【風水】『ぬいぐるみ』は飾らない方がいい理由を考察!数は関係ない?飾るときの注意点は?

風水についてよく質問されることのひとつに、ぬいぐるみに関するものがあります。

「風水でぬいぐるみって飾るとダメなの?」
「ぬいぐるみは運を吸い取るって本当?いくつまでなら平気?」
「恋愛運が下がるって聞いたんだけどカワイイから飾っちゃう…やばいかな?」

などなど。
ぬいぐるみに関する質問は多いです。

実際、風水の観点からすると、ぬいぐるみを飾ることはあまり好ましくないとされています。

この記事では、複数の流派の考え方を参考にして「ぬいぐるみが風水的に避けるべき理由」と「ぬいぐるみを飾る際の注意点」について考察してみたいと思います。

風水的には『ぬいぐるみ』はなるべく飾らない方が吉

くまのぬいぐるみ

風水ではぬいぐるみを飾ることは、あまり良くないとされています。

その理由は「気」を吸収してしまうため。

風水では、プラスのエネルギーを取り入れて開運していくのですが、様々な風水術でプラスのエネルギーを増やし家の中に招き入れても、ぬいぐるみが一定量を吸い取ってしまうため、効果が減少するといわれています。

したがって、風水の教えでは、ぬいぐるみはなるべく飾らない方が良いとされ、飾る場合でも1体から3体程度に留めるのがのが定説です。

【風水】玄関に飾るならどんなインテリア?方角別の置物など具体例を!玄関のNG対処法も

風水視点で見た『ぬいぐるみ』の特性

では『ぬいぐるみ』の「運気を吸い取る」特性について考察していきましょう。
九星気学も加味してご説明します。

①『ぬいぐるみ』は布素材

ぬいぐるみは通常、布素材で作られています。

布は、気のフィルターの役割をします。

例えば、カーテン、カーペット、マットなどは、悪い気を吸収して、良い気だけを家の中に通す役割を果たしています。

例にあげた「カーテン」「カーペット」「マット」は開けているので「フィルター」です。

しかし、『ぬいぐるみ』は縫い合わせてあるうえに、中には綿が詰まっています。

気を吸収した後に出口がないため、気のフィルターとしては機能しません。

一方で、視点を変えれば、ぬいぐるみは悪い気も吸い取ってくれますが、そのためには定期的なクリーニングが重要です。

埃や汚れが溜まると、邪気を溜め込んでしまうのです。

また、ぬいぐるみは触り心地が良いものが多いですね。

ふわふわの毛並み、触るとほんのりぬくもりを感じるような触りたくなる作り。

このあたりが『フィギュア』と比べても普通の「雑貨」の枠をはみ出しやすい原因じゃないかと。

【風水】玄関マットは必要?玄関マットは邪気のフィルター!方角や色など風水的な意味を解説します!
【風水】恋愛も仕事も友情も!『交際運』をアップさせる窓に関する風水とカーテンの効果について
【風水】洋服の寿命と服についた邪気を落としてすっきり過ごすためのスピリチュアル目線のお手入れ方法について




②『ぬいぐるみ』は生き物のカタチをしている

元気なぬいぐるみ

風水の観点では、玄関や窓から地球上を巡る「プラスの運気」を取り込み、生物にエネルギーを届けると考えられています。

このエネルギーは、住んでいる人やペットに分配されますが、(※届きやすさ、受け取りやすさは違います)、人形やぬいぐるみにも入ってしまうのです。

他にも、空いた壺や器に吸収されたり、植物によって増幅されたり、汚れた洗濯物によってパワーダウンしたりと、見えない力は放っておくと、上手に届いたり届かなかったりします。

