
神社で結婚式に遭遇すると恋愛運が上がるという話は結構有名なようです。
先日、友人が「参拝した神社で結婚式が行われていたから彼氏ができる気がする!」とテンション上げていたので、かわいいなと思いました。笑
是非叶って素敵な人との良縁が結ばれてほしいです。
結婚式の他にも様々なイベントに遭遇することがありますが、それらは「神様からの歓迎サイン」のひとつ。
私は神社に参拝する回数が多いので、イベントに遭遇する回数も自然と多くなりますが、やっぱり嬉しいです!
結婚式の花嫁行列もそうですが、こればかりはタイミング。
イベントに遭遇した時は、神様が「ちょっと見ていきなさい」と幸せのおすそ分けをくださったのだと解釈しています。
結婚式だけではなく、神社仏閣で遭遇するのはイベントは他にも色々!
今回は、神社仏閣での開運イベントにはどんなパターンがあるのかをご紹介しますね!
神社仏閣で遭遇する様々な行事
結婚式に遭遇
神社で結婚式に遭遇すると恋愛運が上がる。
これは、結婚式が「愛情(恋愛)が結実する象徴」であり…
「神様からの良縁祝福のパワーが満ちた空間にご一緒させてもらう」ことで運気が上がります!
結婚式で人気の神社だと遭遇しやすいですが、不思議と、狙って行っても遭遇しにくいものだとも聞きます。
私が最近結婚式に遭遇したのは『明治神宮』『東京大神宮』『東郷神社』。
『東京大神宮』は恋愛運アップで有名な神社です。
私の場合、恋愛運というよりは「プレゼン能力アップ(=魅力アップ)」という色気のない願いのために伺ったのですが、初めての参拝で最前列で本殿に向かう花嫁行列を見ることができました。
恋愛運が上がったかは微妙ですが。笑
実は東京大神宮に行こうと思ったのは、鎌倉の銭洗い弁天で休憩してる時、偶然、前に座っていたカップルが東京大神宮の話をしていたのを聞いたのがきっかけで。
これは「呼んでいただいているのかな?」と思い後日参拝した、という経緯があります。
なので、私の場合は恋愛運アップというよりも、純粋な歓迎サインだったのかも。
【神社】銭洗弁財天 宇賀福神社<鎌倉の銭洗い弁天><金運アップ><龍神水おみくじ>
結婚式に遭遇すると、ほんのりと温かい気持ちになるので「愛情運」も上がる気がします。
「恋愛運」は良縁、つまり人と人の間の縁。
「愛情運」は自分に宿る、愛する能力の向上です。
どちらも大切な事ですね!
結婚式と遭遇したら、主役のご夫婦を心から祝福することでさらに開運効果が高まりますよ♪
体験記:
【神社】東京 渋谷区原宿 東郷神社
ご祈祷に遭遇
神社に参拝したらご祈祷をやっていることがあります。
ご祈祷では太鼓や鈴の「音」や「祝詞」を聞かせてもらえたりします。
ご祈祷自体は本殿に上がって申し込みをした人たちから神様に奏上されていますが、その時に高まる波動の恩恵をお裾分けしていただけます。
実際に行われているご祈祷の一部を見せていただけるのもそうですし、少し離れた境内のどこかで太鼓の音や神楽の音を耳にするのも同様です!
