
目次
身だしなみを整える。
メイクをする。
顔色を確認する。
自分自身の状態を確認するのに欠かせない、『鏡』というアイテム。
鏡は、風水的にもスピリチュアル的にも、とても重要な役割を持っています。
使い方次第で運気アップしたり、逆に運気を下げてしまうことも…。
今回はそんな『鏡』について、運気を上げる仕組みやNGアクションについて解説します。
鏡が持つ反射効果
鏡には「跳ね返す」「拡散する」といった、反射効果があります。
悪い気を跳ね返し、良い気を拡散します。
光の入射角度みたいなものなのでしょうか。
悪意というのは直線的に射られるものだから、跳ね返るとはじき出される。
良い気(開運の気)は柔らかく優しい角度で多方面から入り込んでくるから、鏡に乱反射して拡散される。
そんなイメージです。
【ラッキーモチーフ】『ナザール・ボンジュウ』『ハムサ』嫉妬や邪視、厄災から身を守るお守り!
反射の風水術
「気」が入ってくる玄関は、鏡を置くと良いと言われています。
ただし、真正面はNG。
入ってきた気を、外に跳ね返してしまうから。
玄関に鏡を置くなら、ドアに対して左右に置きます。
人気風水師の李家幽竹先生は、太陽の方向を向ける、としています。
玄関に鏡を置く場合は、鏡の面が太陽の方角(東~南)を向くようにしましょう。
どうしてもその方向に向けられない場合は、花やグリーンなど生気のあるものを映して。
また、玄関のドアの真正面に鏡をかけるのはNG。
入ってくる気を跳ね返してしまいます。『絶対、運が良くなる!インテリア風水』李家幽竹 より引用
『花やグリーンを映す』というのは、次に紹介する【気の増幅効果】をふまえているのだと思います。
開運目的で鏡を置くなら、インテリアとしてデザイン性のあるものをお気に入りの雑貨に混ぜて飾るのがおすすめです♪
【風水】玄関に飾るならどんなインテリア?方角別の置物など具体例を!玄関のNG対処法も
鏡が持つ増幅効果
鏡は映したものの「気」を増幅します。
光の拡散効果のように細かく乱反射して空間に散らすイメージ。
鏡は実像を写し2倍にしますから、その感覚も有るかと思います。
移したものを倍にして、散らす。
そのため、インテリアで鏡を配置する際には、なるべく「生気のあるもの」「美しいもの」が鏡に映るようにします。
逆に、雑多なもの・汚いもの・禍々しいものを写せば、それも増やして拡散してしまうため、注意が必要です。
例としては、雑多なお部屋、捨て忘れたゴミ、ホラー系の雑貨など(^^;)
あとは見落としがちなのはホコリや汚れ!
これらも「映っている」のでマイナスになります。
水場の鏡は飛沫から水垢などが付きやすいので、マメにお掃除しましょう◎
スキンケアで使う洗面台の鏡、メイクで使うドレッサーの鏡は美しさに直結しています。
綺麗をキープすることで、美容運が高め安定します。
【風水】どうして洗面所でのメイクはだめなのか?風水で見るスキンケアとメイクの関係!
