【神社】神奈川県鎌倉市『佐助稲荷神社』<源頼朝><出世稲荷><鎌倉の隠れ里>

<神社の基本データ>

御祭神とご利益:
宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)…穀物を司る神様
大己貴命(おおなむちのみこと)…国造りの神様
佐田彦命(さるたひこのみこと)…先導の神様
大宮女命(おおみやひめのみこと)…きれいな言葉で他人との間を仲良く保つ神様
事代主命(ことしろぬしのみこと)…大国主命の子神

源頼朝のエピソードから、出世稲荷と呼ばれる。

御朱印:有

塩:なし

土:なし

水:△(霊泉があるが飲用でない)

駐車場:なし

住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−12

電話番号:0467-22-4711

公式HP:【公式】佐助稲荷神

佐助稲荷神社について

佐助稲荷の拝殿

鎌倉幕府最初の征夷大将軍、源頼朝。
若いころ頼朝は「佐殿」と呼ばれていて、その「佐殿」を助けたから佐助稲荷と呼ばれるようになりました。

「隠れ里の稲荷」が夢枕に立ったことで平家打倒、挙兵を決め、最終的に壇ノ浦の戦いで平家を倒し征夷大将軍にまで成ったことから、「出世稲荷」と呼ばれるように。

数年前まで拝殿も幽玄…なイメージでしたが、近年新しく建て替えられ、すっかり綺麗に。笑

頼朝のエピソードとは別に、近隣で流行り病があった時に、子供にいじめられていた子狐を助けたら、夢枕に親狐が立ち、病に聞く薬になる植物の種をくれたという由緒があります。
境内に所狭しと並べられている対の狐像はこのエピソードからだそう。

佐助稲荷の本殿

拝殿の後ろにある階段を上った先に本殿が。
本殿には狐像がもうものすご~~~くたくさん備えられています。圧巻です。

佐助稲荷本殿の狐像

本殿で祈念していると、サワサワ…と葉擦れの音が聞こえてきます。
階段と本殿の間は狭いです。

佐助稲荷神社も鎌倉の人気スポットなので、続々と参拝者が通ります。

向かって左手に小さなスペースがあるので、じっくりお祈りしたい場合にはそちらに移動した方がいいかもしれません。

佐助稲荷神社の『霊狐泉』

佐助稲荷の霊狐泉

佐助稲荷は昔より麓の田畑を潤す水源の地で、境内の片隅には霊狐の神水と称される湧き水があり、生命の源であるこの水源を霊狐泉として讃えており今もこの霊狐泉は絶えることなく湧き出ています。ペットボトルなどに入れてお持ち帰りいただけます。
(飲むことはできません。)

佐助稲荷神社HPより

田畑に必要不可欠な水源があり、豊穣を司る稲荷神が祀られていることから、こちらの霊泉は強いパワーを持っていると推察されます。

が、持ち帰りはできるものの、現代では飲用にはできません。

パワースポットのお水は飲むのが一番なのですが…
持ち帰る場合は、家の周りに撒くか、家の植物に与えるかするとパワーを取り込めます。

後述しますが、授与品でこちら霊狐泉の水を使ったものがあるので、そちらを持ち帰るのもおすすめです!

【開運】聖域や吉方のお水を頂いて運気アップ!開運『お水取り』のやり方と効果について

十一面観世音菩薩

佐助稲荷の十一面観世音菩薩

十一面観世音菩薩は縁結びのご利益があります。

美しくも良縁に恵まれなかった姫君が、出家して男女の良縁を祈って掘ったと伝えられている仏様。
普段は非公開ですが、毎年5月18日に御開帳されるそうです。

良縁祈願は365日できますので、恋愛成就の祈願はこちらに。

観音様は仏様なので、お祈りは仏教方式。
柏手はなしで、合掌して(手を合わせて)1礼、ですね!

