
目次
恋愛運を高めたいときに活用される代表的な風水が「桃花風水(とうかふうすい)」です。
中でも「桃花位(とうかい)」と呼ばれる方位は、出会いや良縁を引き寄せる特別なスポットとされています。
桃花位を出す方法はいくつかあり、干支・本命卦・流年・屋向 という4種類のアプローチがあります。
「干支から簡単に出す方法」から、「本命卦を使った精密な方法」、「その年ごとの流年」、「家の向きを基準にする屋向」まで、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。
この記事ではさらに、
-
- 桃花位の意味と効果
- 出し方(干支・本命卦・流年・屋向)
- 桃花位風水のやり方と注意点
をまとめています。
「桃花位って効果あるの?」「どうやって調べればいいの?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
💡関連記事:占星術で恋愛アプローチを知りたい方はこちら
桃花位とは?恋愛風水における意味と効果
桃花位(とうかい)は、風水で「出会い運・恋愛運」を高める特別な方位のことです。
中国語で「桃花運」は「モテ期」を意味し、異性からの注目や交流のチャンスが増えることを指します。
桃花風水を行うことで、本人の魅力が引き出され、対人運や交際運が向上すると考えられています。
花を飾ったり、水を整えたりすることで、自然に出会いのご縁が流れ込んでくる…そんな後押しをしてくれるのが桃花位です。
ただし、「効果がない」と感じることもあります。
縁には変えられないものもあり、タイミングが合わない場合や、叶うとむしろ不幸になる縁も存在します。
その場合、モテ運が上がっても、運が良いからこそ恋愛は停滞しがちです。
また、桃花風水の作用で「どうでもいい人」からモテてしまい、意中の相手には響きにくいこともあります。
その場合も「恋愛成就の効果がない」と感じることもあるでしょう。
もし結果が出にくいと感じたら、縁結びの神社に参拝して神様のサポートをお願いするのもおすすめです。
風水と信仰を併せることで、よりよいタイミングを呼び込み、必要なご縁へと導かれる可能性が高まります。
💡関連記事:桃花風水とあわせて吉方位の神社参拝を取り入れるのもおすすめ
桃花位の出し方
桃花位を調べる方法はいくつかあります。
代表的なのは 干支・本命卦・流年・屋向 の4種類です。
ここでは、それぞれの特徴と出し方を紹介します。
干支から出す方法(シンプルでおすすめ)
もっとも簡単なのが「干支から出す方法」です。
自分の生まれた干支ごとに、桃花位の方角が決まっています。
- 子(ねずみ)・辰(たつ)・申(さる) → 西
- 丑(うし)・巳(へび)・酉(とり) → 南
- 寅(とら)・午(うま)・戌(いぬ) → 東
- 卯(うさぎ)・未(ひつじ)・亥(いのしし) → 北
👉 自分の干支を確認するだけで、すぐに桃花位がわかります。
本命卦から出す方法(計算式)
もうひとつよく使われるのが「本命卦(ほんめいか)」です。
生まれ年と性別から計算し、その数字ごとに桃花位が定まります。
手順
- 生まれ年の下2桁を足して、一桁になるまで計算する
(例:1992年 → 9+2=11 → 1+1=2) - 男性 → 10 − その数字
女性 → 5 + その数字(10を超えたらさらに一桁にする) - 出てきた数字が本命卦(1〜9。ただし5は特別扱い)
※「5」が出た場合は中央を示して方角を持ちません。
なので、計算で出た数字が5だったら、男性は2、女性は8の数字を見てください。
本命卦の数字 卦の名前 桃花位(恋愛に効く方角)
計算式で出た数字に対応する方角が桃花位です。
本命卦の数字 | 卦の名前 | 桃花位(方角) |
---|---|---|
1(坎卦) | 坎 | 南西 |
2(坤卦) | 坤 | 北 |
3(震卦) | 震 | 南 |
4(巽卦) | 巽 | 北 |
6(乾卦) | 乾 | 西 |
7(兌卦) | 兌 | 北東 |
8(艮卦) | 艮 | 西 |
9(離卦) | 離 | 東 |
※本命卦が「5」になった場合は中央で方角を持たないため、男性は「2」、女性は「8」として扱います。
👉 干支よりも個人差を反映できる方法ですが、やや複雑なので「詳しく知りたい人向け」として使うとよいでしょう。
流年から出す方法(一白水星)
その年に「一白水星」が巡る方位を桃花位とするやり方です。
年ごとに変わるため、タイミングを重視したアプローチになります。
一白水星の位置(2025〜2030年)
- 2025年:南東
- 2026年:中央
- 2027年:北西
- 2028年:西
- 2029年:北東
- 2030年:南
👉 「今年の桃花位を知りたい」という読者に役立ちます。
屋向から出す方法(家の正面の向き)
屋向(やこう)とは、家の正面=玄関を出たときの向きを指します。
屋向ごとの桃花位
- 北向きの家 → 東
- 南向きの家 → 西
- 東向きの家 → 南
- 西向きの家 → 北
- 北東向きの家 → 南西
- 南西向きの家 → 北東
- 南東向きの家 → 北西
- 北西向きの家 → 南東
ただし、屋向の桃花位は その家に住む全員に作用する のが特徴です。
恋愛に良いご縁を招く反面、家族の異性関係にも影響してしまい、思わぬトラブルを招くこともあります。
👉家族、または恋人と住んでいる場合はおすすめできませんが、一人暮らしならOKです。