【風水】風水で恋愛運アップするなら外せない桃花風水!『桃花位』に花を飾って恋を呼び込もう♪
増幅の風水術
鏡の前にお花や観葉植物を飾りましょう◎
植物は家のどこに置いても気を安定させ巡らせてくれる効果があります。
鏡に映すことで良い気が増幅されるので、良い気を増やして巡らせてくれる嬉しい結果に。
注意点として、枯れた植物はマイナスの気を放つので、気を付けてください。
フェイクグリーンでもOKですが、ドライフラワーは風水的には「死」「枯れ」の概念なのでおすすめしません。
【風水】ドライフラワーは風水的にNG!?では造花はOK?プリザーブドフラワーは?その理由を考察
鏡にまつわるやってはいけないこと
寝姿を映さない
風水気学では、大きな鏡稲姿を映すと、すべての邪気をあびて病気になるとも言われています。
特に、どこかにヒビの入った鏡に寝姿が映るなんていうのは不吉でよくないので、できればそんな鏡は処分するようにします。『なぜかいいことが起こる魔法の習慣』香川奈未 より引用
鏡に寝ている自分を映すと吸収できる運気が半分に
寝室にドレッサーや鏡を置いている場合、鏡に寝ている自分の姿が映らないように気を配りましょう。
寝ている間に鏡に姿が映っていると、鏡の中の自分に気を吸われてしまい、運気を半分しか吸収できなくなります。
(略)『絶対、運が良くなる!インテリア風水』李家幽竹 より引用
寝室にドレッサーを置いている家庭は多いようです。
基本的に寝室に鏡はNG。
それは寝ている姿が鏡に映ると、睡眠中にエネルギーを鏡に吸い取られてしまうからです。
(略)『かたづけ上手がツキを呼ぶ!快適 風水生活』工藤沙美 より引用
このように、どの風水師さんも「寝ている自分の姿を鏡に映すのはNG」と強く注意喚起をされています。
邪気をあびる
運気が吸い取られる
気を乱して安眠できない
これらは、鏡の持つ反射と増幅の作用に加えて、「人型のもの」に対するスピリチュアルな概念も入っているようです。
寝ている間は運気のチャージタイムです。
そこに、生物の姿で運気が分割されるという考えや、鏡の持つ拡散してしまう効果を組み合わせての考えだと思うのですが、伝統的に「寝姿は鏡に映さない」というのが定説なのです。
ぬいぐるみを飾ると運気が吸われてしまうという考えにも通じますね。
解決策としては、
✦ 角度を調節して寝姿が映らないようにする。
✦ 寝ている間は鏡に布などでカバーをする。
これらが有効です◎
割れたらすぐに処分
八咫鏡が三種の神器に数えられているように、鏡は古来より神聖なアイテムとして扱われてきました。
その鏡が割れてしまうのは、縁起がいい事ではありません。
エネルギーを跳ね返したり、拡散したりという効果があるものなので、受け止めきれなかった邪気を想像して潜在的な恐怖を呼ぶという理由もあるかもしれません。
とはいえ、お守りの紐が切れること然り、縁起物の風鈴が割れること然り、何かが「壊れる」というのは、それで悪いものを清算しています。
怪我に気を付けて素早く処分しましょう。
日々の状態だとまだ使えると使い続けてしまうケースもあるかもしれませんが、呪術的な要素を持つのでやめましょう。
運気下がるだけでなく、悪いものを呼びます。
【風水】スマホの画面割れで運気が下がる!!すぐ修理に出して対人運を回復しよう!
合わせ鏡にしない
合わせ鏡をすると過去・未来が見える。
合わせ鏡をすると死ぬときの自分が見える。
合わせ鏡をすると悪魔が召喚される。
2枚の鏡を合わせると、虚像に虚像が映り鏡の中のものが無限に繰り返されることで、不思議な感覚を味わえます。
これがよくないのは、精神に作用するからでしょう。
鏡は正しく使用すれば、自分を映し、整え律するために有用な道具です。
しかし、「鏡の中の自分に反しかけ続けると錯乱する」という実験があるように、虚像に取り込まれるのは恐ろしい事です。
鏡は光の反射で実像の複製を映しています。
繰り返すことで「歪み」が生じ、本能的にそれは気持ちの良いことではないので、合わせ鏡は面白半分でやるものではないということですね。
ミラーハウスでホラーな話が量産されるのはこれだろ思います。笑
三面鏡は合わせ鏡になりやすいですが、折りたためるものがほとんどなので、使用していないときはきちんと閉じれば大丈夫。
こちらだと閉じてもインテリアとしてオシャレだし、拡大鏡ついてるの便利(*^^*)
鏡は異界への道になる?
合わせ鏡の話の続きになりますが、鏡は異界に通じるとも言われます。
歪みに囚われると、虚像に迷い込んでしまう。
学校にまつわる怪談でも、人気のない階段踊り場の大きな鏡は、鉄板の行方不明スポット。
必ずしも自分の世界が映るとは限らない。
違う世界が映り、そこに精神が囚われたら、移動できる、かもしれません。
怖いですね。
でもちょっとロマンがあります(*‘ω‘ *)
まとめに
いかがでしたでしょうか?
風水アイテムとしても、呪術的にも、スピリチュアル的にも重要なアイテム、『鏡』。
基本的にはピカピカの状態にして使っていればOK。
上手に扱って運気を上げてくださいね!