【神社】神奈川県相模原市『亀ヶ池八幡宮』<北相模総守護社><七福神巡り><亀八招福稲荷神社>

某日、三浦郡葉山にある『森戸神社』、相模一之宮の『寒川神社』と参拝した後、まだ日は高く、もう1社巡りたいと思っておりました。
ふと、こちら『亀ヶ池八幡宮』の社名を思いだし、寒川神社から一路向かったわけです。

同じ相模だし。
しかし甘かった。結構遠い!笑
大きなお店が並ぶ、ちょっと田舎な町並みを楽しみつつ北上。
住宅街の中に『亀ヶ池八幡宮』はありました。

駐車場は広く、がらんとしていました。
場所がちょいと辺鄙なのかな…

鳥居をくぐると、なかなかに広い。
目の前の大きな夫婦銀杏が目を引きます。

この夫婦銀杏はご神木で、『夫婦和合』『良縁』などのご利益があるそうですよ♪

【公式】亀ヶ池八幡宮公式サイト 相模原市の神社 上溝鎮座

亀ヶ池八幡宮は参拝順序アリ!?

さて、まっすぐ進もうかと思いきや、どうにも参拝順路はおすすめのコースがあるようす。

手水屋に行くと、

参拝者の皆様

お手水の後は 笑顔でなでなで 幸せ 七福神めぐり

なんだかほほえましい。笑
せっかくなので順路の通りにご紹介します。

かわいい七福神様をなでなで

お手水で手を清めたら、順路通り七福神様巡りから。

こんな感じでかわいくデフォルメされた七福神様達がおわします♪
丸みのあるフォルムをなでなで。

七福神様ゾーンは木立に覆われていて、酸素が濃い感じ。
さわさわさわ…と葉擦れの音も耳に優しく癒されます。
短い道ですが、通りきったらほんのり気持ちも明るくなるような。

亀八招福稲荷神社

七福神様ゾーンを抜けると、お稲荷さんです。

立派な社殿ですね。
こちらの狛狐さんは「巻物」と「玉」を咥えてます。

移築したばかりのようでピカピカですが、お社は歴史があり、昨年「相模原市有形文化財」に指定されたとのことです。

お供え物ブースがあるのは、2月の初午直後だからかな?
2月12日には油揚げがこんもり供えられたのでしょうか…
バレンタインでモテモテの男性みたいですね稲荷神。

【日本の神様】『初午(はつうま)』は五穀豊穣を願う 稲荷神社の行事 お供え物は油揚げ?

摂社も多数あります!

お稲荷さんの次は摂社です。

  • 豊受社…五穀豊穣 生業繁昌 家業繁栄
  • 三嶋社…万事向上 社運繁昌 身体強健 文武両道
  • 淡嶋社…万病治癒 産後快復 厄難消除 水子慰霊
  • 子安社…子受け 子宝・安産 子孫繁栄 夫婦和合

びびっときた本殿前の空間

本殿は、門を潜っていくのですが、入った瞬間空気が変わりました。
ぞくっとくるというのでしょうか…静謐さに息をのむ瞬間。
パワースポットを巡っていると、ゼロ感の私でも「感じ入る」瞬間というのはたびたび遭遇します。

本殿前にはその瞬間が来ましたね…。

この石畳の白さがすごくまぶしく感じられて、しんとした静けさが染みました。
白くて、空は青くて、木造りの社殿が黄金色に見えるような。
おおげさに表現していますが、そのくらいぐっときたのです。

ちょうど周りにだれもいなくて、ひとり、しばし佇んでいたのですが、時間の流れが止まるような…
良い経験をさせて頂きました。

御祭神は誉田別命

誉田別命(ホンダワケノミコト)は第15代天皇応神天皇です。

応神天皇はその別名を八幡大神と言い、鎌倉時代、武家――特に源氏の守護神として祀られ、国家安泰・戦勝・武運長久の神として信仰されてきましたが、時代を経るにしたがって、武家から民衆の神様(村の鎮守様)となり、子育てなどの神として信仰されるようになりました。

八幡様は全国で一番多い神社です!
稲荷社よりも多いというのだからすごいですね。

源氏の守護神であり、古くは武神として信仰を集めました。
現在では平和な世を反映し、『教育』『除災招福』の神様としてご利益を頂けます。

歴史上、海を隔てた外国との貿易で実績のある応神天皇ですので、『商売繁盛』のご神威も頂けるのではないでしょうか♪

金運アップ…じゃない!?『ゴールド神社』

ででーん!

ものすごい金ぴか!笑
こちらは優良ドライバーが受け取る『ゴールド免許』にちなんだお社で、ご利益は『交通安全』なんだそうです。

金運上がりそうですよね!!

交通安全の御祈祷も有名なようで、私が御朱印をお願いしている横で、地元の若者が2人、

「バイクお祓い?してほしいんスけど…」

と、言っていました。
信心深いですね。
大事だと思います。

私もマイカー購入した暁には御祈祷してもらおうかな。

御朱印やお守りは受付で

閑散としているからか、御守りなどが置いてある場所には人はおらず、すべて受付で受理しているようでした。
御朱印帳も受け付けに出します。初穂料は300円。

源頼朝と和田義盛

このブログ始めてから、一体何回『源頼朝』って打ち込んだかわかりませんゲンジバンザイ。

亀ヶ池八幡宮は、ずばり源頼朝ではないんですが…
この日、最初に参拝した『森戸神社』。
あそこにある『千貫松』の逸話に出てくる『和田義盛』が、遠征の際にこちら『亀ヶ池八幡宮』で必勝祈願をしたのだとか。

神社巡っているのだから、逸話の人物がかぶる打率は高いのだろうけど、当日たまたま思い出して参拝したら、同じ名前に当たるとか、なんだか縁を感じてしまうのですよね。
『和田義盛』って、そんな何度も耳にするものかな!?笑

スピリチュアリストたるもの、偶然は必然。見過ごせません。

呼ばれたのか、引きあったのか。
不思議だなぁ。

【神社】神奈川県三浦郡葉山町『森戸大明神』<葉山郷総鎮守><千貫松><森戸の夕照><おせき稲荷社>

アクセス

アクセスは、公共機関ならばJR相模線『上溝』駅です。
が、公式ホームページでも車を推奨していますので、車の方が便がいいのでしょう。

近くに駅がある雰囲気がなかったぞ…?
と、思ったら、駅から徒歩15分とのことで、歩けなくはないけどちょっと遠いですね。
近隣ののどかな雰囲気を見るに、バスもあまり通ってなさそうですし。

駐車場は広く、悠々と止められます。

立地的な条件で、参拝客は落ち着いているのかもしれませんね。
ですが、そういう場所ほどパワーは健在です。

私は夫婦銀杏が葉をつけるころに、もう一度行きたいなと思います♪

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

おすすめの記事