桃花風水の出し方まとめ
- 手軽に実践するなら「干支」
- 個人差を反映したいなら「本命卦」
- タイミングを見たいなら「流年」
- 家全体に作用させたいなら「屋向」
桃花位風水のやり方
桃花位がわかったら、実際にその方位を使って恋愛運を高める「桃花風水」を実践してみましょう。
基本はとてもシンプルで、決まった方位に花や水を置くことです。
※本来は「水だけを置く」のが原型(桃花水法)ですが、現代では花を一緒に飾る方法が広く使われています。
ステップ1:家の中心を決める
- 間取り図をイメージし、家の中心を大まかに決めます。
- 中心に立ってコンパスやスマホアプリで方角を測りましょう。
👉 厳密でなくても大丈夫。おおよその方向が合っていれば問題ありません。
ステップ2:桃花位に花を飾る
- 出した方角に花を飾ります。
- 花の色は ピンク・赤・オレンジ が恋愛運に効果的。
- 迷ったら「ピンクの花」が鉄板です。
💡関連記事:紫陽花と風水の関係についてはこちら
ステップ3:水をきれいに保つ
- 花瓶の水は毎日取り替えましょう。
- 花が枯れたらすぐに交換すること。
- 花がないときは、花瓶やコップに水を入れて置くだけでもOKです。
ステップ4:効果を高める工夫
- ローズクォーツを一緒に置くと「恋愛石」のパワーで相乗効果。
- 花瓶もガラスや陶器など、清潔感のあるものを使いましょう。
- 香りの強い花を選ぶと、恋愛運を高めやすくなります。
桃花位風水の注意点
- 桃花位は 「出会い運」「モテ運」を高める風水。
→ パートナーがいる人は、不要な縁(浮気や不倫)を招く可能性があるため注意が必要です。 - 家族で同じ干支の人がいる場合は、共有スペースではなく 自分の部屋(寝室など)=小太極 を使いましょう。
- 屋向や流年を利用する場合は、家全体や家族に影響することがあるので慎重に。
桃花風水におすすめのアイテム3選
桃花位に花や水を飾るとき、より効果を高めるサポートアイテムがあります。
実用性と風水的な意味を兼ねた3つを紹介します。
① 花瓶(恋愛運強化フラワーベース)
花を美しく飾るための基本アイテム。
透明ガラスやシンプルデザインは「気」の流れを妨げず、どんな花にも合わせやすい。
▶安定感があり、茎の部分が気にならないガラスカットを施されてる優れもの。リボンもついて縁結び効果もアップ。
② ローズクォーツ(恋愛運アップの石)
「愛と癒やし」を象徴する天然石。
花瓶や水のそばに置くと、恋愛運をサポートしてくれます。
▶「実り」を象徴するりんご型のローズクォーツ。花や水のそばに飾ることで愛と癒しの力を増幅。
③ インテリア加湿器(潤いで水の気を補う)
水を循環させて「水の気」を常に動かすことで良縁を呼び込みやすい環境に。
毎日水を変えれば桃花水法となります。
加湿ができる実用性も◎
▶クリアなタンク内で水の動きが見えるので、水が見えない加湿器よりも桃花風水向き。グッドデザイン賞でおしゃれなのも素敵。
桃花風水のよくある質問
実際に取り入れるときに多く寄せられる疑問をまとめました。
Q1. 桃花風水は本当に効果がありますか?効果がないこともある?
縁やタイミングによっては実感できないこともあります。
ただし「モテ期」を呼ぶように出会いやご縁を後押しする作用があるので、継続して取り入れるのがポイントです。
また、花を飾ることは基本的に風水のパワーを高めるので、別の形(金運・健康運)で出ていることも。
Q2. 桃花風水は結婚にも効果がありますか?
出会い・恋愛の縁を広げる風水なので、結婚につながるご縁を呼び込む可能性もあります。
ただし、すでにパートナーがいる場合は「余計な縁」まで広がるリスクがあるため注意が必要です。
Q3. すでに恋人や夫婦の場合はどうなりますか?
桃花位は「出会い運」に作用するため、余計な縁を呼び込むことがあります。
花を飾ること自体はプラスに働くので、安定した関係を望む場合は、あえて桃花位からずらす風水術もあります。
Q4. 桃花水法とは何ですか?
本来の桃花風水は「水を置く方法(桃花水法)」が基本です。
現代では花瓶に花を飾るスタイルが主流ですが、清らかな水を毎日替えることが最重要です。
Q5. どんな花を飾るとよいですか?
ピンクや赤の花が定番です。
特にバラやチューリップはおすすめ。
でもどんなお花でも大丈夫。
大切なのは好きな花を清潔に保って飾ることです。
まとめ
桃花位は、風水で恋愛や出会いの運気を高める特別な方位です。
出し方には 干支・本命卦・流年・屋向 の4種類があり、状況や目的によって使い分けができます。
- 干支 … もっともシンプルで誰でもすぐに調べられる
- 本命卦 … 個人差を反映する精密な出し方(計算式あり)
- 流年 … 年ごとに変わる「その年限定の桃花位」
- 屋向 … 家全体に作用する方法でリスクもあるため上級者向け
桃花風水のやり方自体はとてもシンプルで、出した方位に花や水を清潔に保って飾るだけ です。
ピンクや赤など恋愛に効く色の花を選び、枯れたらすぐに交換することが大切。
さらにローズクォーツやお気に入りの花瓶を一緒に置くことで、効果を高めることができます。
ただし注意点として、桃花位は「出会い運」に強く働くため、パートナーがいる人は不要な縁を呼び込む可能性もあります。
実践する場合は、自分の状況に合わせて慎重に取り入れてください。
👉 桃花風水は「縁を呼ぶサポート」として活用しつつ、必要なご縁を見極めることが大切です。