎サイン】神社仏閣で遭遇する虫や動物たちは歓迎サイン!どんな意味がある?
【ラッキーモチーフ】みんな大好き『猫』!幸運を運ぶネコ。猫柄の意味、黒猫が不吉と言われる原因についても考察!
走水神社へのアクセス
公共機関を使っていらっしゃる場合は、
JRならば、JR横須賀線『横須賀駅』下車→京急バス『観音崎』行き→バス停『走水神社』下車です
京浜急行ならば、京急久里浜線『馬堀海岸』下車→『観音崎』行き→バス停『走水神社』下車です
横須賀駅~馬堀海岸~走水神社 の路線です!
健脚に自信のある方!
馬堀海岸駅から走水神社まで歩くのもおすすめです!!
徒歩で行けば富士山が見えるビュースポットも、御所が崎も通れます。
馬堀海岸沿いの遊歩道も気持ちいですし、走水の湧水『ヴェルニーの水』が飲める水源地も通ります。
結構歩きますが!坂も上りますが!!笑
そして、車でいらっしゃる方。
走水神社には駐車場があります。
走水神社の左奥。
ぐるっと回るんですけど、駐車場から徒歩ですぐ走水神社に入れます。
月極駐車場のいくつかの区画を利用することになるので注意してくださいね!
まとめに
場所がなかなか辺鄙なところにありますが、本当に素晴らしい神社です。
見どころもたくさんあるので、ぜひ参拝してください!
走水は景観も良いです。
走水神社の本殿からさらに上がったところに、ベンチが備えてありまして、そこでゆっくり海を眺めるのも気持ちいいですよ。
きっと気に入っていただけると思います♪
都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)
走水神社【楽天 たびノート】