【ラッキーモチーフ】魚モチーフは心の交流を促し共感力を高めてくれる幸運の象徴♪

水中をスイスイと泳ぐ魚。
サカナのデフォルメもシンプルにかわいいですし、水気の癒し効果を連想させるモチーフ。

私も魚は大好きです!
モチーフとしてはもちろん、食べるのも。笑

日本酒に合うんですよねぇ。
お刺身、お寿司、煮つけも最高。
滋味があり栄養価が高く、泳ぐ姿も優雅で美しい♪

さて、今回はそんな魚モチーフの持つ幸運と意味をご案内します。

魚モチーフが運ぶ幸運

魚モチーフが持つ幸運の意味には、

✦共感力を高める
✦心の交流を助ける

などがあります。

魚は水辺に住む人々にとっては身近なもの。
世界各地で「幸運の象徴」とされています。

例えば、カンボジアでは貧血に悩んでいる女性がとても多く、料理と一緒に煮込むことで鉄分を摂取できるように、最初はシンプルな「鉄の塊」を配布したが、あまり普及しなかったそうです。
そこで、現地で「幸運の象徴」とされている魚の形を模したアイアンフィシュとして配布したところ、たちまち普及して貧血改善に役立ったのだとか。
このアイアンフィッシュは、現在世界に広まって大ヒット商品になっています!

食べ物は生命活動に直結しますので、太古から神格化された例はとても多いです。

魚自体はかなり広い解釈で「幸運の象徴」とされているので、各分野から細分化して、魚モチーフの幸運の意味をピックアップしてみました。

created by Rinker
山下工芸(Yamashita kogei)

風水 九星気学での【魚】が持つ意味

水棲生物の魚は、水気を持つ一白水星の象意です。
気を溶かし漂わせる性質を持つ水。
その中を自在に泳ぐ魚は、心の交流を助けてくれます。

一白水星は精神的なアプローチを司ります。
人間関係を円滑にしたい場合などは、同じく一白水星の象意であるお酒とともに、魚モチーフでパワーを取り入れたいところですね!
美味しいお寿司を食べながらお酒を酌み交わす…接待で使われるのは、スピリチュアルな面から見ても大正解と言えましょう。笑

水は動き続ければ新鮮な気を発してくれますが、滞ると腐敗し悪い気を発してしまいます。

アクアリウム、お庭の池など、「水」を風水で配置する際に、魚が棲んでいることで水を動かしてくれる利点があります。
もちろん生物なので、生命活動で出る排泄物などの掃除はマメにする必要がありますので、そこはご注意。

中国や香港、台湾などの風水の本場では、よく縁起を担いで金魚や鯉を棲まわせた水槽を用いるといいます。
その効果は「金運アップ」!

風水での魚は運気アップの重要なキャラクターなんですね♪

魚モチーフとして「金運アップ」を入れないのは…なんといいますか、水に金運を留めて拡散するのが目的なので…
魚モチーフ単体では少し意味が違ってくると判断しました。

「金魚」「鯉」と種類をはっきりさせた場合は金運アップの効果があります!

また、中国では魚は吉祥とされていて、カエル同様に一度にたくさん卵を産み落とすことから「子孫繁栄」の吉祥とも捉えられているようです。

【ラッキーモチーフ】カエルは幸運の象徴です♪カエルモチーフで金運と仕事運をアップ!

占星術 魚座の象徴としての魚モチーフ

12星座のいちばん最後の宮、双魚宮(魚座)。
魚座は、女神アフロディーテと子のエロスが怪物から逃げる際、魚に変身し、離れ離れにならないようリボンでお互いを結んだ姿とされています。

魚座の特徴は境界線のあいまいさ。
どこまでも広がり融解させる性質を持つ。
そのため魚座さんは、他人との境界線が曖昧で、それゆえに感受性が高く、強い共感能力を持つと言われています。
(自分は魚座だけどそんなことないなって方は、いつか占星術の項目でご説明しましょう!)

相手の痛み、見えない世界の痛みを共感して癒す魚座の力。
魚モチーフを通して、魚座の持つ性質を取り込めることでしょう。

魚モチーフのアイテム

水気の強い魚のアクセサリーは、「恋愛運」「人間関係運」に効果有り。

気持ちを伝えやすく、また相手の気持ちを汲み取りやすくなります。

インスピレーションを高めたいなら、頭部の近く…ピアスやイヤリングに。
心の交流を求めるならば、声帯の近くやハートに近い位置に魚モチーフが来るネックレスがおすすめです♪

縁起物としての魚

 

幸運の象徴は、必ず文化的な背景が影響します。
水辺に魚を幸運の象徴とする文化が多いと書きましたが、日本もまた四方を海に囲まれた海洋国家です。

縁起物のお魚がたくさんあります!

「おめでたい」の語呂、そして美しい赤色と栄養価の高さから、縁起物として知られています。
長寿や御祝い事の定番ですね!

春ごろに獲れる鯛を、季節と身の色から「桜鯛」と呼びますが、一番おいしいのは1月2月ぐらいだとか。
お正月からお花見まで、宴席に登場しやすいことも重宝された理由かもしれませんね。

海老

海老は「魚」ではありませんが。笑
海の幸でも縁起の良いものとして有名どころ。

海老の姿から、「腰が曲がるまで健康でいられますように」という願掛けに繋がってるとか。
なので、海老もまた、健康・長寿の縁起ものです。

エビ4匹 Tシャツ エビTシャツ えび料理 海老 オリジナルプリントTシャツ半袖 半そで カジュアル メンズ レディース オリジナルデザイン イラスト かわいい 楽しい

鰤(ぶり)

鰤は出世魚。
成長と共に名前が変わることから「出世魚」と言われます。
立身出世の縁起物です♪

大きさによって、

ワカサ→イナダ→ワラサ→ブリ

と変化します。
旬は冬なので、お節料理で活躍しています。

まとめに

いかがでしたでしょうか。

世界各地で「幸運の象徴」とされている魚。

魚モチーフは、風水でも西洋占星術でも「水中」という固有の世界があり、それを精神に見立てて、その中を自在に泳ぐ=心の交流、癒し、共感を連想されているのではないかなと考察します。

自分自身の心を癒したいとき。
誰かの心を慰めたいとき。
コミュニティの中で上手に交流を図りたいとき。

心と心を繋ぐ応援アイテムとして、魚モチーフを身につけてみてはいかがでしょう?

おすすめの記事