【開運】神社で頂いたお神酒はどうする?私はすぐに飲みます!いつ飲むかは悩まなくて大丈夫!

神社から頂いたお神酒。
私は日本酒好きなので、普通に飲むのが楽しみです♪

寒川神社のお神酒は熊沢酒造の日本酒で普通においしい。笑

寒川神社で八方除けの御祈祷をして頂きました!御祈祷とお土産レポート♪

御神酒とは、『神様にお供えしたものを下げたお酒』です。

御神酒「用」に…という意味で、「お神酒」と名前の付いた日本酒がスーパーなどで販売しているので混乱しますが、本来ならば神前に供えた後のお酒のことなのです。

神様に備え、神様の気を宿した飲食物を食する。
これを、「神人共食(しんじんきょうしょく)」といいます。

神人共食とは

お神酒

神事のあと、お供えしたものを下げて、神事参加者で頂くことを「直会(なおらい)」と言います。

神様の霊力が宿った飲食物を頂くことで神徳を得ます。
また、神様と同じものを頂くことで、神様と親密になりましょうという意味もあります。

お酒は、調理など必要なく、その場ですぐに供せるということで定着しました。

一緒に食事をして仲を深めるのは、神様相手でも人間同士でも変わらないのですね!
お酒が好きなのは神様も同じなのかな?

「御神酒あがらぬ神はなし」です!

古くからお供え物として捧げられてきたお酒は、「神様」のパワーと相性が良いようです。
神気が宿りやすい…なじみやすい。

時間の経過とともに神気は薄れていくので、頂いたお神酒は早めに頂くのがおすすめです◎

御神酒はいつ飲む?

美味しい日本酒

「お神酒はいつ飲むの?」と疑問に思っているあなた様。
ご安心ください。

お神酒は、いつ飲んでも大丈夫です!

せっかく神様の気が宿っているので、早めに頂くのがお勧めですが、賞味期限以内でしたらいつでも問題ありません。

『お水取り』という開運方法をご存知でしょうか?
吉方でお水を汲んできて、方位のパワーを得る…という開運方法です。

汲んだ場所で飲み、帰宅して翌日から8日間かけて飲みます。
というのは、九星気学ではその名の通り9つの星がありまして、1日ずつめぐるので、当日入れて9日で一巡します。
その間、吉方のお水のパワーを取り込み体に定着させるわけです。

私はこれに倣って、お神酒を頂いてきた当日からちょこちょこ飲み進めます。

水も一気に飲むより少しずつの方が体が吸収しますしね。

とか言いながら、追加で買った日本酒は1日で飲み干しちゃったんですけども。笑
なので、御祈祷で頂いたお神酒は寝る前におちょこ1杯ずつ飲んでます♪

これはあくまで作法ではなく私のやり方です。

繰り返しになりますが、お神酒はいつ飲んでもOK!です。

ご家族と一緒に食卓で飲むもよし。
友人と飲むもよし。
寝る前にナイトキャップのように飲むもよし。

神様の気を頂くんだという感謝の気持ちで飲めば問題なしです♪

あまり大事に抱えているよりは、早めに召し上がった方がいいですよ~というくらいですね!

ちなみに、お水取りができる神社は、関東近郊なら東京の『品川神社』、神奈川の『大山阿夫利神社』千葉県の『意富比神社(船橋大神宮)』などがありますが、意外と多くないです。

よかったらこちらをご参照ください!

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

未成年や妊婦さんのお神酒の活用法

未成年や妊婦さんはそのまま飲むことはできませんよね。
直接「飲む」以外の活用法をご紹介します。

お神酒×料理に使う

やはり体内に取り込むことが一番神気を受け取りやすいので、まずは「料理酒」として使うことをお勧めします!!
過熱して酒精を飛ばせば、未成年や妊婦さんにも影響はないので安心です。

【産婦人科医監修】妊娠中に料理酒は使っても大丈夫?影響について

日本料理は大抵お酒を使いますので、毎日の食事で少しずつ摂取出来ます♪

また、一般的なバリュー価格の料理酒よりも良いものですから、単純にお料理の質が上がりますね!笑

【風水】料理をすると金運が上がる!「料理」の風水的分類と金運アップのアクション

お神酒×お清めに使う

また、家の周りに撒いてお清めに使う方法もあります。
ただ、これはそのまま撒くのでアルコールに弱い人はアルコール成分に中てられちゃうかもしれません。
ご家族などに代わりにやっていただく方がいいでしょう。

お清めと言えば、お風呂に入れて「日本酒風呂」を楽しむのも、おすすめ!
全身で気を浴びることができるので、効果が大きいです!!

日本酒風呂についてはこちらの記事も参考にどうぞ。

【開運】ついてない時に風向きを変える!簡単にできる即効性の高い邪気払い3つの方法
【開運】神社で頒けてもらえる『御神塩』『清め塩』はどう使う?意味や使い方など

お風呂の温度では酒精が飛びきらないので、アルコールに弱い方には毒になりかねません。
なので、未成年と妊婦さんはお料理に使う方を推奨します。




まとめに

神様に関係することって、失礼なが内容にと作法やしきたりなどが気になりますよね。

敬意をもって事に当たるのはとても大切。
その崇敬の念さえあれば、神様がお怒りになることもございません。

感謝の気持ち。
尊崇の気持ち。

これらは幸福感を呼び起こしてくれます。
神饌を頂くときは、清らかな心で幸せを噛みしめたいものです♪

酒造の神として崇敬を集める『松尾大社』のお守りにも「酒の効能(十徳)」とあるように、お酒自体が百薬の長と言われるもの。
お神酒も美味しくいただきましょう!
もちろん、飲みすぎは注意です!

都道府県別の神社仏閣まとめ 御朱印/御神塩/御神水(お水取り)/御神土(お土取り)

おすすめの記事