目次
<寒川神社の基本データ>
御祭神:
寒川比古命(サムカワヒコノミコト)
寒川比女命(サムカワヒメノミコト)
ご利益:
八方除・方位除の守護神
地相・家相・方位・日柄・交通・厄年などに由来する厄除け
家業繁栄・福徳開運
御朱印:有 初穂料:お気持ち(※全国で300円~600円が一般的です)
塩:有 ※社務所ではなく第二駐車場横の売店内にあります。 800円
土:有 ※ご祈祷の授与品として、または神獄山神苑受付にて 初穂料:300円
水:有 ※神獄山神苑受付にて 初穂料:300円
駐車場:有(無料)
住所:〒253ー0195神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話番号:0467 - 75 - 0004(寒川神社社務所)
ご祈祷受付時間:受付時間 8時~17時まで(年中無休)
公式HP:【公式】寒川神社
お水取り、お土取りが出来ますが、ご祈祷を受けた方に限り入れる『神獄山神苑』内に限るので、通常参拝では持ち帰ることができません。
『御神土』はご祈祷を受けたら授与品としていただけます。
『八方除け』とは何か
人が行動する際、その行動には必ず「方向(方位)」が存在します。これに対して、目には見えない何かが作用し、法則性があるのではないか…それを研究したのが「方位学」です。
人はそれぞれの生年月日により「星回り」が異なる上に、時々により良い方角(吉方)と悪い方角(凶方)が発生します。そこで、転ばぬ先の杖として、大難は小難に、小難は無難に過ごせるよう、また悪い「気」をできる限り和らげ、良い「気」を呼び込み、日々穏やかに過ごせるように神様に祈るのが「八方除け」です。
以上、わかりやすいので寒川神社の会報から抜粋させて頂きました。
方角の規則性などは、毎年のように本屋さんに出回っている『九星気学』の本に載っています。
概要がわかってくると、自分でも実践できます。
私はこれをもう…気が付けば10年以上やっていまして、効果の実践検証を経て、方位の作用の強さを痛感しています。
この方位の概念は、日本には1500年くらいまえに中国から入ってきました。
風水や気学や遁甲は、それぞれ同じように方角の概念がベースにあります。
この方角による災難、『方災』を除厄してくれる神社仏閣は、関東ですとこの『寒川神社』と、あとは『川崎大師』ですね!
関西だと『方違(ほうちがい)神社』という神社が有名なのかな?
まだこちらは行ったことがないので、行きたい神社リストです。
しかしてこの通り、方災除けの神社というのは少なく、『寒川神社』は全国でも珍しい御神徳の神社であるのです。
「唯一無二」とは寒川神社の言でありまして、他にも方災除けの御祈祷をしてくれる神社仏閣はあるのですが、規模でいったら日本一なのは確かかと。
御祭神とご利益
御祭神は、
- 寒川比古命(サムカワヒコノミコト)
- 寒川比女命(サムカワヒメノミコト)
総じて寒川大明神です。
これまた珍しいと言いますか、『古事記』や『日本書紀』に出てくる神様ではありません。
1500年以上の歴史ある神社で、残っている祭祀の記録から、現在の寒川大明神であられる2柱のお名前が出たと言います。
おそらく、自然信仰からの土着の神様なのでしょう。
1500年以上前から信仰されてきる元々いらした神様。
そして、当時中国から入ってきた流行りの方位学が習合したのではないでしょうか。
私が参考にしている桜井識子さんが最新の本(2021年4月発売『神様のためにあなたができる事』)で寒川神社の神様について書かれていたのですが、遥か昔にこの地域を治めていた神様なのだとか。
ヤマトの気、遠い昔の日本の気が満ちているとのことですが、わかる気がします。
しかし桜井識子さんは方位に関しては否定的なスタンスなのですが、「方災除け」を謳う寒川神社のご神徳はどう捉えているのだろう?
方角というよりも、気のエアポケットみたいな、「魔の落とし穴」という表現をされていたけども…難しいな。
自分でコンタクトを取れればいいのですけどね。精進します。笑
神嶽山神苑の資料は必見
寒川神社には、3月上旬より12月上旬まで開かれている『神嶽山神苑(かんたけやましんえん)』というお庭があります。
その中に『方徳資料館』があり、方位や暦についての資料を公開されています。
私は大興奮でした。笑
今年も2月上旬に御祈祷に行ったため、神嶽山神苑には入れなかったので、また3月に入ったら行きたいです♪
寒川神社の御祈祷
そんな見どころ盛りだくさんの『寒川神社』ですが、大人気の神社です。
地元はもちろん、近郊各所から連日参拝客が訪れているのだと推察されます。
お正月からしばらくは、御祈祷は長蛇の列です!
