【開運】髪の毛は邪気を溜める?白髪・頭皮のスピリチュアルな意味と浄化法

髪の毛は“気”を宿す場所といわれます。

白髪や抜け毛、頭が重いような感覚は、年齢や生活習慣だけでなく、スピリチュアル的には「邪気が溜まっているサイン」と考えられます。

私自身も白髪が気になり、頭のコリを感じたことからブラッシングを始めました。

すると白髪が減っただけでなく、頭が軽くなった感覚もありました。これは髪や頭皮にこもった想念が流れたからかもしれません。

この記事では、

  • 髪や頭皮が邪気を溜める理由
  • 白髪や頭皮の不調に隠されたスピリチュアルな意味
  • 邪気を浄化する方法(洗う・梳かす・切る)

についてご紹介します。

髪や頭皮に溜まる邪気と負の感情の関係

悩む女性

頭が凝る。
一般的に、目を酷使したり、運動不足が続いていたりすると、頭は凝ります。

怒りや悲しみ、不安、悩み事、慢性的な痛みなど、ぐるぐると憂鬱な考え事が多い人も、頭の筋肉が凝り固まってしまう傾向があります。

私は頭痛持ちで、スマホを見る時間が長く、デスクワークの時間もそれなりに多く、接客業のストレスも多少はあり、良くも悪くも考え事ばかりです。
心当たりしかない(-_-;)

実際に美容師さんにも「肩も頭もすごく凝っている」と指摘されるぐらいで、反省するばかりです…。

目は、頭部と直結しており、風水的な…陰陽五行説で見ても、頭と密接な関りがあります。
また負の感情、特に「怒り」の感情は上にのぼる「火」の気を持ち、これが過剰になると頭痛を引き起こします。

『素問』に「怒れば気上る。喜べば気緩まる。悲しめば気消ゆ。恐るれば気めぐらず。寒ければ気閉ず。暑ければ気泄る。驚けば気乱る。思えば気結る」といっています。(略)

七情とは、喜・怒・哀・楽・愛・悪・欲のことです。(略)
七情のうち、怒と欲との二つがもっとも徳を傷つけ、生をそこないます。
怒りをおさえ、欲をふさぐことは、『易経(えききょう)』の戒めです。
怒りは陽に属し、火が燃えるようです。
人のこころを乱し、元気をそこなうのが怒りです。
おさえて忍ぶべきです。(略)

『新釈 養生訓 日本人が伝えてきた予防健康法』貝原益軒 著/蓮村誠 編訳 より引用

こちらに引用したのは、貝原益軒という江戸時代の儒学者の書物からで、易学者ではないのですが、東洋医学の基盤は陰陽五行説なので通ずるものがあります。

健康を害する要因としての「怒り」についての一節です。
頭に上る、「頭に血が上る」という慣用句もありますが、「気」も頭部に過剰に集まると災いになります。

頭の老廃物は髪の毛にも含有されて排泄されます。
気も同様です。

怒りや重たい「想念」や「厄」は髪に宿り、籠もります。

放っておくと運気を停滞させ、開運の妨げになるので、対処が必要。

頭部に邪気が溜まると、

✦ネガティブになる
✦怒りっぽく攻撃的になる
✦邪気を吸い寄せてしまう

などが起こります。
自分自身が攻撃的になるだけでなく、攻撃的な人やトラブルを引き寄せてしまいやすくなるのが怖いですね。

最近やたら絡まれるな~という方は、頭部に邪気が溜まっているかも。

 

頭皮や髪に溜まった邪気を浄化する方法

髪を洗って浄化する(シャンプー・ドライシャンプー)

シャンプーコンディショナー

毎日の洗髪でも、ある程度の「想念」「厄」は落ちます。
ただそれだけでは、うっすらジワジワと邪気が残り積み重なってしまうんです。

基本的には頭髪のコンディションを整えること。

頭部の「火」の気は、皮脂汚れに繋がっていることが多いので、丁寧に皮脂汚れを落とすことが重要です。
しかし、特に女性は年齢を重ねると皮脂量自体が少なくなり、「洗いすぎ」「洗浄剤が強すぎ」が原因の頭皮の乾燥からくるトラブルも多くなります。

