
目次
好きなバンドやアイドル、芸能人。
推しのいる生活はとても楽しいものですよね。
推し活をしていると、写真やポスターを手に入れる機会も多いのではないでしょうか。
現代ではスマホに保存するだけという人も多いですが、数枚を現像してお部屋に飾るだけで「運気アップ」の効果が期待できます。
風水では、写真は写っている相手との「縁」を強めるアイテムとされています。
つまり、推しの写真を飾れば推しとのご縁が深まるのです。
ただ飾るだけではもったいない!
芸能人の写真やアイドルポスター…推しの写真は、飾る場所次第で開運効果が変わります。
この記事では、チケット当選率を高めるチケ運アップや、ファンサを引き寄せるファンサ運アップにつながる、推し活に役立つ風水術を詳しく紹介します。
アクスタ・ポスターにも効果あり!
昔からある「写真」を使った風水術ですが、現代の推し活では『アクスタ(アクリルスタンド)』や『ポスター』といったアイテムも写真と同じように効果を発揮します。
大切なのは「推しの姿がはっきり写っていること」。
写真と同じく、その姿を通して推しへのエネルギーを部屋にめぐらせ、日々のモチベーションや運気アップにつながります。
アクスタは立体的に存在している形なので、臨場感が増し、ポジティブなエネルギーを発してくれるのが特徴です。
一方、ポスターはサイズが大きくインパクトがある分、空間全体にエネルギーを広げる役割を持ちます。
効果は写真以上ですが、飾りすぎると他の運気とのバランスを崩す可能性もあるため、調和を意識しましょう。
写真と同様に、飾る場所や方角を意識することで、チケット運やファンサ運など、推し活に必要な運気を後押ししてくれます。
チケ運をアップしたい人におすすめの方角
ライブや舞台、コンサートのチケット当選は、まさに「運」の要素が強いもの。
そこで、風水的に有利な方角に推しの写真やアイドルポスターを飾ることで、運気の流れを味方につけることができます。
写真を飾るという行為そのものが「縁を呼び込む」開運アクション。
そこに、神仏や高次の存在からのサポートを得やすい方角を選べば、見えない後押しが入りやすくなり、チケ運がぐっと強まります。
北西|推しの写真を飾ってチケット当選率を高める
北西は「援助運・引き立て運」を象徴する方角です。
ここに推しの写真やポスターを飾ると、目に見えないサポートや引き立てを得やすくなり、ライブ・コンサート・イベント・舞台等の当選率を高める効果が期待できます。
とくに北西は「高貴な人・目上の存在」とのご縁を象徴するため、推しという“憧れの存在”にふさわしい場所。
推しの姿を大切に扱い、丁寧に飾ることで、より一層その効果が高まります。
飾り方のコツ
- 高級感のあるフレームを選ぶ(メタリックな素材も◎)
- 写真はスペースのメインに配置し、斜めや雑な置き方は避ける
- 毎日ほこりを払うなど掃除をし、丁寧に扱うことで“高次の存在からの加護”を受けやすくなる
天佑神助を得るためには、照明もポイントになります。
照明についてはこちらの記事をご参考ください。
【風水】『照明』を確認して天のパワーをしっかり受け取ろう!天運を受け取るチェック項目
北東|推しの写真を飾って友人や家族経由で当選を引き寄せる
北東は「変化」「家族や身近な人の援助」を意味する方角です。
ここに飾ると、自分自身のチケ運が上がるというよりも、身近な人(家族・友人)が当選し、そのおこぼれで一緒にイベントに行けるチャンスが高まります。
「自分は当たらなかったけれど、友人が当選して誘ってもらえた」というラッキーは、北東に写真を飾ったときに起きやすい現象です。
仲間と一緒に楽しむライブやコンサートにはぴったりの方角ですね。
飾り方のコツ
- 複数枚を組み合わせて飾ると吉(ユニットやグループの写真を並べるのも◎)
- 和モダンのフレームや落ち着いた色味の額縁が相性良し
- 「推し仲間」と写真を共有する気持ちで飾るとより効果的
北東には「段差」「高低差」の象意もあるので、アクスタを階段状に配置して飾るのもおすすめです。
▶ 推し活グッズをすっきり飾れる『3段アクリルスタンド』はこちら
ファンサ運を引き寄せたい人におすすめの方角
ライブやコンサートの大きな楽しみのひとつが「ファンサ」。
大勢のファンの中で自分を見つけてもらうには、ただの偶然ではなく「ご縁」や「自分自身の輝き」を高めておくことが大切です。
風水では、交流や良縁、美しさを司る方角に写真を飾ることで、推しとの距離を縮めるサポートを得られると考えられています。
東南|推しの写真を飾ってファンサのご縁を引き寄せる
東南は「良縁」「交流」を象徴する方角です。
