【風水】寝室カーテンの色と選び方 快眠と開運を叶える実践ポイント

寝室のカーテン選びは、風水の中でも特に重要なポイントです。

色や素材、方角との相性によって、恋愛運・金運・健康運などの運気に大きな影響を与えると言われています。

この記事では、
・寝室におすすめのカーテンの色と風水的効果
・遮光カーテンやレースカーテンの風水上の注意点
・自然光の活かし方や寝る前の換気など、寝室全体の開運法

をまとめました。

「寝室のカーテンはどんな色がいい?」「遮光カーテンは風水的に大丈夫?」と迷っている方におすすめの内容です。

寝具についてはこちらの記事で詳しく書いたので合わせてご参考ください。

【風水】『寝具』を整えて人生のステージを上げる!ベッドなど寝室にまつわる風水について

寝室とカーテンは風水でなぜ大切?

熟睡する女性

寝室は、風水の中でも特に重要な「運気の充電スポット」です。

人は眠っている間に心身の疲れを癒すと同時に、スピリチュアルなパワーをチャージしています。

これがしっかりできていないと「ついていない」「インスピレーションが湧かない」と感じやすくなります。

寝室のエネルギーを整えるために欠かせないのが整理整頓と清潔さです。

実は風水の効果の8割は掃除にあるといわれ、ベッドや布団周りを清潔にしておくだけで大きなプラス効果があります。

そのうえで注目したいのがカーテン。

カーテンは寝室の中でも面積が大きく、色や素材が空間全体の「気」の流れに大きな影響を与えます。

特に寝室がワンルームを兼ねている場合、カーテンの選び方がそのまま生活全体の運気につながると考えてよいでしょう。

 

風水で選ぶカーテンの色一覧|恋愛運・金運・健康運・安定運など

カーテンの色見本のイメージ

寝室のカーテンを選ぶとき、風水的に一番大切なのは 「自分が心地よく感じる色を選ぶこと」 です。

無理にラッキーカラーを取り入れるよりも、気に入っている色・インテリアと調和する色を使うほうが、結果的に強い開運効果を生みます。

ただし「どうせなら運気も上げたい!」という場合は、以下の風水カラーを参考にしてみましょう。

  • ピンク系 … 恋愛運・美容運アップ、若々しさ・優しさ。北・南東・西の方角と好相性
  • 黄色系 … 金運・社交性アップ。西・北西と好相性
  • 緑系 … 健康運・調和。東・南東と好相性
  • 茶系 … 貯蓄運・安定。北東・南西と好相性
  • 赤系 … 活力・カリスマ性・美容運。南・北東と好相性
  • オレンジ系 … 元気・健康運アップ。南東・南と好相性
  • 青系 … 知性・冷静さ・スポーツ運。東と好相性
  • 紫系 … 直観力・精神性アップ。南と好相性
  • 白・アイボリー系 … 浄化作用、厄を寄せない。北西・北と好相性
  • グレー系…安定・リラックス効果。北と好相性。

一方で注意が必要なのが黒です。

金運安定や落ち着きをもたらす効果はあるものの、同時に「気の流れを停滞させ、気分が沈みやすくなる」というデメリットもあります。

寝室は長時間過ごす場所なので、真っ黒のカーテンは避けたほうが無難です。

落ち着いた雰囲気を出したい場合は「グレー」を選ぶのがおすすめ。

シックなモノトーンコーデにも使いやすく、運気的にもマイナスになりにくい色です。
黒のデメリットを避けつつ落ち着きを演出できます。

遮光カーテン・レースカーテンは風水的にどう?

うちの遮像カーテン

「遮光カーテンは風水的に良くないのでは?」と心配する方も多いですが、ポイントを押さえれば問題ありません。

風水で大切なのは、朝に自然光を取り入れること

遮光カーテンを使っていても、朝になったらすぐに開ければ運気が滞ることはありません。

一方で、夜や外出時は遮光カーテンがプライバシーや防犯の面で役立ちます。

スピリチュアル的に見ても「安心して眠れる環境」を作ることは運気の安定につながるため、無理に避ける必要はないのです。

私は実際に「遮像レースカーテン」を使っていますが、夜でも外から透けず、日中もほどよく光を取り込めて便利です。

東向きの窓なら、朝の太陽光を十分に取り入れられるのでおすすめです。

まとめると:

