【仏閣】愛知県豊川市『豊川稲荷(妙厳寺)』<日本三大稲荷><霊狐塚><奥の院>

ずっと行きたいと思っていた日本三大稲荷に数えられる『豊川稲荷』。
先日の修行の旅で念願叶い参拝することが出来ました!!

まだ何回か参拝しないとわからないことばかりなのですが、今回の参拝でも感じ入ることがいくつかあったので、備忘録の意味も込めて記事にしたいと思います。

宗教法人妙厳寺 豊川稲荷(公式)

豊川稲荷について

豊川稲荷の狛狐

日本三大稲荷に数えられる豊川稲荷。
他二つは諸説ありますが、

✦伏見稲荷大社(京都府)
✦笠間稲荷神社(茨城県)
✦祐徳稲荷神社(佐賀県)
✦最上稲荷(岡山県)

などが有名です。

伏見稲荷大社、笠間稲荷神社、祐徳稲荷神社は『神社』。
豊川稲荷と最上稲荷は『仏閣』です。

豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。

豊川稲荷公式HPより引用

豊川稲荷は『妙厳寺』というお寺です。
仏教の神様である「吒枳尼天(だきにてん)」を祀っています。

稲荷というと狐のイメージですが、吒枳尼天様は稲穂を荷い、白い狐にまたがった姿であるとされ、仏教界のお稲荷さんも狐は「眷属」になります。

豊川稲荷の御真言

南無豊川吒枳尼眞天(なむとよかわだきにしんてん)
唵尸羅婆陀尼黎吽娑婆訶(おんしらばったにりうんそわか)

本殿の前に立て看板があります。
暗記し、唱える。

この後奥の院でたまたま耳にしたのですが、「おんしらばったにりうんそわか」の部分を7回唱えるそう。

真言を唱える回数というのは諸説あるようですが、私は偶然入ってきた情報が「7回」だったので、ある意味メッセージかな?と思い7回唱えました。
またこれから勉強していきますが、しばらく真言を唱える時は7回を意識しようと思います。

豊川稲荷「霊狐塚」

豊川稲荷の霊狐塚

もとは納めの狐像を祀る場所でしたが、祈願成就の御礼として御信者の奉納された大小、多くのお狐さんがお祀りされており、その数はおよそ一千体にものぼります。
御奉納をご希望される方は、霊狐塚近くの千本幟受付にて、お尋ねください。

豊川稲荷公式HPより引用

なんとなく長居できなかった霊狐塚。

「狐塚」というと、個人で信仰しているお社が集まっている場所が多く、中には信仰が廃れてしまったのか、手入れがされていないお社も多く…場所によっては少し怖いイメージがあります。

豊川稲荷の霊狐塚は、「祈願成就の御礼」で奉納されたお稲荷さん像の集まりであり、怖いことはない、はず。
それでも圧を感じるのは…これは私の想像ですが、豊川稲荷の眷属達が、こちらに宿っているからでは…!?

およそ1000体のお稲荷さん像。
全てに宿っているかはわかりませんが、パワーが強いのは当然と言えるかも…。

豊川稲荷「奥の院」

豊川稲荷奥の院

文化11年(1814年)の建築で、昭和5年の大本殿の新築に伴い、旧本殿の拝殿を奥の院拝殿として移築したものです。
この建物は春・秋の祭典の行事が行われる霊殿で、信者の諸人が至心を凝らして参拝し、読経礼拝されます。
拝殿の諸処に見られる種々の彫刻は、名匠諏訪ノ和四郎の一代の傑作と言われています。

豊川稲荷公式HPより引用

本殿の右横に進むと奉納された旗がズラーッと並んでいて、進んだ先に『奥の院』があります。
現在の本堂より小ぶりですが、収まりが良いというか、趣のある造りで私は好きです(*^^*)

こちらの中で、個人レッスンのような、マンツーマンで講義(?)を受けている参拝客の方がいらっしゃいました。

案内の人が、「~こちらで7回真言を唱えます」というお話をされているところで奥の院に到着しまして。

大きな神社仏閣だとたまに遭遇するのですが、ツアーのガイドさんや、詳しい方のお話を偶然一緒に聞けるのも歓迎サインの一つ。

実のところ、私は神社と仏閣なら神社の方が相性が良いようで、仏閣はあまり高波動の実感を得にくいのですが…
豊川稲荷はわからないなりに、不思議と「教えていただいている」感覚がありました。

この「7回真言を唱える」というのも、メッセージなのかな?と思いまして。
今後きちんと勉強していきますが、とりあえず真言は基本的に7回唱えるようにします。

また、このとき聞いた真言の唱え方が、節に乗せる感じの可愛い言い方で…
本殿前で必死で「暗記」していた真言が、「言葉」「発音」をなぞるだけでなく、自分の中で定着したように感じたんです。

不思議な感覚でした。

その他、火打石の実演などもされていて、興味深かったです。
次に参拝するときは私も正式に参加したい!

参拝した日は曇天で、奥の院の中は薄暗く、火打石からパチパチ!っとでる火が鮮やかに見えました。

【神社仏閣の歓迎サイン】晴・雨・曇り・雪の移り変わり…神社仏閣を参拝している時に天候が変わるのは歓迎サイン!

豊川稲荷のアクセスと駐車場

【電車利用】
JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分。
【車利用】
東名高速道路「豊川IC」より10分。

豊川稲荷公式HPより引用

交通アクセスは結構わかりやすいです。
最寄りの駅「豊川駅」「豊川稲荷駅」までたどり着けば、あとは東口を出て真っすぐ。

豊川稲荷の周辺は食べ歩きやお土産選びが楽しめる商店街になっていますので、雰囲気でわかるかと思います。笑

車で参拝する場合も、豊川稲荷の大駐車場に停めたら、信号渡って目の前が豊川稲荷です。

豊川稲荷大駐車場

駐車場は有料で、1回/1日)。

普通車・軽自動車は600円。
オートバイは300円。
キャンピングカーは1100円。とのこと。

「午後4時以降オートバイは入場できません」という注意書きがありました。

お会計は、出る時にお支払いします。

大駐車場、かなり広いです!
さらに大駐車場の他にも臨時駐車場があるようで、お祭りの時は解放されるのかな?
停められない心配はないかなーと思いました。

ちなみに、豊川稲荷は三河国一之宮『砥鹿神社』とも車で10分程度の距離です!

砥鹿神社もとってもおすすめのパワースポットなので、ご一緒に参拝してほしいです(*^^*)

【神社】三河國一之宮 砥鹿神社<三河ゑびす社><砥鹿の神砂><御朱印>

まとめに

この投稿をInstagramで見る

 

REINA(@reina_quail_voice)がシェアした投稿


物質的な豊かさは、即、幸せに結びつくわけではありませんが、豊かになることにより心に余裕が生まれ、他人に優しくできたり、人のために動ける面もある。

また、良い使い方をすれば、自分自身を含めたたくさんの人を幸せにできるもの。

商売繁盛、臨時収入、金運アップ。
富に関するお願い事に強いお稲荷さん。

そんなお稲荷さんの中でも。日本で五本の指に入る豊川稲荷。

たくさん参拝して、ご利益頂きたいですね♪

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

【楽天たびノート】豊川稲荷(妙厳寺)

おすすめの記事