【神社仏閣の歓迎サイン】神社仏閣で『音』を聞くのは歓迎のサインです!神楽や太鼓の他にも色々
昇殿参拝数が日本一と言われる神奈川県の『寒川神社』に行くと、高頻度でご祈祷を見せていただけます。
私も大好きな神社でよくお参りするのですが、印象深かったのは月次祭を拝観できたこと。
吉方に泊まった帰り、早朝にホテルを出て帰宅した際に寒川神社に寄りました。
ホテルを出た時間が早かったので、本来は他の色んな神社を見て帰ろうと考えていたのですが…
なんとなしにどこにも寄り道せず、寒川神社に8時ごろに到着。
さすがにこの時間は何もないと思いきや、太鼓の音が聞こえてきまして…
たまたま『月次祭』が催行されていました。
祭事予定に載っていなかったので不思議に思い、神職さんにお話を聞いたのですが、どうやら一般参加を募っていない行事だったようです。
生演奏の神楽や直会の様子なども見ることができて興味深かったです。
この時も「タイミングを合わせていただいたのかな」と思いました。
【神社】相模国一之宮 寒川神社 <方災除け><八方除け><神獄山神苑>
産土神様に参拝した時もご祈祷に遭遇しました。
横浜市の『富岡八幡宮』。
産土神様は、生まれた時に住んでいた場所を管轄する神社。
母の話だと、おそらく自分がまだお腹にいる時に富岡八幡宮に参拝していた様子。
数十年の時を経て参拝した時に、偶然、安産祈願のご祈祷をやっていたんです。
参拝したのは平日の昼過ぎ。
富岡八幡宮はどちらかというと商売繁盛などの御利益がメインの神社です。
にもかかわらず「安産祈願」のご祈祷に遭遇するとは…
この時は本当に「見せていただいてるんだな」と思えて、祝福されて生まれてきたんだなと…胸が熱くなりました。
【神社】横浜市 富岡八幡宮<波除八幡><鎌倉幕府の守護神><ハマのエビス様(横浜金澤七福神)>
七五三・お宮参りに遭遇
七五三やお宮参りに遭遇するのも温かい気持ちになりますね。
子供の健やかな成長を願う、親御さんの深い愛情。
商売繁盛や良縁祈願も、神様はにこやかに叶えて下さると思うのですが…
自分のことではなく我が子を想う感情は尊いです。
神様は純粋な愛の波動があることで、嬉しくなるのではないかと推察しています。
七五三やお宮参りの方が境内に居る時の空気は、ちょっとまろいというか…柔らかい気がするんですよね。
子供を見て神様が微笑んでいるからかもしれません。笑
七五三やお宮参りに遭遇した時の、おすすめの開運アクションがあります!
それは、ご家族の写真を撮ってあげる事!!
ご家族で参拝している場合、撮影者が必要になるのです。
だいたいお父さんがカメラマンをしているか、お母さんと交互に写真を撮っていることが多いですが、それでは全員で同じ写真に写せません。
そこで、「よろしければお撮りしましょうか?」と声をかけると、すごく喜んでくださいます。
ふふふ。自慢ですが、私は今まで両手足じゃ数えきれないほどの見知らぬ人の写真を撮ってきました。
…私が撮った写真が、思い出の家族写真の1枚としてリビングに飾られるかもしれません。光栄なことです。
境内で人様の役に立つことは、神様の手足となっているとも言えます。
寒川神社でやったら、ご家族の数が多くてちょっとした順番待ちが発生しまして、少し焦りましたが。
たくさん感謝していただいて、帰り道は胸張って帰路につきました。
自分を好きになれます。笑
【風水】写真の飾り方を整えて、大切な人との良縁を強固にしよう!方位や飾り方まとめ
体験記:
【神社】東京都 立川市 阿豆佐味天神社・立川水天宮
お祭りに遭遇
意図せずにお祭りに遭遇するのも歓迎サインです。
『〇〇祭り』『酉の市』『蚤の市』…
色々ありますが、いつもと違う何かが行われていれば意味がある事。
マーケットなどのイベントで活気がある状態も吉兆です。
ほおずき市、熊手市、風鈴市などの、特別な授与品を販売しているイベントでは、ぜひ開運アイテムをGETしたいですね!
フリーマーケットや骨董市でも、何かビビッとくるものがあるかも。
数年前に行った『王子神社』の熊手市は、おひとつ頂いてくれば良かったなぁ。
その時は荷物になるかな~と諦めたのですが、桜井識子さんの本を読んでから福を集める熊手が無性に欲しくて。笑
偶然に遭遇したお祭りだったので、あの時に購入したら神様のおすすめ熊手を手にできたかも!
まぁ、また機会もあるでしょう。
次はGETします!!(*^^*)
一般的にスピリチュアルに興味のない方でも大量に参拝する『お正月』もお祭りです!
人の信仰は集まるほどに強力になります。
暖かくして新年と同時にお参りに行くもよし。
翌朝早く、朝の正常な時間に参拝するもよし。
出かけ先のどこかで、ふら~っと出向いて参拝するもよし。
お正月の初詣は超開運ボーナスタイムと言っても過言ではありません!
はりきって初詣に参りましょう♪
体験記:
【神社】東京都 王子神社
まとめに
いかがでしたでしょうか?
過去の参拝を振り返ってみて、「あれは歓迎サインだったのかな?」と思えるイベント遭遇もあるのではないかと思います。
私は神社仏閣の参拝が趣味で、歓迎サインや不思議な事をアンテナ張って探しているので、より気づきやすいというのもあるかもしれません。
神様の歓迎サインは気づいていない人の方が多いです。
気づかなくても神様からの恩恵は変わらないのですが、ちょっともったいないなと思います。
たんなる偶然と思わず、素直に喜んじゃってくださいね!
都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)