【神社】滋賀県高島市『白鬚神社』<近江最古の大社><湖中大鳥居><猿田彦命>

<白鬚神社の基本データ>

御祭神:猿田彦命

ご利益:
延命長寿/縁結び/子授け
福徳(ふくとく)開運/攘災(じようさい)招福(しようふく)
商売繁盛/交通安全 他

御朱印:有り

塩:なし

土:なし

水:なし

駐車場:有り

住所:〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地 TEL 0740-36-1555 FAX 0740-36-1560

電話番号:0740-36-1555

公式HP:【公式】近江最古の大社 白鬚神社

白鬚神社について

白髭神社の拝殿

近江最古の大社で、社記によると垂仁(すいにん)天皇の25年(第11代・2000余年前)、皇女倭姫命(やまとひめのみこと)が社殿を御創建(御再建とも)、天武(てんむ)天皇(第40代)の白鳳(はくほう)3年(675)勅旨(ちょくし)を以て「比良明神(ひらみょうじん)」の号を賜るとある。
当社の縁起(えんぎ)は謡曲(ようきよく)「白鬚」<観阿弥(かんあみ)作>にも謡われ、日本全国に約300の分霊社(ぶんれいしや)が祀(まつ)られている。
御祭神の猿田彦命(さるたひこのみこと)は、天孫(てんそん) 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 降臨(こうりん)の際に先頭に立って道案内をされた神で、導き・道開きの神として知られている。当社にお祀りされている猿田彦命は白髪で白い鬚を蓄えた老人のお姿で、御社名の由来にもなっている長寿神である。

垂仁天皇25年は、西暦にすると紀元前5年。
すごーーーーい!!(*'ω'*)

創建が西暦で三桁の神社は割と珍しくありませんが…いや十分にすごいのですが、結構どの地にもあるのです。日本すごい。

石器時代から祭祀場だった、という神社はありますが、はっきりと「紀元前創建」と記録がある神社はなかなかありません。
お寺は本家は2500年前、紀元前450年くらいなのですけども、仏教伝来が平安時代ですので日本で2000年オーバーはないですね。

私が参考にしている桜井識子さんの本で、「神様はご鎮座2000年の記念で他の神様からお祝いしてもらえる」という微笑ましいお話が載っていました。
白髭神社の神様は数十年前に2000年記念があったということで…
どんな感じなのでしょう!生きているうちに創建2000年記念に立ち会えた方がいるかもしれませんね。すごい。

他だと戸隠神社(長野県)、秩父神社(埼玉県)、氷川神社(埼玉県)なども創建2000年超えとのこと。
埼玉凄い!!!!!!

神様の神通力の強さは、蓄積された時間と信仰の篤さ。
歴史だけではないとはいえ、長く鎮座されているということは、蓄積されたパワーだけでもものすごいのは確か。

また日本一の湖、琵琶湖のほとりに建ち、東西の交通の要所であり、自然も多く有し、信仰も連綿と続いてきた。
立地的にも歴史的にも信仰の篤さ的にも相当のものです…

参拝できたことに深く感謝です☺

御祭神は猿田彦命

古くから延命長寿白鬚の神として広く崇敬され、また縁結び・子授け・福徳(ふくとく)開運・攘災(じようさい)招福(しようふく)・商売繁盛・交通安全など人の世の総ての導き・道開きの神として信仰されてきた。
また、9月5日・6日の秋季大祭には「なる子まいり」と称する神事があり、数え年2歳の子どもに御神前で名前(呼び名)を授け、その名前を3日間呼ぶと子どもの無事な成育と延命長寿のご加護が頂けるという。

猿田彦命は、天孫降臨の際ニニギノミコトを導いた神様。
一般的に、天狗のような風貌で、この時に出会ったアメノウズメと後に夫婦となったというお話もあります。

猿田彦命といえば天孫降臨かなと思うのですが、天孫降臨はおそらく3世紀ごろのお話なんですよね。
白鬚神社の神様の容貌は、白いお髭の神様と伝わり、延命長寿の神様。
そして2000年前にはすでに鎮座されている…

2000年オーバーの神様は超古代からの神様の可能性が高く、のちに習合して「猿田彦命」とされた古代の神様かもしれませんね。

このあたりも浪漫ですね!!