私は今年、2月上旬に御祈祷を受けたのですが、先日(2月半ば)もまだまだ御祈祷は並んでいました…。
寒川神社で御祈祷を受ける日は、たっぷり時間をとって参拝しましょう。
私は例年、初詣の気配が消える3月以降にご祈祷に行っています。
今年は4月に参拝したのですが、写真のように外に溢れるほど並んでなかったです。
ご祈祷を受けた方のみ入れる『神獄山神苑』も3月上旬から開苑なので、初詣にこだわらず時期をずらして参拝するのもおすすめですよ。
『神獄山神苑』が閉苑している冬季は、チケットを持ち帰って春以降に入れるようになってます。
寒川神社『神獄山神苑』
『神獄山神苑』は、寒川神社の裏手にある美しいお庭です。
神域である「神獄山」と、大きな池を中心として、茶屋「和楽亭」や「方徳資料館」「茶室」などがあります。
ご祈祷を受けると入場券をいただけるので、ここ数年は年に1回訪れています。
お茶屋さんでは、お茶請け付きのお抹茶(500円)がいただけますよ!
気学実践者としては、奥にある「報徳資料館」がめちゃくちゃテンション上がります。笑
本当に気持ちの良い空間なので、寒川神社に訪れた際はご祈祷と一緒に神獄山神苑も散策してくださいね♪
寒川神社のお水取りについて
寒川神社のお水取りは、神獄山神苑の受付後にできます。
神獄山神苑は、ご祈祷を受けた方のみが入れるので、入った後に初穂料300円を納めますが、その前にご祈祷(3000円~)を受ける必要があります。
入場してすぐの受付で「お水取り」がしたい旨を伝えて初穂料300円を納めると、1リットル容器をいただけます。
容器の持ち込みもOKとのことでした。
お水取ができる場所は、神獄山神苑入ってすぐ、手水屋の左横です。
木製のふたを持ち上げると蛇口がありますよ!
【開運】聖域や吉方のお水を頂いて運気アップ!開運『お水取り』のやり方と効果について
寒川神社のお土産
日本酒『相模のしずく』
先日絶賛した日本酒『相模のしずく』、また買っちゃったよ!!笑
おいしいんだもんなぁ。
第一駐車場(小さい方)の近くの売店でも、第二駐車場(大きい方)そばのSHOPでも、どちらでもあります。
本当、飲みやすいのでおすすめ。
飲みすぎ注意で700mlの方買うんだけど、当日に飲み干してしまう…。いけないいけない。
粒餡入り落雁『万葉の花』
神獄山神苑の「和楽亭」で供されるお抹茶のお茶請けのひとつ。
お土産屋さんで購入できます。
私は生チョコを選んだのですが、友人がこの粒餡入り落雁を選んでいて絶賛するものだから、帰りにお土産屋さんで買いました。笑
すっごく美味しい!!
これもリピート買いする。次も絶対買う( *´艸`)
まるごと椎茸
椎茸はコレステロール値を下げる。
あと美味しい。
まるごと椎茸のために2か月に1回参拝に行ってる説すらある。笑
味付きの椎茸の煮物なのですが、駐車場の方の大きな売店で、おかずになるお土産がたくさん置いてあります。
この『まるごと椎茸』が大好物で…
本当に数か月に1回買いに行ってます。ぜひ。
ちなみに大山阿夫利神社のコマ参道でも売ってる。
【神社】大山阿夫利神社<茶寮『石尊』><ケーブルカー><御朱印や御神水><鹿>
【九星気学】「きのこ狩り」は北(一白水星)の方位取りにおすすめのアクション
「きのこ」は一白水星の象意なので、寒川神社の方角が一白水星回座の時も、自分用のお土産で買って帰ると吉です。
まとめに
相模の神社は場所柄なのか、すごくパワーを感じる神社が多いんですよね。
『寒川神社』は相模国の一之宮ですが、以前にご紹介した相模国総社の『六所神社』も神威を感じるといいますか、空気感がある神社でした。
その六所神社で『相模国六社御朱印巡り』という、簡易御朱印帳の役割もはたす冊子を頂きました。
他の神社…『二之宮 川匂神社』『三ノ宮 比々多神社』『四之宮 前島神社』『八幡宮 平塚八幡宮』も気になるところです。
【神社】神奈川県中郡大磯町『 六所神社(ろくしょじんじゃ)』<相模国総社><湯津爪櫛守り>
アクセス
アクセスは、公共機関の場合はJR相模線の『宮山駅』から徒歩5分。
私はいつも車で使ったことはないのですが、電車行った友人らいわく、「味がある」ようです。笑
車の場合、駐車場は広いんですが、参拝客も多いので、ハイシーズンだと待つことになるかもしれません。
都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)
寒川神社【楽天 たびノート】