ここに推しの写真やポスターを飾ると、応援の気持ちが推しに届きやすくなり、ライブやコンサートでは一体感が増します。
さらに、東南は「遠方とのやり取り」を司るため、物理的な距離があっても推しとのご縁をつなげてくれる力が強いのも特徴。
地方公演や遠征ライブにも縁ができやすくなる効果が期待できます。
飾り方のコツ
- 木製フレームや、異国情緒のあるフォトフレームが吉
- 生花やアロマを一緒に置いて「爽やかな香り」を添えるとさらに効果的
- 推しが海外やリゾート地で撮影した写真も相性良し
アロマディフューザーやお香をそばに置いたり、香水瓶を一緒に飾るのも効果が上がります。
▶風水では“香り”も運気を左右すると言われています。推し活スペースにおすすめのアロマはこちら
南|推しと自分の写真を飾ってファンサで見つけてもらう
南は「美しさ」「カリスマ性」「輝き」を司る方角です。
ここに飾るのは推しの写真だけでなく、自分自身の写真もおすすめ。
もちろん、輝く推しの写真でもOKです。
推しの写真と自分の写真を対になるように配置すると、ライブ当日「見つけてもらえる」エネルギーが高まり、ファンサ運を後押しします。
また南は「目を良くする」という象意もあるため、自分自身が推しからのファンサに気づきやすくなる効果も期待できます。
飾り方のコツ
- 自分のベストショットを選び、推しの写真とペアで飾る
- フレームは赤やオレンジなど明るい色味が相性◎
- 推しの写真は「キラキラした」「輝いてる」写真を選びましょう
推し活をもっと楽しみたい人におすすめの方角
推し活は「当選」「ファンサ」だけでなく、日常の楽しみやモチベーションにつながるのも大きな魅力です。
風水的には、行動力や楽しみを司る方角に写真を飾ることで、推しから日々の元気をもらいやすくなります。
東|推しの写真を飾って行動力と音楽運をアップ
東は「若さ」「成長」「行動力」を象徴する方角です。
ここに推しの写真やポスターを飾ると、毎日見るたびにエネルギーが湧き、「推しがいるから頑張れる!」という気持ちを強めてくれます。
勉強や仕事のやる気が出ない時も、推しの姿に背中を押されるように自然と行動力が高まる効果が期待できます。
また、東は「音楽」とも縁が深い方角なので、アーティストやバンドを推している人には特におすすめ。
飾り方のコツ
- 明るい色味のフレーム(青やグリーンが吉)
- 朝日が入る窓の近くに飾ると効果倍増
- 推しの写真のそばに、目標を書いた小さなメモを一緒に置くと行動力アップ
西|推しの写真を飾って金運と推し活の楽しみを広げる
西は「金運」「楽しみ」「喜び」を司る方角です。
ここに推しの写真を飾ると、グッズ購入や遠征の資金面をサポートしてくれる効果が期待できます。
西はレジャー運とも関わるため、イベントやコンサートそのものを楽しむ運気も高まります。
ただし、西で得られるお金は「貯まる」というより「楽しいことにすぐ使う」性質が強いため、推し活に直結するのがポイントです。
また、西に写真を飾ること自体は金運アップの風水ではないので、別で金運アップの風水術を仕込みましょう。
推しの写真を飾ることで、その上がった金運が推し活に流れ込むイメージです。
飾り方のコツ
- 金色やシルバー調のメタルフレームが相性◎
- 推し活グッズと一緒に「楽しみのコーナー」を作ると効果的
- 推しの写真は「笑顔」「楽しそう」「レジャー施設」がキーワードのものを選びましょう
西の開運効果や風水術についてはこちらの記事をご参考ください。
【風水】西に黄色のアイテムを飾ると金運が上がるのはなんで?仕組みを解説します!
まとめ|推し活におすすめの写真を飾る方角
好きな芸能人の写真やアイドルポスターを飾るだけでも十分楽しいですが、風水を意識すれば「チケ運」や「ファンサ運」など推し活に直結する運気をさらに強化できます。
推しの写真やアクスタを飾る方角ごとの効果をまとめると、次のようになります。
- チケ運アップ → 北西(援助・引き立て)、北東(友人・家族経由で当選)
- ファンサ運アップ → 東南(良縁・交流)、南(自分の輝きを高める)
- 日常の推し活を楽しむ → 東(行動力・音楽運)、西(金運・レジャー運)
ポイントは「今の自分が一番叶えたい願い」に合わせて方角を選ぶこと。
高級フレームや花を添えて丁寧に扱えば、推しへの想いがより強く届きやすくなります。
芸能人の写真、アイドルポスター、スマホ待ち受けなど身近な推しアイテムを風水に取り入れれば、推し活はもっと充実します。
今日からぜひ取り入れて、次のライブやイベントをより楽しめる運気を味方につけましょう!