白鬚神社の御分霊

猿田彦の神を祀る神社は全国に多くあります。
白鬚神社の公式サイトに、都道府県別で御分霊社の数が載っています。

私が済む神奈川には4つ。
おや、すでに2つほどサイトでご紹介していますね(横須賀と三浦)。

【神社】白髭神社<三浦七福神めぐり:五番 長安寿老人><カンカン石>
【神社】横須賀市野比 白髭神社<銀杏><稲荷社><龍が見える所>

白鬚神社からの御分霊じゃなく、他の猿田彦様を祀る神社からの感情だとまた数が増えるかも?

一番遠いところだと…日本を飛び越えてアメリカ合衆国のワシントンに伊勢の椿大神社から勧請された神社があるとか。
いつか行ってみたいです!

ちなみにアメリカ椿大神社HPはこちら⇒【公式】アメリカ椿大神社 TSUBAKI GRAND SHRINE OF AMERIKA

白鬚神社の湖中大鳥居

この投稿をInstagramで見る

 

REINA(@reina_quail_voice)がシェアした投稿

大昔から白鬚明神前の湖中には鳥居があったと伝えられ、室町時代の屏風絵「近江名所図」や、江戸時代に描かれた当社の縁起絵巻にも湖中の鳥居が描かれている。
鳥居が湖中に建つ理由は諸説あるが、実際にあったという証拠もない。
古来波打ち際に鳥居が見え隠れしていたとも、天下異変の前兆として社前の湖中に石橋や鳥居が突然姿を現したとも言われる伝説の鳥居である。
この神秘的な鳥居が実際に建てられたのは昭和12(1937)年、大阪の薬問屋小西久兵衛氏の寄進によるもので、現鳥居は昭和56(1981)年にこれを建て替えたものである。

白鬚神社のシンボルともいえる湖中大鳥居。

水に浮かぶ鳥居は神秘的ですね…厳島神社しかり、箱根神社しかり(箱根神社はほとりですが)。

光を反射してキラキラ光る琵琶湖と鳥居。
大きく映る青空には、今にも龍神様が姿を現しそうです。

こちらの大鳥居。
昔から伝説にはあったようですが、実際に建てられたのは昭和初期とのこと。
今の大鳥居は2代目だそうで。

以前は近くまで行けたのかな…
現在は神社と鳥居の間に交通量の多い道路があり、危険なので道路は渡らないで下さいと録音アナウンスが流れていました。

まぁそれでも渡ってしまってる人がいましたが…
事故があると大変ですし、気を付けたいですね。
いやホント、結構交通量が多いですし、歩道がないから車の速度も速いのでキケン!です!

うーん…外国の方だったからアナウンスがわからなかったのかな。
英語と中国語でも看板建てた方がいいかもですね😅

神社前に鳥居がきれいに撮れる高台がありますので、写真はそこから撮りましょう◎

白鬚神社の境内社

白髭神社の境内社群

白鬚神社本殿の左手側に境内社群があります。
また境内には松尾芭蕉、紫式部、与謝野晶子の歌碑などもあります。

岩戸社

白髭神社境内の岩戸社

境内社の並ぶ場所のさらに進んだ先にある『岩戸社』。
こちらだけぽつんと、木々に囲まれた場所にあります。

お社の中は真っ暗で…目を凝らしても何も見えません。
洞窟に繋がっていたりするのかな???
普通のお社なら、日中に真っ暗ということはないと思うので…

近くには磐座も有り、妙に惹かれるお社でした。

白鬚神社の御朱印

白髭神社の御朱印

御朱印は直書きで、初穂料は300円です。
書置きも扱っているとのこと。

【開運】御朱印はお札と同等です!敬意を持って寺社を巡り、御朱印を集めよう!

白鬚神社へのアクセスと駐車場

白髭神社の駐車場

白鬚神社の駐車場は広い!

到着が正午あたりだったのですが、広い駐車場の明るい砂色が光を反射してキラキラしていました。
隣にバイクが停まっていて、バイクの写真を撮っていたけど、気持ちわかります。フォトジェニックですよね。笑

駐車場代は無料です。

まとめに

白鬚神社から見た湖中鳥居

琵琶湖の美しさと太古のパワーを感じることができる白鬚神社。
ぜひご参拝くださいね!

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

おすすめの記事