そのため、風水ではこれらの影響を調整し、幸運を最大化するように整えていくわけです。

この過程で、『ぬいぐるみ』は良い気を吸ってしまうので、風水的にはマイナスのアイテムになってしまうんですね。

ペットや生物(人間も含む)は生命エネルギーを持っているため、家族としてエネルギーを循環させることができますが、ぬいぐるみはそのような機能は果たせません。

吸収したプラスの気は循環されず、ぬいぐるみの状態によっては邪気と相殺されてしまいます。

「壺」のように少しの間溜め込んでおくという芸当ができないんですね。

…ぬいぐるみの中に貴石を入れたり、何かしらの処理をしたらできるかもしれないけど、そこまでするとそれは呪術の類になるのでまた別の話になります(^^;)

【風水】「壺」を飾るだけで開運するって本当?置く場所で金運が上がる?壺の開運効果を考察!
【風水】犬と一緒に寝ると運気が下がると言われても…愛犬と寝ても運気を落とさない方法
【ラッキーモチーフ】みんな大好き『猫』!幸運を運ぶネコ。猫柄の意味、黒猫が不吉と言われる原因についても考察!

③一般的に『ぬいぐるみ』には「念」が籠りやすい

バンソコぬいぐるみ

※軽いオカルト話があります苦手な方は飛ばしてください※

ぬいぐるみは生き物の形をしているため、人の情や感情を受けやすい特性があります。

愛情を持って扱われたり、生きているかのように接することで、人の「情」や心の動きがそのまま反映されやすいのです。

感情もエネルギーの一つ。

ぬいぐるみは、かわいいと思う感情だけでなく、悲しい時に抱きしめたり、怒りをぶつけたりするときもありますね。

このような感情が「生き物の形」のぬいぐるみに宿ることは、スピリチュアル的に言えば汚染されやすいとみます。

特別に触っていなくても、感情の発露があるときに近くにあると、「吸い込む」特性のある ぬいぐるみは、他の雑貨に比べて、スピリチュアル的に汚染されやすい。

オカルト話で「ひとりかくれんぼ」というお話をご存じでしょうか?
「こっくりさん」に近い交霊術の一つですが、これには『ぬいぐるみ』を使います。※やらないでくださいね!!危ないですから!!

…入りやすいんでしょうね。
怖い話が創作だとしても、『ぬいぐるみ』の特性を組み込んだ上手い設定だなぁと思います。

もっと古くからある話で「市松人形」の髪が伸びるとか、勝手に歩くとか、捨てても戻ってくるとか…

②ともつながりますが、「人形」「ぬいぐるみ」にまつわるオカルト話というのは、おそらく「気」にまつわる特性と「イキモノのカタチ」に対する普遍的なイメージなのではないでしょうか。

ただし、すべてのぬいぐるみが怖いわけではありません。

あくまでも傾向であり、数少ない例としてこういうこともありますという話です。

怖い話になるようなパターンはごく稀です。ご安心を。

風水的『ぬいぐるみ』を飾るコツ

不穏な例も出ましたが、『ぬいぐるみ』は悪いことばかりではありません。

かわいいですからね!!

私もキャラに似合わず『ぬいぐるみ』は結構好きでして…部屋にいくつか飾ってます。

『ぬいぐるみ』の一定のルールを知っていれば、対策もできます。

ここからは『ぬいぐるみ』を、風水的に安心して飾るコツをお伝えします。

清潔に保ち、ほつれや汚れはすぐに修繕する

ぬいぐるみを洗濯

物理的に清潔を保つことがまず第一です。

✦定期的に午前の太陽光で日干しする。
✦ほこりを取る取り除く。
✦たまに洗濯機で洗う。

ダニや触れることによる皮脂汚れ、そしてほこりが『ぬいぐるみ』の汚れの主な原因です。

また、環境によっては湿気も注意が必要。

私は定期的に(気が向いたらお掃除のついでに、または運気の低迷を感じたら)、ぬいぐるみ用のクリーニングスプレーで拭き取った後、日光で干しています。

こちらです。

ぬいぐるみを干す際には、形が崩れないように、置いて干せるものがおすすめです。

また、縫い目のほつれやパーツの取れそうな不具合は放置せず、早めに修理することも大切です。

長く愛用するために、自分では難しい場合はプロに依頼しましょう!

