【神社】神奈川県横須賀市『衣笠神社』<桜の名所><天王森大神><衣笠山>

横須賀の鞍掛山(衣笠山)にある【衣笠神社】に参拝してきました!

衣笠山公園の入り口に鎮座する神社。
三浦半島でも結構有名な桜の名所なので、桜の開花シーズンは賑やかそう。
私が訪れたのは3月半ばの開花前の、しかも早朝でしたので、ほとんど人はおらず神秘的な雰囲気でした。

あぁでもある意味賑やかでしたね。
鳥がそこここで甲高く鳴いて、リスが木々の間を駆け回ってました。笑

リスって椿の花を食べるんですねぇ。
はじめて知りました。
神社の鳥居前に枝を伸ばす梅の木の上で、両手で椿の花を持ちくるくる回転させながらモシャモシャ食べるリス。平和だ。

【神社仏閣の歓迎サイン】神社仏閣で遭遇する虫や動物たちは歓迎サイン!どんな意味がある?

主祭神は大日孁貴尊

衣笠神社の主祭神は『大日孁貴尊(おおひるめのむちのみこと)』。
大日孁貴尊は天照大神の別称です。

「おお」は尊称。
「ひるめ」は「日女」「日霊」とも書くことがあり、太陽の女神という意味。
「むち」はこちらも尊称であり、「高貴なもの」「治めるもの」の意味です。

この日は衣笠神社に朝一で参拝しまして、参拝を終えた直後にちょうど東の山から太陽が顔を出しました。
太陽の女神を祀る神社で美しい朝日を拝むというのも、格別の恩恵を感じますね。

【神社仏閣の歓迎サイン】晴・雨・曇り・雪の移り変わり…神社仏閣を参拝している時に天候が変わるのは歓迎サイン!

境内の摂社

稲荷神社

衣笠神社本殿の左に赤い鳥居と小さな稲荷神社があります。

天王森大神

天王…というと、日吉神社の大山咋命(おおやまくいのみこと)かな?と思うのですが詳細はわからず。

ネットで検索したところ、暴れ神輿を埋めて祀ってあるとの情報が…
神社の由緒の書いてある石碑に、大正時代に衣笠にある23社を合併し『境内の鳥居・狛犬・灯籠・手洗等は、すべて各字の神社より移したものである』と表記があったので、山王社から移したお神輿だったのでしょうか?

ちょっと気になるところです。

伊勢宮

お稲荷さんの横から岩山に伸びる細くて急な階段。
その先に小さな社があります。

社殿は明治に建立とありますので、大正時代の合併以前から祀られていた元々の社がこちらなのかもしれません。

衣笠山はこれから桜の見ごろ

衣笠山公園の2000本を超える桜の景観は、『日本さくら名所100選』にも選ばれています。

桜の季節に参拝したら歓迎サインの「降ってくるもの」の恩恵もありそうです(*^^*)

3月下旬から4月上旬にかけてが例年の開花シーズン。
桜の他にも菜の花や大きな常緑樹があり、遠くに海が見える気持ちの良い場所です。

【神社仏閣の歓迎サイン】参拝した時に天から降ってくる祝福と歓迎サインの考察。どんなものが降ってくる?

衣笠神社へのアクセス

衣笠神社のすぐ横に衣笠山公園の駐車場があります。
利用できる時間はAM8:30~PM5:00まで。
午後5時を過ぎると閉鎖されてしまい出られませんのでご注意を。

駐車スペースは15台分。無料です。
桜のシーズンは交通規制がかかり、車での来園不可になります。

最寄駅は『衣笠』駅。
かなり歩きますよ~!駅から30分坂の勾配はきつめ。
絶対に歩きやすい靴で行くことをおすすめします。軽く登山です。

良い運動になりますし、上まで登ると開けていて気持ちいですけどね♪

東を見れば千葉は房総半島の山々の稜線が霞み
北を見れば海の向こうにベイブリッジとランドマークタワー

良い眺めです!

まとめに

アクセスは少し大変な場所にありますが、機会がありましたら衣笠神社の神秘的な雰囲気を体感してください。
伊勢宮の登っていく細い階段とか、神聖さと足場の怖さでどきどきしますよ~。

衣笠の各字から移設したという鳥居や狛犬も歴史を感じます。

桜のシーズンももちろんですが、シーズンオフにゆっくり車で行くのもいいものですよ♪

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)
衣笠山公園のサクラ【楽天 たびノート】

おすすめの記事