  • 遮光カーテン … 夜間や防犯には有効。朝は必ず開けましょう◎
  • レースカーテン … 朝日や自然光を取り入れやすく、特に東・南東の窓におすすめ
  • 遮像レースカーテン … プライバシーを守りつつ光も取り入れられる万能タイプ

自然光で目覚めることのスピリチュアル効果

朝の光

風水では「朝の太陽光」は最も強い開運エネルギーとされます。

朝日を浴びることで心身が目覚め、気の流れがスムーズになり、邪気を祓って新しい一日の運気を呼び込むことができます。

科学的にも、朝日を浴びると脳内で「セロトニン」が分泌され、体内時計をリセットしてくれます。

セロトニンは日中の活動をサポートし、夜には「メラトニン」に変化して質の良い眠りにつながります。
つまり、朝日の光はスピリチュアル的にも科学的にも、心身にとっての最良のエネルギー源なのです。

特に東向きの窓は「朝日を取り込む方角」として吉とされます。

レースカーテンを活用して、自然な光を部屋に取り込みやすい環境を作るのがおすすめです。

まとめると:

  • 朝日は「魔を祓う」「活力を与える」開運効果
  • 科学的にもセロトニン分泌 → 体内リズム調整・快眠効果
  • 東の窓+レースカーテンは最も理想的な組み合わせ

寝具や布団の干し方・換気でさらに開運力アップ

太陽パワー

寝室の運気を高めるには、カーテンだけでなく「空気」と「寝具の清浄さ」も大切です。

布団やベッドは長時間体を預ける場所。湿気や汚れが溜まると、風水的には「気がよどむ原因」となってしまいます。

布団は天日干しがベスト

最も理想的なのは、晴れた日の午前中に布団を天日干しすること。

太陽の光には殺菌作用があるだけでなく、スピリチュアル的にも「陽の気」を取り込みやすく、寝具全体を浄化してくれます。

布団を清潔に保つことで、運気の充電効率も高まります。

忙しくて干せない場合は布団乾燥機を活用しましょう。

機械的な熱でも「湿気を飛ばす=陰の気を取り除く」効果は十分に期待できます。

寝る前の換気で気を巡らせる

寝る前に数分だけ窓を開けて換気をするのも効果的です。

これは『人生の勝負は朝で決まる/千田琢哉』という本に書いてあったのですが…

<寝室の換気で、睡眠の深さは変わる>

朝起きたら窓を開ける人は多いが、夜寝る前に窓を開ける人は少ない。
だが本当は、夜寝る前にこそ、窓を開けて換気することが睡眠には大切なのだ。
なぜなら十分な酸素を寝室に取り込むことによって、あなたの睡眠中、身体に十分な酸素を取り込むことが出来るからだ。

寝室に十分な酸素があれば、あなたは短時間で熟睡できる。(略)

人生の勝負は朝で決まる/千田琢哉』より引用

部屋の空気を入れ替えることで、酸素が満ちて睡眠の質が上がり、風水的にも「気の流れ」をスムーズにしてくれます。

実際に調査でも「5分程度で部屋の空気は入れ替えられる」と言われています。

寝る前に一杯の水を飲む時間などを利用して、短時間だけでも換気を習慣にすると良いでしょう。

そして、換気自体も開運アクション。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。
【風水】換気で開運♪空気を入れ換えて邪気払い!エネルギーを巡らせて人も家も健康を保つ!

まとめ|寝室のカーテン選びで快適な睡眠と運気アップを

朝に窓を開ける

寝室は一日の疲れを癒し、運気を充電する大切な場所です。

その中でもカーテンは空間の印象を大きく左右し、風水的にも重要な役割を持っています。

今回ご紹介したポイントをまとめると…

  • カーテンの色は「心地よい色」を基本に、必要に応じて風水カラーを取り入れる
  • 遮光カーテンも使ってOK。ただし朝は必ず開けて自然光を浴びる
  • 自然光(朝日)は開運エネルギー。セロトニン分泌で体内リズムも整う
  • 布団の天日干しや寝る前の換気で気の巡りを良くする

寝室のカーテン選びと日々のちょっとした習慣で、快適な睡眠と運気アップは両立できます。

自分の好みに合った心地よい環境を整えて、毎日の暮らしにポジティブなエネルギーを取り入れてみてください。

 
おすすめの記事