佐助稲荷神社の御朱印

2022年6月現在は書置きのみの対応のようでした。

✦ 佐助稲荷神社(通常)
✦ 十一面観世音菩薩
✦ 佐助稲荷神社(期間限定「紫陽花」)
✦ 佐助稲荷神社(限定「鎌倉殿の13人」)

4種類ありました!

今回はせっかくなので期間限定の佐助稲荷神社(紫陽花)を頂いてきました。

最近は書置きで素敵な意匠の物が多いですよね。

現在はそれぞれ別々にクリアファイルに入れて保管してるのですが、書置き専用の御朱印帳がある事を知ったので、取り寄せ中です。
印刷だけでなく、紙も特殊なものを使った御朱印だと、糊付けで貼るのもはばかられますし、書置き専用御朱印帳は便利ですね。

※今回は書置きのみとのことでしたが、半年くらい前はコロナ禍でも手書きの御朱印帳をやっていたような気がするので、タイミングかもしれません。

【開運】御朱印はお札と同等です!敬意を持って寺社を巡り、御朱印を集めよう!

佐助稲荷神社の授与品

佐助稲荷の絵馬など

佐助稲荷神社の授与品はかわいいアイテムがいっぱいです!!

狐の絵柄の絵馬や、1品ずつ手作りのお守り、伝統的なお守り、ペット守りなど多岐にわたります。

またペットの動物に寄り添う心を大切にしてくださる神社で、ペットの長寿&健康祈願、亡くなったペットへの想いを託せる絵馬も頒布されています。

おすすめ!『霊狐泉の水で作った狐』

霊狐泉の水で作ったお狐様

私のおすすめ授与品は、『霊狐泉の水で作られた狐の置物』です!!
随分前に訪れた際に見かけて、欲しいと思ったのですが、その時は社務所が込み合っていたので、今度でいいかな…と持ち越したのですが、ひとつずつ手作りのため、いつもあるものじゃないんです。

今回やーっと手にすることが出来ました。

具体的な作り方や材料は不明ですが、「霊狐泉」の水で作られているとのこと。
材質が不明ですが(粘度…?)触れるとしっとりした柔らかさのある質感です。

社務所で5つほど並んでいたので、じっくり見ようと手に取ったら「繊細だから触れずに選んでくださいね~」とご注意頂きましたので、見つめてビビッときたものを選びましょう◎

購入後も「尻尾の部分がでっぱっていて壊れやすいから、持ち帰りに気を付けてくださいね」とアドバイス頂いたので、繊細な作りのようです。
カバンの中でつぶさないよう、その後の予定全部キャンセルして帰宅しました。笑

先述の通り、かなり水に力があるのだと推測されますが、飲用できないので…
その水のパワーが入ったレア狐像、かなり開運効果を期待してしまいます!!

神社の神様とご縁を頂く場合、たまに眷属がお家に見回りに来てくださるといいます。
その時に「宿れるもの」があると長居してくださるそうです。

「宿れるもの」とは縁起物などが該当するそうですが、何も書いていない「絵馬」「置物」が宿りやすいんだとか。
神社によって波動が違いますので、来てくださる眷属の神社から持ち帰ったものだとより宿りやすいとなります。

私は近くの『銭洗弁財天宇賀福神社』と、こちらの『佐助稲荷神社』は、結構頻繁に通っているので、ご縁を頂いてるかも?と思っています。
佐助稲荷神社は像が多く、歴史もあり、参拝客も多いので…眷属の数も多いと推測されます。
もしかしたら遊びに(見回りに)来てくださるかもしれないので、その時「霊狐泉」のパワー入り狐像があれば居心地も良いんじゃないかなと(*^^*)