こちらのサービスはとても丁寧でおすすめです。
治療過程が載ってるHPの写真もかわいい(*^^*)

お洗濯でも開運♪幸運を呼び込むお洗濯と、ちょっと怖い洗濯のNG行動まとめ

飾る『ぬいぐるみ』は厳選して最小限に

数が多いと、それだけ運気を吸い取られやすくなりますので、飾る場合でも1~2体を目安にしましょう。

長期間押し入れなどにしまいこんでおくのもあまり良くないとされますが、まずは見える範囲に置きすぎないことです。

さらに、「目線」が住人に向いていないように配慮しましょう。

目というパーツは強力な影響を持つため、無意識に視線を感じると居心地が悪くなることがあります。

これは風水的にも心理学的にも、注意したいポイントです。

【ラッキーモチーフ】『ナザール・ボンジュウ』『ハムサ』嫉妬や邪視、厄災から身を守るお守り!

また、気の入口でもある『玄関』は、特に注意が必要。

玄関に飾ってあるぬいぐるみは、他の場所に移動させるのが良いでしょう。

もしくは、汚れやホコリに気を付けて、マメにお手入れをすること。

玄関の飾りとしては、気のブースト効果のある「花」「縁起物」「風水的に相性の良い小物」がおすすめです。

【風水】玄関に飾るならどんなインテリア?方角別の置物など具体例を!玄関のNG対処法も

多すぎるなら『ぬいぐるみ』に感謝していくつか手放す

ペンギンぬいぐるみ

たくさんの『ぬいぐるみ』があり、どれを飾るか選べない。
厳選して手放すと決めたけど、どうしていいかわからない。

最後は「飾る」とは違いますが、「手放す」方法です。

普通に可燃ごみで捨てても問題ありませんが…

なんとなく「かわいそう」「申し訳ない」「いたたまれない」という気持ちになってしまうあなた様。優しいですね。

「イキモノのカタチ」の影響力の一端ともいえます。

他の雑貨とは違い、無意識に住人としてカウントされているんです。

ですので、『ぬいぐるみ』に対するあなたの意識を明確にしてみてください。

まず、『ぬいぐるみ』には愛着がありましたね。そのことを再確認しましょう。
そして、『ぬいぐるみ』は無機物で、手放しても問題ありません。

捨てられないあなたの情が移っているので、捨てることを少し丁寧に行います。

1、きれいにする…簡単にほこりを払い、最後に日光で湿気を飛ばすだけでもOKです。
2、通常ゴミとは別の袋などに入れて捨てる。きれいな紙袋、不織布などでラッピングするみたいにきれいに包んであげるのも効果的。

清めの塩を少し入れたり、人形やぬいぐるみの「目」にあたる部分を覆うこともおすすめです。

小さいころからずっと一緒で気持ちの整理がつかないなら、人形供養・ぬいぐるみ供養をしている神社に持ち込んでお焚き上げしてもらうと心の整理になります。

通常の『ぬいぐるみ』は普通に捨てて問題ありません。
でも、愛情をもって所有していたなら、開運のためにも手間をかけて手放すと良いですよ!

『ぬいぐるみ』を手放す一連の行動は、実は開運の一環です。
執着を手放す儀式として、感謝の気持ちを込めてさよならしましょう。

その後は、残った数体のぬいぐるみを、適切に雑貨として楽しんで飾りましょう。




まとめに

ひつじのぬいぐるみ

風水ではあまり良くないとされる『ぬいぐるみ』。

雑貨として「かわいい!」というプラスの気持ちを持って飾ることは、悪いことばかりじゃないと思うのです。

『ぬいぐるみ』はその在り方によって、扱いが少し難しいですが、「イキモノのカタチ」を愛でるのは優しい心の表れ。

愛情を持って扱い、清潔に保ち、邪気を溜めないようにすることで、開運にも繋がります。

『ぬいぐるみ』は適切に扱って、飾ることを楽しんでくださいね!

おすすめの記事