その場合「毎日洗髪すること」にこだわらず、頭皮の状態に合わせてコンディションを整えましょう◎

登山や長時間のフライトなど、何らかの理由で長時間髪を洗えないときも、ドライシャンプーで軽く整えるだけでも違います。

特に夏場は環境的に「火」の気が強いので、意識して頭髪環境を整えると開運効果が高いです。
単純にスッキリもします。

▶私はシャンプーコンディショナーもエイトザタラソ使ってます。信頼感。

ブラッシングで邪気を梳き流す

ブラッシングする女性

髪を「梳かす」という概念が有効。

櫛自体にも意味があります。
櫛は、霊力をもつ道具です。古事記にも書いてあります。笑

ブラッシングをして頭皮に適度な刺激を与える事でも、コリをほぐし、スピリチュアル的には気を巡らせます。

日中、定期的に櫛で梳かすと、頭皮の皮脂が適切に髪全体に行きわたりツヤが出るので開運と美髪で一石二鳥!!

【風水】白髪が減ったからおすすめしたいブラシがある<ヘアケアで上がる運気><髪の悩みにおすすめの神社>

▶私も愛用しているタングルティーザー。QOL上がります。

頭皮マッサージで気を巡らせる

頭皮マッサージ

『頭のマッサージ』も同様です。
髪を洗う時に頭皮のマッサージも同様に行うとは思いますが、より本格的に、道具やプロの手で揉み解されると、血行促進にもなり、エネルギーも巡ります。

ブラッシングもある程度のマッサージ効果がありますが、やっぱりマッサージに特化したアイテムを使った方が凝りほぐしには有効。
シンプルなスカルプケアのカッサは手軽で作業の合間に使えます。

こめかみのあたり、生え際はいちばん白髪になりやすいので重点的に。
せっかちなのでPC作業やゲームをしていて、ロードが遅かったり読むだけの作業になったりすると手持無沙汰になるので、おもむろにヘッドカッサ手にしてゴリゴリやってます。

頭もスッキリするので、開運ついでに作業効率も上がる!

▶ドライブにも持っていくお気に入りヘッドカッサ

髪を切ってリセットする

美容室で髪のカット

想念や厄を溜め込んでいる髪は、切ってしまうのも良い方法です。

髪を切りたくなる時は、自分の中にマイナスな気が溜まったことで、それを切り離したいという心理が。

とはいえ、丸刈りにする必要はなく、毛先を少し切って整えるだけでも効果はあります。。
見えない世界の「想念」「厄」は、「切り離した」という事実があればOK。

髪を切ることについてのスピリチュアル効果はこちらの記事で詳しく書いています。

💡関連記事:髪を切る開運効果についてはこちら

まとめ|髪と白髪に溜まる邪気を浄化して、心身を整える

ストレッチする女性

まとめとして改めてお伝えすると、髪の毛は想念や邪気を溜め込みやすい場所です。

白髪や抜け毛、頭が重いといったサインは、単なる加齢や生活習慣だけでなく、心身のエネルギーの停滞を知らせている可能性があります。

  • 髪を洗う → 邪気を落として頭皮を清浄に保つ
  • ブラッシングやマッサージ → 気を巡らせて白髪対策にも
  • 髪を切る → 想念をリセットして新しい運気を呼び込む

髪を大切に整えることは、単なる美容ケアを超えて「開運行動」にもつながります。

特に急に増える白髪は、スピリチュアル的には「気の停滞」や「想念の蓄積」のサインとされます。

だからこそ、日々のヘアケアや浄化習慣が、美容だけでなく運気改善にもつながります。

長く髪を伸ばすなら、清らかな心を意識して。

負の感情をため込みやすいと感じるなら、定期的に浄化の習慣を取り入れてみてください。

髪を通して邪気を流すことができれば、心も軽くなり、白髪の悩みも和らぎ、日々の運気も自然と整っていくはずです。

▶お風呂で使える濡れ髪用も良き

 
おすすめの記事