今は玄関に置いているので、玄関周りはよりキレイに保とうと思います!笑

月に1回くらい来てるから~と軽く考えていましたが、なかなか手に入れるタイミングに恵まれなかったレア品です。
見つけたら是非GETしてください♪

あ、見回りの眷属に宿ってもらう目的なら、絵馬もおすすめです。
その場合は願いを書かずにまっさらなままで飾っておくのが良いそうです。

【風水】玄関に飾るならどんなインテリア?方角別の置物など具体例を!玄関のNG対処法も

佐助稲荷神社で頂いた歓迎サイン

佐助稲荷神社の灯篭

佐助稲荷様も何度か通っているので、面白い歓迎サインをいくつかいただいています。

リスが飛び出してくる

先に申し上げますと、佐助稲荷神社に出没するリスは三浦半島で多発している害獣でして、神社に迷惑をかけてる困った子たちなのですが…
聖域で出会う生き物は歓迎のサインなので、偶然見かけたら一応ラッキーです。

以前参拝した時に、本殿前で祈念していたら、お賽銭箱の小さな屋根にドカーン!と飛び降りてきて走り去っていきました。笑

ヤンチャが過ぎますが、勢いに笑いました。
人けの少ない朝方に参拝することが多いからか、結構近くまでくるんですよね。

木の上で音がしたらだいたい居るので、探してみてください(*^^*)

ですが、絶対に餌をあげないようにしてくださいね!

【神社仏閣の歓迎サイン】神社仏閣で遭遇する虫や動物たちは歓迎サイン!どんな意味がある?

鳩が意味ありげに横切る

千本鳥居の途中で、トコトコトコ…と鳩が横切っていきました。
鳥は人間を警戒するので、そう寄ってこないものですが、この時は意味ありげにゆっくりのんびり横切ってました。

ホーホーホッホーと鳴くヤマバトの声が聞こえたり、トンビが低いところを旋回していたり、佐助稲荷神社は鳥関係の歓迎サインも多い気がします。

カラスもそうですが、歓迎サインかなーと思う時は、不思議とすぐに飛ばずに歩いているような…。

【神社仏閣の歓迎サイン】聖域で出会うカラスは神使!見かけたら幸運のサインですよ♪

帽子にコツンと落ち葉が降ってくる

これは直近の参拝で。
本殿でご挨拶が済んで、階段を降りる時に頭にコツン!と。

振り返ってみたら鮮やかな黄色の葉っぱがひらりと落ちました。

「降ってくるもの」も歓迎サインのひとつ。
神域のパワーを分けてもらえるので、祈念した内容を応援してくださったのかなかと思いました(*^^*)

銭洗弁天様と佐助稲荷様では、仕事や将来のことを経済面から願いをかけているので、紅葉の時期でもない、深い緑一色の夏の季節に「鮮やかな黄色の葉っぱ」というのも縁起がいいなと♪

【神社仏閣の歓迎サイン】参拝した時に天から降ってくる祝福と歓迎サインの考察。どんなものが降ってくる?

佐助稲荷神社へのアクセス

佐助稲荷の千本鳥居

佐助稲荷神社には駐車場がありません。公共機関がおすすめです。

JR(もしくは江ノ電)鎌倉駅の西口改札を出て徒歩20分。

駅前の道をまっすぐ、紀伊国屋を通り過ぎ、スターバックスを通り過ぎ、トンネルを通り過ぎ、ブンブン紅茶店さんの次の「佐助一丁目」を右折。

そこからまたまっすぐ進んで、まっすぐ行くと『銭洗弁財天』、左折すると『佐助稲荷』の標識があるので、そこで左折です。

よーく見回せば人の流れと看板がありますので、スマホで地図を見ながら行けば、まず迷わないと思います('ω')ノ

まとめに

佐助稲荷神社の狐像

いかがでしたでしょうか?
佐助稲荷神社は水気と木気の強い神社です。

金運アップで有名な『銭洗弁財天宇賀福神社』とも目と鼻の先なので、一緒に参拝するのがおすすめです!

6月は紫陽花も見ごろ、緑も青々としていて綺麗でした。

山の中ーっといった風情なので、虫よけもお忘れなく!

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

おすすめの記事